総合データベース
現在、図書館が購入・契約しているデータベースを利用することができます。
以下に主な総合分野に利用できるデータベースをリストアップしています。
特に、新聞の記事などからの情報を探したい場合は、メニューの「新聞・記事データベース」を利用してください。
国内総合データベース
本学図書館が購入・契約している国内総合データベースです。キャンパス外から利用できるものもあります。
キャンパス外からも利用できる総合データベース
- CiNii Research (キャンパス外からの利用についてはこちら)
※CiNii ArticlesのCiNii Researchへの統合について(4/18)
国立情報学研究所の提供する学術論文情報に加え、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などをシンプルなインターフェースから横断検索することができるデータベースです。 - CiNii Books(キャンパス外からの利用についてはこちら)
国立情報学研究所の提供する大学図書館の本データベースです。 - JapanKnowledge (キャンパス外からの利用についてはこちら)
ネットアドバンスの提供するデータベースです。日本有数の辞書・事典を中心に構築された知識データベースです。日本大百科全書(ニッポニカ)・イミダス・現代用語の基礎知識・ 日本人名事典・ランダムハウス英和大辞典・プログレッシブ英和中辞典・最新英語情報辞典・CAMBRIDGE 英英辞典・世界大百科事典ほか、東洋文庫・全国鉄道駅データベース・ 国旗国歌総一覧・人物叢書なども利用できます(電子ブックからも利用できます)。 - 東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー(利用についてはこちら)
キャンパス内から利用はこちら
キャンパス外から利用はこちら(キャンパス外からの利用についてはこちら)
東洋経済新報社の提供するデータベースです。「就職四季報」や「業界地図」など就職活動に役立つコンテンツが掲載されています。
キャンパス内で利用できる総合データベース
- D1-Law.com(利用についてはこちら)
第一法規の提供する、法令「現行法規」、判例「判例体系」、法関連文献情報「法律判例文献情報」のコンテンツで構成される法情報総合データベースです。 - 技報アーカイブ
- 電子情報通信学会(利用マニュアルはこちら)
「情報・システムソサイエティ(2007年度以降)」に属する研究会の発表内容(技報)をPDFで閲覧、ダウンロードできます。 ユーザー登録が必要ですので、初めての方は利用マニュアルをご確認ください。
月次のダウンロード数、ユーザー登録数が翌年の契約金額に反映される契約となっています。必要な分のみをご利用いただくようご協力お願いいたします。
最新版は研究会終了後1か月後から閲覧可能です。
(各研究会の一覧はこちら)
- 電子情報通信学会(利用マニュアルはこちら)
- iJAMP (利用についてはこちら)
時事通信社の提供する官公庁向けニュースサイトです。省庁や自治体の動向、行財政の実務情報をリアルタイムで配信。政治・政局・経済動向なども充実しています。 - 医中誌Web(利用についてはこちら)
国内の医学・薬学・歯学・および関連分野の論文情報について検索できるデータベースです。論文の書誌情報や抄録情報を閲覧することができます。 - 情報学広場・情報処理学会電子図書館
情報処理学会が提供する出版物(情報処理学会研究報告・情報処理学会論文誌ジャーナルなど)、バックナンバーから最新号に渡ってPDFで閲覧できます(図書館スタッフによる代行ログインが必要です。利用希望の場合はカウンターまでお知らせください)。 - 官報情報検索サービス(タイプB)
国立印刷局の提供する官報情報検索サービスです。昭和 22 年 5 月 3 日から直近までの官報 の内容を、日付やキーワードを指定して検索・閲覧できるサービスです(図書館スタッフによる代行ログインが必要です。利用希望の場合はカウンターまでお知らせください)。 - 公的判例集データベース
TKCの提供する公的判例PDFデータベースです。最高裁裁判所、高等裁判所の民事・刑事判例をPDFで閲覧でき、行政裁判・刑事裁判・家庭裁判月報も閲覧できます。 - LEX/DBインターネット
TKCの提供する法律情報データベースです。公表された民事法・公法・刑事法等の全ての法律分野にわたり、判例を網羅的に収録しており、特許庁・国税不服審判所・公正取引委員会の審決や裁決の検索もできます。 - MagazinePlus (利用についてはこちら)
日外アソシエイツの提供するデータベースです。総合雑誌・ビジネス誌の記事情報、大学紀要などの論文情報の検索ができます。 - メディカルオンライン (図書館スタッフによる代行ログインが必要です。利用希望の場合はカウンターまでお知らせください)。
国内医学関連ジャーナルおよび電子書籍を基軸に様々な医療情報を検索利用できます。 - 日経テレコン21【アクセス無制限】
※年間の利用実績が翌年の契約金額に反映される契約となっています。必要な記事のみをご利用いただくようご協力お願い致します。
日経各紙の新聞記事のほか、企業情報(日経会社プロフィル)、人事情報(日経WHO'S WHO)の検索が可能です。 - ルーラル電子図書館(利用方法はこちら)【同時アクセス:3】
農文協提供の「食」「農」「地域」をテーマにした農学系オンラインジャーナルです。
※記事の印刷は1記事の閲覧につき、1人1部に限り可能です。
※外部記憶装置への複写や、ファイル転送、メールによるコンテンツ送信などは禁じられております。
