CUVE(Chukyo University Volunteer Entrance)
CUVEは、中京大学のボランティア団体が活動を活性化するために協力して設立した組織です。学内ボランティアはもちろん、学外の様々なボランティア情報を発信して参加者を募集し、活動を支援することで、ボランティアに興味を持つ学生に気軽に活動に参加してもらえる環境・体制を整えることを目的としています。
「CUVE」とはフランス語で「ワインの発酵槽」という意味で、ボランティアに興味を持って入ってきてくれた学生のボランティア意識を熟成させていきたいという願いが込められています。

CUVE組織図について

役員紹介
 |
<代表> 経営学部4年 松原 亮
CUVEは設立2年目でまだまだ成長途中です。 みんなで考え、動き、悪戦苦闘しながらも少しずつ前進しています。 ボランティアに少しでも興味のある方は、ぜひ一緒にCUVEを盛り上げましょう!!
|
 |
<副代表> 文学部3年 中林恵理
CUVEは「ボランティア活動をしたい!」 という あなたをサポートする支援団体です。 そんな皆さんと、ボランティアをつなぐ 橋渡しができればいいなと思っています。
|
 |
<副代表> 経済学部3年 田中智貴
どんなボラマッチがあるのかを知る上で、周囲にも知ってもらう機会をつくりつつ、 自身の知識や行動力にもつなげ続く代へつなげていき、活動をしていきたいと考えています。
|
 |
<会計> 心理学部4年 浅井美里
会計部門では主に予算の申請、物品の管理等を行っています。 また、学校祭では出店の内容決めや運営を中心となって行います。学校祭で得た利益はCUVEでのボランティア活動にあてる予定です。 ボランティアに関心のある学生が、気軽に参加出来る様な環境を目指します。
|
 |
<広報> 経済学部3年 肥後拓巳
広報誌やSNSを通してボランティアに関する様々な情報を発信していきます。 主にツイッターや掲示板で情報を発信するのでぜひ目を通してみてください。 皆さんにより多くの情報をお伝え できるように頑張ります!
|
|
<情報収集>
|
 |
<窓口> 経済学部3年 金原司
学内団体の紹介や活動体験受付、相談受付、新規ボランティア団体設立の相談受付などを行います。 何かボランティアについて分からないことがあれば是非窓口までお越しください! お待ちしてます!
|
|
<イベント企画>
|