工学部橋本研究室 JST COIプログラム「ファブ地球社会創造拠点」に関西学院大学とともに参画し、事後評価で総合評価ランク「S」評価を獲得
工学部橋本研究室が参画した、文部科学省と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が主導する、センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」が終結し、事後評価において総合評価ランク「S」評価を受けました。
COIプログラムは、JSTが「10年後の目指すべき社会像を見据えたビジョン主導型のチャレンジング・ハイリスクな研究開発」を最長で9年間支援するプログラムです。
工学部の橋本教授は、秋月講師らとともに、2013~2021年度の9年間にわたって、関西学院大学の長田典子教授がリーダーを務める「ヒューマン&デザイングループ」のメンバーとして、人間の感性と創造性の解明を目的に、ヒューマンセンシング研究を行ってきました。
これまでに、顔表情認識、興味度推定、感性クエリーによる3次元物体自動生成、ユーザーの感性推定などの新技術を開発し、論文発表やデモ展示などの成果を挙げてきており、最近では、動画像からの表情認識が難関論文誌に採択される[1]など、優れた学術成果が得られています。本プロジェクトは2021年度で終了しましたが、拠点としての事後評価を受審し、「S」評価を獲得しました。
また、このプロジェクトには、工学研究科博士課程2年の三好遼さんのほか、橋本研究室に所属する多数の大学院生や学部生が関わってきました。その結果、AIや感性情報処理に精通した人材育成にも寄与でき、卒業生らは、現在も関係企業で活躍中です。
橋本研究室では今後、本プロジェクトで得られた研究成果をもとに、非接触センシングによる人の感情理解に関する研究を深め、心理学分野と情報学分野の融合領域を発展させていく予定とのことです。
図.中京大学が開発したユーザーが物体に対して抱く感性の推定手法[2] |
図.中京大学が開発した動画からの表情認識手法[1] |
関連URL
関西学院大学広報 https://www.kwansei.ac.jp/news/detail/4646
関西学院大学感性価値創造インスティテュート https://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~nagata/kvc/
ファブ地球社会創造拠点 https://coi.sfc.keio.ac.jp/index.html
事後評価結果 https://coi.sfc.keio.ac.jp/news/sougouhyouka.html
研究成果例
[1] Ryo Miyoshi, Noriko Nagata, and Manabu Hashimoto, Enhanced convolutional LSTM with spatial and temporal skip connections and temporal gates for facial expression recognition from video, Neural Computing and Applications, pp.1-12, 2021.(IF:5.606)
[2] Koichi Taguchi, Manabu Hashimoto, Kensuke Tobitani, Noriko Nagata, An Estimation Method of Human Impression Factors for Objects from their 3D Shapes Using a Deep Neural Network, Proceedings of the IS&T International Symposium on Electronic Imaging,2018.