(収録作品一覧はこちら) - 社会文化史データベース(利用マニュアルはこちら)
稀少な雑誌や機関紙を横断的に利用できる学術機関向けデータベースです。
下記の資料を閲覧することができます。(2022年12月更新)。
- 「日本心霊」デジタルアーカイブ
日本心霊学会が発行した「日本心霊」(大正4年創刊〜昭和14年廃刊)のデジタルアーカイブです。 - 「性風俗稀少雑誌コレクション」
1950年代から70年代に刊行された大衆娯楽・性風俗雑誌を収録。
ジェンダー、セクシュアリティ、近現代史、近代文学、出版文化史などの多岐にわたる分野の記事が検索できます。
- 「日本心霊」デジタルアーカイブ
- スーパー法令ウェブ
ぎょうせいの提供する法令検索データサービスです。 - 都道府県統計書データベース (利用についてはこちら)
J-DAC(ジャパンデジタルアーカイブ)の提供する統計資料総合データベースです。
現在、本学で利用できるのは次の通りです。
「中部」の明治、大正、昭和戦前・戦後(明治 6(1873)年~昭和 47(1972)年まで)
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県の 9 県
「近畿」の明治、大正、昭和戦前・戦後(明治 6(1873)年~昭和 47(1972)年まで)
三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の 7 県 - ウエストロージャパン(旧判例マスター)(図書館スタッフによる代行ログインが必要です。利用希望の場合はカウンターまでお知らせください)。
国内裁判に関する法律データベースです。 - ざっさくプラス (利用についてはこちら)
皓星社の提供するデータベースです(明治時代から現在まで刊行された雑誌記事のデータベース)。 - オンライン版 楠田實資料(佐藤栄作官邸文書)(マニュアルはこちら)
- オンライン版 楠田實資料(佐藤栄作官邸文書)第二部(マニュアルはこちら)
戦後最長の佐藤栄作政権(1964~1972)を支えた首席秘書官「楠田實」が残した未公開官邸資料です。 - オンライン版 大平正芳関係文書(マニュアルはこちら)
- オンライン版 三木武夫関係資料(第一部 池田勇人・佐藤栄作内閣期) (マニュアルはこちら)
池田・佐藤内閣期の資料を中心に、戦前から岸内閣期までの資料も収録しております。 - オンライン版 三木武夫関係資料(第二部 田中角栄内閣期) (マニュアルはこちら)
石油危機、それを受けて三木が派遣された中東特使関係資料を収録。
また、公害・環境問題関連資料、四次防関係資料、日本列島改造計画関連資料も含まれています。
海外総合データベース
本学図書館が購入・契約している海外総合データベースです。キャンパス外から利用できるものもあります。
キャンパス外からも利用できる総合データベース
- EBSCOhost
(キャンパス外からの利用についてはこちら) (総合マニュアルはこちら) (MyEBSCOマニュアルはこちら)
エブスコの提供するデータベースです。EBSCOhost のデータベース選択画面にリンクします。個々のデータベースに直接リンクしたい場合は、以下のデータベース名をクリックしてご利用ください。
- Academic Search Complete (専用マニュアルはこちら)
世界最高の貴重かつ総合的な学術的、複合全文データベースです。 - Business Source Premier(専用マニュアルはこちら)
経営学・経済学、また国際ビジネス関連の論文記事やその他の出版物を多数収録したデータベースです。 - EconLit[同時アクセス:4]
経済学に関する文献を参照できる、世界でも有数の電子データベースです(総合マニュアルを参照)。 - Ergonomics Abstracts
世界中の人間工学およびヒューマン・ファクターの世界に関する広範なデータベースです。 - Library/Information Sciences & Technology Abstracts (LISTA)
560 以上の専門誌や 50 冊近くの重要誌、厳選した約 125 の雑誌に加え、書籍や研究レポート、会議録などの索引データを閲覧できます。 - MEDLINE
薬学・看護学・歯科学・獣医学・ヘルスケアシステム・前臨床医学などの包括的な医療情報です。 - OpenDissertations
オープンアクセスの学位論文を検索できるEBSCO提供の無料データベースです。 - PsycINFO (専用マニュアルはこちら)
学術誌論文・書籍 (抜粋または全文)・学位論文の抄録の収録で名高い American Psychological Association (APA) のデータベースです。 - PsycARTICLES(専用マニュアルはこちら)
APA (アメリカ心理学会)および提携出版社発行の学術誌に掲載された査読論文の全文情報を収録しているデータベースです。 - Regional Business News
経済、経営系新聞データベースです。 - SPORTDiscus with Full Text (専用マニュアルはこちら)
スポーツ学&スポーツ医療分野の決定版・全文データベースです。
- Academic Search Complete (専用マニュアルはこちら)
- ESSENTIAL SCIENCE INDICATORS (ESI)
各研究分野における新しい科学のトレンドや、影響力を持つ個人、機関、論文、ジャーナル、国について調べることができるツールです。 - Gale Databases(キャンパス外からの利用についてはこちら)
