教員の本

地域をつくる 東海の歴史的社会的点描

地域をつくる 東海の歴史的社会的点描

中京大学文化科学叢書9

大橋 博明(国際教養学部教授)・赤坂 暢穂(同准教授)・ましこ・ひでのり(同教授)共著

本書は、地域づくりに関心を持つ三者が、研究事象の事例地域を東海地方から選び、各自の方法で考察した共著である。その内容は、江戸末期―明治初期の和漢学者・学徒の教育活動、中山間の地域づくり、フェロシルト事件と『岐阜県史』産廃行政記述問題である。考察は、対象が限られているが、地域づくりの方策の模索に緊要な判断材料を供するものである。
勁草書房。2008年4月10日刊。270頁。本体3,500円。

スポーツ六法 2008

スポーツ六法 2008
守能 信次 (体育学研究科長) 編

スポーツに関係する法令を網羅した、学生・体育指導者・弁護士・自治体関係者にとっての必携書。08年度版の編集に当たっては、とくに学校教育法関連、公益法人関連、ドーピング規定、スポーツ仲裁機構等の分野で最新のものに内容を書き改めたほか、判例資料の充実にも力を注いだ。よりよい理解を図るための「ひとくちメモ」もさらに充実させた。
信山社。2008年3月31日刊。624頁。本体3,000円。

感情とクオリアの謎

感情とクオリアの謎
長滝 祥司(国際教養学部教授)他編著

本書は、心の科学に残された最大の難問といわれるクオリアと感情に、哲学、ロボット工学、脳科学などの知見を結集して挑んでいる。ただし、巻末の座談会での白熱した論争から伺えるように、論者たちの立場が一枚岩でない所が面白い。「何でもクオリア主義」的な素人談義とは一線を画する、硬質のアーギュメントを味わいたいという読者にお勧めである。
昭和堂。2008年3月30日刊。289頁。本体2,500円。

トヨタ企業集団と格差社会

トヨタ企業集団と格差社会
猿田 正機(経営学部教授)編著

西三河地域・豊田市にみられる賃金・労働条件の格差構造は、自然にできたものではなく、トヨタによって作り出され利用されてきたものである。
本書は、規制緩和の流れのなかで形態を変えつつも今もなお維持され続けるトヨタ企業集団における格差構造の実態を分析し、社会に多大な影響を及ぼすトヨタの支配構造と格差社会との関連を解明にしている。
ミネルヴァ書房。2008年3月30日刊。462頁。本体5,000円。

学び合う子ども・高め合う教師 算数科「あゆみカード」集

学び合う子ども・高め合う教師 算数科「あゆみカード」集
杉江 修治(国際教養学部教授)監修

本書は、犬山市の教育改革開始以降積み重ねてきた実践の成果の中でも重要な意義を持つ、学習後の形成的評価の道具としての算数科「あゆみカード」をまとめ上げた資料集である。
監修者は楽田小学校の実践研究には2001年度から継続して参加している。
日本協同教育学会。2008年3月25日刊。188頁。税込2,500円。

学び合う子ども 高め合う教師―公教育のあるべき姿を求めて

学び合う子ども 高め合う教師―公教育のあるべき姿を求めて
杉江 修治(国際教養学部教授)監修

本書は2001年度から始まった犬山市の教育改革を主体的に受け止め、公教育の役割を誠実に追求し続けた犬山市立楽田小学校の研究的実践を、子どもと教師集団双方の成長に視点をおいてまとめたものである。
監修者は楽田小学校には改革当初から助言を行ってきた。
教育新聞社。2008年3月25日刊。163頁。本体2,000円。

未来につながる確かな学力と豊かな人間性の育成

未来につながる確かな学力と豊かな人間性の育成
杉江 修治(国際教養学部教授)監修

本書は米子市立加茂中学校の2006・2007年の実践の成果である。
協同学習による授業を通して課題解決志向的な集団づくりをし、生徒一人ひとりの成長を図る実践を確かに進めるための、教師集団の研修体制に大きな特徴がある。
監修者は、加茂中学校に2年にわたり助言を行ってきた。
日本協同教育学会。2008年3月20日刊。162頁。税込2,500円。

ポスト団塊世代の資産運用

ポスト団塊世代の資産運用
由里 宗之(総合政策学部教授)他著

インターネット「投機」にいざなわれる若年層、金融機関が有望顧客層とする団塊の世代―その間のポスト団塊世代(40~50代)に向けた資産運用ガイド。「貯蓄から投資へ」と喧(けん)伝されるなか、あえて預貯金主体の「勤倹貯蓄」や、自分自身の「人的資本」(仕事能力)を高めるという選択肢、また住宅取得コストや子どもへの金銭管理教育にもスポットライトを当てる。
(社)金融財政事情研究会。2008年3月19日刊。222頁。本体2,600円。

江戸時代の八事山興正寺

江戸時代の八事山興正寺

中京大学経済学研究叢書第16輯

阿部 英樹(経済学部教授)著

中京大学の名古屋キャンパスは、かつての八事山興正寺の境内にある。今年は五重塔の建立から200周年になるが、興正寺の歴史については、あまり知られていない。
興正寺には、江戸時代の書籍や文書が多数伝来し、八事文庫として保管されている。本書は、八事文庫の所蔵文書を紹介しながら、江戸時代における興正寺の歴史を明らかにしたものである。
勁草書房。2008年3月15日刊。464頁。税込5,460円。

グローバル経営と戦略的クオリティ・マネジメント―日本発のグローバル・オペレーションズ・マネジメント―

グローバル経営と戦略的クオリティ・マネジメント―日本発のグローバル・オペレーションズ・マネジメント―

中京大学総合政策研究叢書 No.2

宮川 正裕(総合政策学部教授)著

本書では、グローバルな視野を持って新たな環境に適応するグローバル経営と、経営や組織の質を向上させるクオリティ・マネジメントの戦略性について論じている。日本企業の国際展開動向や成功事例の研究、海外現地法人を対象とする調査結果を踏まえた提言を含む、「日本発のグローバル・オペレーションズ・マネジメント」の研究書として注目される。
総合政策学部。2008年3月11日刊。206頁。