人工知能高等研究所、ロボカップ2017名古屋世界大会の協力機関に
![]() |
ロボカップ2017名古屋世界大会が7月25日(火)から31日(月)まで名古屋市国際展示場などで開催され、40ヵ国から3,000人の競技者と10万人の来場者が参加する予定である。ロボカップはロボット工学と人工知能の融合、発展を目的に日本の研究者らによって提唱された国際的なロボット競技大会で、「2050年までに、人型ロボットでサッカーのワールドカップチャンピオンに勝つ」という壮大な目標を掲げている。
中京大学人工知能高等研究所はロボカップ世界大会開催にあたり、昨年8月に東山動物園で開催されたプレイベントのメイン展示を担当するなど積極的に応援してきたが、この度ロボカップ世界大会の協力機関として認定を受けた。人工知能高等研究所は今年で創立四半世紀を迎えており、時宜にかなった弾みをつけることになった。今後はロボカップ世界大会関連イベントへの出展や世界大会開催期間中のイベントへの参加などを行う。
![]() |
中京大学人工知能高等研究所 |
なお昨年三菱電機などとの合同チームで出場しアマゾンピッキングチャレンジPick task部門で8位となった橋本研究室など、ロボカップ2017名古屋世界大会には中京大学より数研究室が出場を予定している。
また、