刊行物
FD活動報告書
本学におけるFD活動を年度ごとにまとめた冊子です。
2016年度
内容
- 序言
- 中京大学における「FD」と教育推進センター
- 教育推進センターの2016年度の活動
- 各学部・研究科FD活動報告
- アンケート結果データ
- 学生FDスタッフ「SearCH」の活動
- 参考資料
2014年度
内容
- 序言 FDのさらなる発展を期待して
- 2014年度FD委員会活動まとめ
- 各学部・研究科FD活動報告
- FD活動推進部会全体報告
- FD活動協働部会全体報告
- FD活動開発部会全体報告
〔データ集〕 - アンケート結果データ
- 2014年度FD委員会議事録
2013年度
内容
- 序言 FD委員会活動に寄せて
- 2013年度FD委員会活動まとめ
- 各学部・研究科FD活動報告
- FD活動推進部会全体報告
- FD活動協働部会全体報告
- FD活動展開部会全体報告
〔データ集〕 - アンケート結果データ
- 2013年度FD委員会議事録
2012年度
内容
- 序言 FD委員会活動に寄せて
- 2012年度FD委員会活動まとめ
- 各学部・研究科FD活動報告
- FD活動推進部会全体報告
- 教育活動サポート部会全体報告
- FD活動展開部会活動報告書
- FDニュースレター編集局活動報告
〔データ集〕 - アンケート結果データ
- FD参観科目一覧
- FD講演会資料
- 2012年度FD委員会議事録
2011年度
内容
- 序言 FD委員会活動に寄せて
- 2011年度FD委員会活動まとめ
- 各学部・研究科FD活動報告
- 授業改善のためのアンケート検討委員会全体報告
- シラバス・公開授業検討委員会全体報告
- 教育活動サポート検討委員会全体報告
〔データ集〕 - アンケート結果データ
- FD参観科目一覧
- FD講演会資料
- 2011年度FD委員会議事録
FD NEWS
本学が行うさまざまなFD活動について、学生や保護者、教職員が情報共有することを目的として発行しています。
No.21
内容
[特集Ⅰ]MaNaBoを活用したアクティブ・ラーニング
- 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- 科目ルーブリックを確認しよう!
- 自己成長アンケート
- 授業改善のためのアンケート
[特集Ⅱ]アクティブ・ラーニング型の授業づくり
- アクティブ・ラーニングの手法
- アクティブ・ラーニングとMaNaBo
FDセミナー・教育推進センターの主な活動
刊行年月日:2021年4月1日
No.20
内容
[特集]MaNaBoを活用したアクティブ・ラーニング
- 教育推進センターの活動
- 本学のオンライン授業に関する取り組み
- FDセミナー~オンライン授業で学生の学習を促す工夫~
- MaNaBoを活用したアクティブ・ラーニング
- MaNaBo等ICTを活用した授業の事例紹介
- 授業改善のためのアンケート結果
刊行年月日:2020年11月1日
No.19
内容
[特集]大学の学びについて知ろう!
- 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- 科目ルーブリックとは?
- CHUKYO MaNaBoで大学の「学び」を充実させよう
- 事前・事後学習に取り組もう
- 授業改善のためのアンケート
- アクティブ・ラーニング活用推進に向けた取り組み
刊行年月日:2020年4月1日
No.18
内容
[特集]アクティブ・ラーニング
- アクティブ・ラーニングとは
- アイスブレイク、アクティブ・ラーニング、発問技法
- アクティブ・ラーニングについて学ぼう
- アクティブ・ラーニング推進に向けた取り組み
- 授業改善のためのアンケート結果
刊行年月日:2019年10月1日
No.17
内容
[特集]大学の学びについて知ろう!
- 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- CHUKYO MaNaBoで大学の「学び」を充実させよう
- CHUKYO MaNaBo活用事例①②
- 授業改善のためのアンケート
- ルーブリック活用推進に向けた取り組み
刊行年月日:2019年4月1日
No.16
内容
特集「ルーブリック」
- ルーブリック
- ルーブリック活用推進に向けた今年度の活動
- ルーブリックの実践事例
- 教育推進センターの主な活動(2018年度)
- 授業改善のためのアンケート結果
- 教育に関わる学生団体
刊行年月日:2018年11月1日
No.15
内容
- [特集Ⅰ]アクティブな学びにつなげる教育実践
[国際教養学部]海外課題研究と学生の学び
[総合政策学部]プロジェクト研究を通した学びの実現
[工学部]卒業研究を通した主体的な学び
[図書館]クリブサーチ×ラーニング・スクエア=アクティブ・ラーニング - [特集Ⅱ]大学の授業について知ろう!
大学の授業ってどうなっているの?
授業の履修にはシラバスを活用しよう! - TOPIC
授業改善のためのアンケート
刊行年月日:2018年4月1日
No.14
内容
2017年度上半期 教育改善活動の取り組み紹介
- FDワークショップ
- FD・SD講演会
- 学生アンケート
- 経済学部FD研修会
- ゼミ活動Pick Up!