Gale 社の提供するデータベースです。Gale Database のトップページにリンクします。個々のデータベースを直接利用したい時は以下の1~10 をクリックしてください。- Academic OneFile
学術誌から一般誌・新聞・報告書・ビデオまで総契約18,000タイトル、全文掲載は 5,600 タイトルあり、主要な学術分派を網羅しています(研究者・学生が対象)。 - General OneFile
大衆誌・娯楽誌・業界誌・ファッション・家庭・児童・スポーツ・旅行など幅広い分野が 14,900 タイトル以上あります(全文誌は 4,100 タイトル以上)。 - The Economist Historical Archive 1843-2020
経済誌の元祖、創刊以来自由貿易を社是としてきた世界で最も影響力のある政治経済誌の全文アーカイブです(電子ジャーナル(EJ)メニューからも利用できます)。 - National Geographic Virtual Library
ナショナル・ジオグラフィック協会の機関誌です。1888年創刊以来、最先端の科学や自然の驚異を読者にわかりやすく伝えることによって、多くの一般読者を有する国際的な雑誌です(電子ジャーナル(EJ)メニューからも利用できます)。 - Gale Business : Insights
世界193か国、51万社の企業と1,000業種の産業に関する最新データと文献を収録したビジネス系データベースです。 - Power Search
Academic OneFileに加え、一般雑誌・業界誌などをカバーしたGeneral OneFile・Opposing Viewpoints・基本レファレンス書籍のGVRLを合わせて、検索・閲覧できるプラットフォームです。 - Gale Primary Sources
The Economist Historical Archiveの統合検索です。 - Gale eBooks
百科事典などのレファレンスや、学生向け多読シリーズの「時事問題」、「ニュースをにぎわす有名人伝記」、「スポーツを科学する」、「世界史探訪」、「主要疾患・障害解説」の全書籍が利用できます(電子ブック(e-book)からも利用できます)。 - Opposing Viewpoints
最新の注目ニュースサイトです(時事・社会問題の探索・解釈をサポート)。 - Popular Magazine
人気のある雑誌の包括的なコレクションを検索できます。
- Academic OneFile
- JOURNAL CITATION REPORTS (JCR)(インパクトファクターの調べ方)
世界の主要な学術雑誌について、重要度や影響力を示す指標(インパクトファクター)を提供するツールです。各分野におけるジャーナルの位置づけを確認できます。 - Science Direct(キャンパス外からの利用についてはこちら)
エルゼビア の提供する科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと6,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベースです。
本学が購読しているジャーナルのみ閲覧することが可能です。(購読可能リストはこちら) - Web of Science(キャンパス外からの利用についてはこちら)
世界で最も権威と影響力のある高品質な学術雑誌のみを厳選して収録したWebベースの学術文献データベースです(検索対象期間は1993年より)。 - Westlaw Next(キャンパス外からの利用についてはこちら)
ユーザーインターフェース・検索エンジン等を大幅に刷新し、より直感的に必要な資料の調査・収集を可能にしたアメリカ法を中心とする法情報オンラインサービスです。
キャンパス内で利用できる総合データベース
- ACM Digital Library
Association for Computing Machineryの提供する電子図書館です。 - Chicago Manual
学術論文・出版・編集・ブログ・SNSに至るまで、英文での作文スタイルの基準。英文を書く人の必携ガイドラインです。 - ICPSR
社会科学に関する調査の個票データを世界各国や国際組織から収集・保存し、それらを学術目的での二次分析のために提供する世界最大級のデータアーカイブです。 - IEEE Xplore
IEEEの提供するデジタル図書館です。 - International Statistical Yearbook(利用方法はこちら)
海外の統計データベースです。緑色のファイルのみ閲覧することができます。World bank,IMF,UNIDO,OECDなどを出典とした経済統計を検索することが可能です。 - J STOR
米国のThe Andrew W. Mellon 財団により、コアな学術刊行物の電子的なアーカイブを構築し、WWW を通して大学などで利用してもらうことを目的としています。 - Sociological Abstracts (ProQuest)
社会学関係の抄録データベースです。 - SportBusiness University
スポーツビジネス関係のデータベース。スポーツビジネスレビューの他、ヨーロッパ、アメリカ、アジアのスポーツビジネス情報等も毎日提供されます。 - HeinOnline
ハイン・オンラインは世界有数の法研究データベースです。法学分野における約2,000タイトル以上のロージャーナル・ローレビューを中心に法律関連の資料をフルテキストで収録しています。