工学部・加納教授がロボットシンポジウム2017で講演 スマイビも展示

 「次世代ものづくり基盤技術産業展TECH Biz EXPO 2017」が11月15日から3日間、吹上ホールで開催された。初日の15日、地域のロボット技術の向上などを目的にロボットに関する講演や展示を行う「ロボットシンポジウム2017」が開催され、工学部・加納政芳教授が講演した。

DSC_9279-hp.jpg
ロボットシンポジウム

 ロボットシンポジウムのテーマは「人と共生するAIとロボットの今とこれから」。先進的な技術や研究開発状況の紹介、企業や大学、研究機関で開発が進められているロボットの紹介を行う。

DSC_9286-hp.jpg
講演する加納教授

 加納教授は「人と共生するロボットには何が必要か」をテーマに・世話されるロボット・オノマトペ(擬音語、擬態語)で制御するロボット・教育支援ロボットの3つのタイプについて、人間との関わり方、相互の影響を研究した結果を話した。「研究しているのは、ロボットが行動や言葉で情報を発信することで、人が意味を考え解釈すること。ロボットが万能、完成品であるということは日本人独特の考えだと思います。そのギャップを埋めることが大切だと思う」とこれからの開発について述べた。

 また、同時に実施されたロボット展示には、加納研究室の「スマイビ(Babyloid)」(何もできない赤ちゃん型ロボット)が展示された。

 展示ブースで紹介していた学生は、「他の企業、大学のブースも興味をひかれるものが多く、自分たちのような学生にもわかりやすく説明してくださるので面白いです」と話した。

DSC_9296-hp.jpg
展示ブースで対応する加藤優太さん(3年)と冨田拓夢さん(同)

     

2017/11/21

  • 記事を共有