オープンスペース(アプリケーションの設定、ユーザ認証)
オープンスペース利用手順(アプリケーションの設定、ユーザ認証)
オープンスペースから大学ネットワークへ接続しサービスを利用するためにはユーザ認証が必要です。 以下の「手順1」「手順2」の操作を行ってください。
手順1:アプリケーションの設定
- <有線LANの場合のみ>
お持ちのPCと青色のラベル(Level1認証ネットワーク)が貼られた情報コンセントを、LANケーブルで接続します。
- ブラウザ(Internet Explorer(IE)等)を起動します。
- 「ツール(T)」をクリックし、「インターネットオプション(O)」をクリックします。
- 「接続」タブをクリックし、「LANの設定(L)...」ボタンをクリックします。
- 「LANにプロキシサーバを使用する」にチェックを入れます。
- 「詳細設定(C)...」ボタンをクリックします。
- 以下のように入力します。
プロキシサーバ :proxy.chukyo-u.ac.jp
ポート:8080
例外:150.42.*;10.*;*.chukyo-u.ac.jp - 「すべてのプロトコルに同じプロキシサーバを使用する(U)」にチェックを入れます。
- 「OK」ボタンを押して、「プロキシ設定」画面を閉じます。
- 「OK」ボタンを押して、「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定」画面を閉じます。
- さらに「OK」ボタンをクリックして、「インターネットオプション」画面を閉じます。
手順2:ユーザー認証
- ブラウザに中京大学キャンパスネットワーク利用内規の同意確認画面が表示されます。
利用内規を確認し、同意される場合「同意する」をクリックしてください。
※なお、利用内規に同意されない場合は認証ネットワークを利用いただけません。
- 「ユーザID」と「パスワード」欄に、情報センターが発行した「ユーザID」と「パスワード」を入力します。
- 入力完了後「ログイン」ボタンをクリックします。
- 「ネットワークへの接続が許可されました。」と表示された後、 インターネットサービスを利用することができます。
注意
認証に成功したPCには、中京大学キャンパスネットワークに接続可能なIPアドレスが付与されます。
IPアドレスの設定は、「IPアドレスを自動的に取得する」を選択してお使いください。
IPアドレスの付与には、最大で1分程度必要になります。しばらく待っても利用できない場合は、下記までお問合せください。
<お問合せ先>中京大学情報センター
名古屋:センタービル5階(内線)3625
豊田:10号館2階(内線)2439