コンピュータ演習室・自習室
NEWS一覧
- 2021/01/12 情報センターサービス停止情報をお知らせいたします。 (実施日:1/22)NEW
- 2020/12/24 @cncvpnに障害が発生しています(12/24) >復旧しました(12/24 11:00)NEW
コンピュータ演習室・自習室
情報センターは情報教育施設として、コンピュータ教室を本学教職員及び学生に提供しています。コンピュータ教室には講義形式で授業を行うコンピュータ演習室、ゼミナール形式で授業を行う情報ゼミナール室、自学自習をするためのコンピュータ自習室があります。
コンピュータ自習室
情報センターで自習室を利用の際は以下を参照し、開室日のチェックを事前に行ってください。
コンピュータ自習室の利用を 2020/9/21 から再開します。
利用できる台数が少なくなっております。ご了承ください。
3・4年生の利用を優先とさせていただきます。
2020/8/8から9/20まではコンピュータ自習室の利用を一時的に停止しています。
コンピュータ自習室の概要(場所)
情報教育施設として、名古屋キャンパス・センタービル5Fと豊田キャンパス・8号館3Fにそれぞれコンピュータ 自習室が設けられています。 コンピュータ自習室は主に自習・課題作成等で利用する学生を対象としています。
利用カレンダー・利用時間
ソフトウェア構成
各自習室のパソコンにインストールされているソフトウェアはこちら
自習室の使用について
利用目的
ホームページ制作、英翻訳学習、プログラム、プレゼンテーション支援、統計処理など
自習室を使用するには
情報センターの各種設備・サービスを利用するためには、情報センター発行の中京大学全学ID(CU_ID)が必要です。
CU_IDの詳細はこちら
コンピュータ演習室
コンピュータ演習室・自習室の設備構成

名古屋
センタービル5F
教室名 | 教員PC | 学生PC | プリンタ※1 |
---|---|---|---|
コンピュータ演習室B(0502教室) | 1 | 36 | 2 |
コンピュータ演習室C(0503教室) | 1 | 60 | 2 |
情報ゼミナール室B(05B教室) | なし | 25 | 1 |
コンピュータ自習室B | なし | 0 | 0 |
コンピュータ自習室C | なし | 67 | 4 (1) |
コンピュータ自習室D | なし | 0 | 0 |
4号館2階
教室名 | 教員PC | 学生PC | プリンタ※1 |
---|---|---|---|
コンピュータ演習室E(422教室) | 1 | 60 | 3 |
1号館4階
教室名 | 教員PC | 学生PC | プリンタ※1 |
---|---|---|---|
コンピュータ特別演習室A(143教室) | 1 | 100 | 3 |
コンピュータ特別演習室B(144教室) | 1 | 118 | 3 |
豊田
8号館3階
教室名 | 教員PC | 学生PC | プリンタ※1 |
---|---|---|---|
コンピュータ演習室B(831教室) | 1 | 61 | 3 |
コンピュータ自習室A※2 | なし | 41 | 5 (1) |
コンピュータ自習室B | なし | 27 | 2 (1) |
17号館2階
教室名 | 教員PC | 学生PC | プリンタ※1 |
---|---|---|---|
1721教室※3 | 1 | 94 | 4 (1) |
17号館3階
教室名 | 教員PC | 学生PC | プリンタ※1 |
---|---|---|---|
1731教室※3 | 1 | 100 | 3 |
1732教室※3 | 1 | 50 | 3 |
※1 ()内はカラープリンタの台数。カラーのみA4・A3対応。
※2 コンピュータ自習室Aのパソコン4台とプリンタ1台は豊田図書館2F閲覧室内に設置しています。
※3 理系学部優先教室
※4 BYODパソコンの充電可
ソフトウェア構成
各教室のPCで利用できるソフトウェアはこちらをご覧ください。
共通教示設備(演習室)
各演習室には、教員用の教示設備が設置されています。備え付けのPCを始め、教材提示装置、教員が持ち込むノートPCなどをすべて、プロジェクターを通じ大型スクリーンに投影することができます。

プロジェクターと大型スクリーン

教材提示装置

教卓
(中央:パソコン 右:ワイヤレスマイク)

ワイヤレスマイク
(左:ハンディマイク 右:ピンマイク)
演習室・ゼミ室レイアウト
演習室とゼミ室のレイアウトについては、こちらをご覧ください。
コンピュータ演習室 教員向け利用相談窓口
対象者
本学情報センターのコンピュータ演習室を利用する教員(非常勤教員を含む)
受付方法
専用電話:052-835-7212(内線:3628)
受付時間:月~金 9:00~17:00
専用電話:0565-46-1215(内線:5428)
受付時間:月〜金 9:00~17:00
内容
項目 | 説明 |
---|---|
PC、AV機器の質問・利用説明 | PCやAV機器の利用方法を案内します。例)PC、プロジェクタ、天井スピーカ、マイク等の使用※初めて情報センターを利用される方は、説明に30分程の時間が必要です。 余裕を持ってお越しください。 |
アプリケーションのインストール状況説明 | コンピュータ演習室に導入されているアプリケーション(Microsoft Office、SPSS等)のインストール状況を説明します。 |
ネットワークドライブの利用説明 | コンピュータ演習室を利用される教員の方には、 「Sドライブ」と呼ばれる、 資料配付・回収のためのネットワークドライブ(データ保存領域)を提供可能です。 |
授業支援ツール | コンピュータ演習室に導入されている授業支援ツール(出席管理)の利用方法を案内します。 |
印刷サービスの質問・相談 | プリンタの利用方法を案内します。また、プリンタの用紙・インク等の消耗品が不足した場合は、スタッフが補充します。 |
※教員向け利用マニュアルを教卓に配布していますので、そちらも確認ください。