- 学生の活動レポート
刊行年月日:2017年11月2日
No.13
内容
特集「大学の授業について知ろう!」
- みんな気になるあの科目
- 新設自校教育科目「中京大学を知る」
- 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- 学修支援部署
- 学生FDスタッフSearCH
刊行年月日:2017年4月1日
No.12
内容
- FD/SD講演会を振り返って
中京大学教育推進センター長 鈴木崇児 - 特集 FD/SD講演会
「障害のある学生に対する支援と対応(入学、修学、就職に係る支援体制等)」の講演録
本学における今後の支援体制整備について - 障害学生の声
- 障害学生への支援(取り組み事例)
- 障害学生修学支援に関するウェブサイト
- リレー特集 大学院におけるFD活動 情報科学研究科の取り組みについて
- 中京大学学生FD SearCH(サーチ) 主な活動とメンバー募集
刊行年月日:2016年11月28日
No.11
内容
- 自ら考え行動するしやかな知識人をめざそう
中京大学教育推進センター長 鈴木崇児 - 特集 大学の授業について知ろう!
大学の授業ってどうなっているの?
授業の履修にはシラバスを活用しよう!
「自ら考え行動するしなやかな知識人」になろう!!
学習支援部署を知ろう! - 小特集 教員からのメッセージ
文学部(中川先生)
スポーツ科学部(小磯先生) - 中京大学学生FDスタッフ「SearCH(サーチ)」
刊行年月日:2016年4月1日
No.10
内容
- 教育推進センター長あいさつ 鈴木崇児
- 特集 大学におけるゼミナール教育とは?
総合政策学部のゼミナール
心理学部のゼミナール
法学部のゼミナール - 小特集 学生FDスタッフの紹介
中京大学学生FDスタッフ「SearCH(サーチ)」
刊行年月日:2015年10月1日
No.9
内容
- 充実した学びを 中京大学学長 安村仁志
- 教育推進センターの紹介
- 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- 授業の予習・復習にしっかり取り組もう!!
- 大学での勉強の仕方 教員・先輩からのメッセージ
- 教員・先輩からのメッセージ
- 私たちがみなさんの学習を支援します!!
情報センター・図書館・国際センター - FD活動報告会等が開催されました
刊行年月日:2015年4月1日
No.8
内容
- これまでのFD活動を振り返って
中京大学副学長・FD委員会委員長 安村仁志 - 中京大学長期計画「NEXT10」におけるFD活動
- 学生FDスタッフの活動 学生FDスタッフ「SearCH」の
メンバーが北川薫学長にインタビュー - リレー特集 私の授業-TA・SAの活用事例-
- 学生FDスタッフ「クリーンアップ作戦」実施報告
- 学生FDサミット2014夏速報
- 豊田SearCH始動
刊行年月日:2014年11月1日
No.7
内容
- 良き学びの場を築いていくために
中京大学副学長・FD委員会委員長 安村仁志 - 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- 教員・先輩からのメッセージ
- 授業の予習・復習にしっかり取り組もう!!
- 学生FDスタッフの活動状況
名古屋ビルサービスの方へインタビューしました! - 学生FDスタッフによる落書きを消す
「クリーンアップ作戦」を行いました! - 特集1 留学について 国際センター
- 特集2 教職について 教務部教務課
憧れや夢で終わらせないために
刊行年月日:2014年4月1日
No.6
内容
- "受ける"ことから"与える"ことへ
中京大学副学長・FD委員会委員長 安村仁志
- 学生参画型FDとは?
- 学生FDスタッフ始動!
- 各グループの活動について、メンバーの紹介
- リレー特集1 学部におけるFD活動 総合政策学部
- リレー特集2 私の授業
- 学生FDサミット速報
刊行年月日:2013年10月31日
No.5
内容
- 良き学びの場を創っていくために
中京大学副学長・FD委員会委員長 安村仁志 - 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- 教員・先輩からのメッセージ
- 授業の予習・復習にしっかり取り組もう!!
- 中京大学 キャンパス内の主な施設紹介
- FDサポート事務局だより 海外留学で世界に飛び出そう!
刊行年月日:2013年4月1日
No.4
内容
- 学生とともにすすめるFDを
中京大学副学長・FD委員会委員長 安村仁志 - 中京大学FD活動の新たな展開
- 2012年度FD活動実施にあたって-各部会長のあいさつ並びに抱負
- Pick UP 特集 使って便利な!学内情報システム
-MaNaBo・CoCoAを中心に- - リレー特集1 学部におけるFD活動 スポーツ科学部
- リレー特集2 私の授業
- FDサポート事務局だより 情報システム部の役割と学生サポート
刊行年月日:2012年11月20日
No.3
内容
- FDの成熟を願って
中京大学副学長・FD委員会委員長 安村仁志 - より良いFD活動のための教員のホンネ座談会
- リレー特集1 学部におけるFD活動 経営学部
- リレー特集2 私の授業
- FDサポート事務局だより 充実した学生生活を送るために
刊行年月日:2012年4月1日
No.2
内容
- FDがさらに広がりをみせるように
中京大学FD委員会委員長 安村仁志 - より良いFD活動のための学生のホンネ座談会
- リレー特集1 学部におけるFD活動 情報理工学部
- リレー特集2 私の授業
- FDサポート事務局だより 快適なキャンパスライフのために
刊行年月日:2011年10月26日
No.1
内容
- 「FDとは」「FD委員会の役割とは」
中京大学FD委員会委員長 安村仁志 - FD委員会の取り組み紹介
- 大学の授業ってどうなっているの?
- 授業の履修にはシラバスを活用しよう!
- リレー特集1 学部におけるFD活動 文学部
- リレー特集2 私の授業
- FDサポート事務局だより 教務課の役割と学生サポート
刊行年月日:2011年4月1日