総合政策学部 社会人基礎力講座 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ 中部地区予選大会で優秀賞受賞

 総合政策学部の社会人基礎力講座(担当教員:弘中史子教授)を受講した学生の2チーム(熱田神宮チーム、和菓子チーム)が2月12日、2021年度「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」中部地区予選大会で優秀賞を受賞しました。

 このグランプリは、経済産業省がとりまとめ定義した「人生100年時代の社会人基礎力」の育成に資する各大学の取り組みと、その取り組みで成長をとげた学生らの多様な実例を審査、表彰し、その実例の周知を図るものです。

 今回優秀賞を受賞した熱田神宮チームは、熱田神宮や神宮周辺に訪れる人を増やして熱田区を活性化させるために「熱田区を巡るスタンプラリー」を提案し、和菓子チームは若者が和菓子離れをしている現状から、若者に和菓子を知ってもらうための取り組みとしてSNSを活用したPRを提案しました。

HPpic
受賞した学生たち

【学生のコメント】

1.熱田神宮チーム
■この活動を通して大切だと感じたことは伝える力です。熱田神宮の活性化に向けて、情報やデータを用いたプレゼンをすることに努めました。相手に説得力のあるプレゼンをするには、客観的なデータが重要になります。データを集めるために現地アンケートによる情報の収集や分析、考察に力を入れました。プレゼン発表の際には優先順位や言葉の使い方を考え、より相手に伝わるように心がけました。練習の際にはお互い指摘し合い、苦手な部分を改善することができたと思います。

(リーダー:鈴木徹弘)

■この活動から学んだことは二つあります。一つは実際に目で見て調査する大切さです。アンケートで立てられる予想と実際の現地の様子は少し異なり、データだけではわからない問題点が現地を訪問することで見えてきました。二つ目は推進する力です。やるべき事を細分化してこの日までにこれをやる、何時までにこれを終わらせる、など提示し限られた時間の中で完成させる力を養うことができました。

(近藤栞)


■今回の活動を通して、主体性や協調性を高めることができたと感じています。チーム内で認識のずれが発生したり、メンバーに自分の考えをうまく伝えることができなかったりなど苦労する場面も多くありましたが、自分なりに色々な工夫をしながら取り組むことができました。社会人になれば、様々な方と協力しながら物ごとを進める場面が多くなると思うので、今回の活動で得た学びを活かしていきたいです。

(藤田早羅)

2.和菓子チーム
■私はこの経験から最後までやり抜く力を学びました。私たちはこのグランプリに出場するまでに、途中でプロジェクトの方向転換をして、出場約1ヶ月前に一からやり直しをするという事態に直面しました。その理由は、私たち自身の視野の狭さからくるものでした。間に合うかどうかの不安、やるべきことの多さから、途中で諦めそうになりましたが、それぞれができることを考えて諦めず行動したことで、最後までやり遂げることができ、結果として、優秀賞をいただくことができました。 

 (リーダー:松井 涼華)

■私たちのチームは、きよめ餅総本家様のお話を聞き、若者に和菓子を身近に感じてもらうことが課題と考え、和菓子の認知を広める活動をしてきました。初めは既存商品のパッケージ変更を提案しましたが、一商品の提案にすぎないのではないかという結論にいたりました。そこで、ミクロの視点からマクロの視点に変えることで和菓子そのものを知ってもらうためのSNS運用を始め、結果多くの若者にリーチさせることができました。この経験を活かし今後の就職活動も頑張っていこうと思います。

(光本 彩乃)

【関連サイト】
人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ(https://biz100.org/gp) 

2022/02/17

  • 記事を共有