ソフトサイエンスシリーズ
- 2024/09/05 地震研究・地震防災の現状と将来(終了しました)
- 2024/08/06 ウェアラブルによる生活革命
- 2023/08/04 自動運転技術と時空情報処理による社会イノベーション
- 2022/02/03 AI(人工知能)新時代における医用画像診断の新潮流
- 2019/10/21 AIとロボット (終了しました)
- 2018/10/31 AI時代の信頼と倫理 (終了しました)
- 2017/10/10 AIが拓く未来の産業
- 2017/02/24 中京大学理工系四半世紀記念事業記念講演会 人工知能研究の来し方、行く末 -AI とITの研究と社会システムデザイン-
- 2016/10/19 中京大学理工系四半世紀記念事業記念講演会 IoTで変わる社会ーインターネットがつなぐモノのひろがりー
- 2015/11/04 我が国の科学技術イノベーション戦略と人材育成
- 2014/10/17 この時代の工学教育を展望する
- 2013/10/30 情報通信産業とそれを支えるモノづくりの課題
- 2012/10/31 シンポジウム モノづくりの哲学~新時代の工学を展望する~
- 2011/11/25 モノづくりの思想~Synthesiology~
- 2010/11/19 どうなる日本のモノづくり トヨタ生産方式の本質と進化~深化~ 今、何が求められているか
- 2009/05/29 「時間は空間になったか? -映画、デジタルアート、予告編」 Has Time Become Space?
- 2008/10/18 人の生活を支援するパートナーロボット
- 2007/10/12 「世界に広がるRuby」~生みの親が語る~
- 2006/06/27 「コンピュータ支援診断の始まり」 ~コンピュータと医用画像~