教員の本

環境民俗学

環境民俗学

新しいフィールド学へ

川田 牧人(現代社会学部教授)他編著

グローバルな今日的課題である環境問題は、我々の日常生活からのまなざしや現場の発想なしには解決できない。
本書は、人と自然の相互関係をめぐって、社会学・文化人類学・民俗学の三者が新たなフィールド学を構想するものである。「知識」、「資源」、「言葉」という三点からのアプローチによって、現代社会における生活向上への視座を拓いている。
昭和堂。2008年11月10日刊。321頁。本体2,600円。

市民学の挑戦

市民学の挑戦

支えあう市民の公共空間を求めて

小木曽洋司、西山 哲郎、成 元哲(同准教授)編著

現代社会学部の教員9人が編集、執筆の中心となって刊行した。同学部は1986年に社会学部として開設。現学部に改組される2年前の2005年、開設20周年記念行事の柱として市民学プロジェクトを開始した。新自由主義のはびこる現在、再び「市民」が社会の鍵概念になったとして、研究会やシンポジウムを重ね、今回1冊の書籍にまとめた。本の帯に「市民の新たな可能性を模索する」と記している。
梓出版社。2008年10月20日刊。346頁。本体2,800円。

俳人 宇佐美魚目

俳人 宇佐美魚目
中村 雅樹(国際教養学部教授)著

宇佐美魚目は現代俳句を代表する作家。本書はその魚目の作品世界を、「母の死」「魚目と鷄二」「魚目と虚子」「魚目と芭蕉」という4つの視点から考察し、魚目俳句の本質と全体像を明らかにしようとする試みである。文献を広く渉猟し、多くの事実を明らかにした、初めての本格的魚目論。代表句27句の初出誌や、成立の背景等についても述べられている。
本阿弥書店。2008年10月10日刊。227頁。本体2,700円。

教師のための「教育メソッド」入門

教師のための「教育メソッド」入門
杉江 修治(国際教養学部教授)他著

学習者や教材の特性を勘案した学習指導過程の最適化のために、教師は教育の多様な技法、多様な原理を理解し、柔軟に適用する必要がある。本書は、30の教育メソッドを、その実践化を前提に紹介している。小・中・高校・大学の教員に向けたガイドブックである。
日本教育大学院大学監修。杉江教授は協同学習法を解説している。
教育評論社。2008年9月27日刊。223頁。本体1,500円。

名古屋発カルチュラル・スタディーズ

名古屋発カルチュラル・スタディーズ

トヨティズムを生きる

西山 哲郎(現代社会学部准教授)他編著

自動車産業の好業績に支えられてきた愛知の経済は、現在、世界的大不況下で転換を迫られている。
本書は、トヨタ自動車とその下請け企業群が編成する地域の生活状況を、文化研究の観点から多面的に明らかにした。経済恐慌の今こそ、派遣や契約社員ばかりを増やす「市民生活を犠牲にした好景気」を反省し、真に豊かな生活文化を模索すべきと編著者らは主張している。
せりか書房。2008年9月15日刊。194頁。本体2,000円。

環境知能のすすめ ―情報化社会の新しいパラダイム

環境知能のすすめ ―情報化社会の新しいパラダイム
輿水 大和(情報理工学部教授)他著

地球、自然、社会、情報―私たちを取り巻く「環境」の視点から、情報化社会の未来像を描写。人工知能、ロボット、ユビキタスから、社会思想、心理学、脳科学までを横断し、知能化していく環境と人間との豊かな関係について論じている。 著者の一人、輿水教授は「情報科学という学問を再考する」と題し、ベルクソン、本居宣長、小林秀雄の心身の問題を基礎に考察している。
リミックスポイント/丸善。2008年9月9日刊。373頁。税込2,400円。

なりきり歌舞伎体操

なりきり歌舞伎体操
湯浅 景元(体育学部教授)監修

歌舞伎、舞踊、狂言、能で演じられる動作の多くは、体力を維持向上させるのに役立つ運動となりうる。本書は、すり足、早足、箱割り、見得、立ち回りなどの歌舞伎の基本動作を真似ることにより、筋力や柔軟性などの体力を高める運動方法を紹介している。あわせて、名台詞、あらすじ、見どころなどの解説もあり、歌舞伎を知るためのテキストとしても利用できる。
ポプラ社。2008年7月7日刊。125頁。本体1,500円。

効果的な運動の理論と指導法②

効果的な運動の理論と指導法②

地域保険事業の企画・運営に役立つ 膝関節痛予防・軽減のための運動学習支援マニュアル

種田 行男(情報理工学部教授)他著

膝痛は高齢者の誰にでも起こり得る疾病である。本書は高齢者の膝関節痛予防・軽減のための運動プログラムとその効果について解説している。その内容は単に運動の指導法にとどまらず、保健事業の計画立案、実施方法、および事業終了後の効果判定や事後フォローの仕方にまでわたる。本書は膝痛予防教室を企画・運営する際の手引書として大いに活用できる。
サンライフ企画。2008年7月1日刊。181頁。本体2,800円。

バレーボール 試合に強くなる戦術セミナー

バレーボール 試合に強くなる戦術セミナー
高梨 泰彦(体育学部准教授)著

本書は、従来のバレーボール指導書とは異なり、応用技術や戦術・戦略の解説が中心で、専門書的な色彩が強い。内容は、①戦術を左右する統計的データ②攻撃・守備のシステムとフォーメーション③状況判断能力と視点の動き④最近のトレーニング法⑤国際的に用いられる最新用語の解説の5つが柱で、指導者を目指す読者を想定した解説書といえよう。
実業之日本社。2008年6月24日刊。183頁。本体1,300円。

家庭でカンタン!「体力年齢」がわかる本 知って役立つ!簡単テストと日常エクササイズ

家庭でカンタン!「体力年齢」がわかる本 知って役立つ!簡単テストと日常エクササイズ
湯浅 景元(体育学部教授)監修

日常生活を送るとき、実にさまざまな動作を行う。たとえば、立つ、歩く、階段を上り下りする、衣服や履物を着脱する、入浴するなどである。こういった日常生活動作を行うためには、それなりの体力が要求される。この本では、日常生活動作を一人で行うために必要な体力が残されているかをチェックするテストと、簡単にできるエクササイズを紹介している。
PHP研究所。2008年6月18日刊。118頁。本体1,200円。