フォーラムエイト・ラリージャパン2025」ツーリズムとよたとの連携プロジェクト始動!

 中京大学社会連携教育センターは、豊田市の「一般社団法人ツーリズムとよた」と連携し、新たな学部横断型プロジェクトを7月3日に始動しました。

WRC_JAP_24_T_Katsuta_842(マーク入り).jpg集合グッドマーク.JPG

(出典)一般社団法人ツーリズムとよた作成資料

 本プロジェクトは、2025年11月6日から9日にかけて愛知県および岐阜県で開催される世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025に関連した取り組みです。大会最終日である11月9日に、豊田市内の三河湖スペシャルステージ(SS)に設置される宿泊プラン申込者限定の観戦エリアにて、来場者のおもてなしや豊田市の情報発信、豊田市の魅力を伝える広報活動を行います。

 フォーラムエイト・ラリージャパン2025とは

 2025年1月に、ラリー・モンテカルロから開幕したFIA世界ラリー選手権(WRC)の日本大会が「フォーラムエイト・ラリージャパン2025」です。2023年から豊田市、トヨタ・モータースポーツ・クラブ、特定非営利活動法人M.O.S.C.O.の3者による共同で主催しています。

(出典)豊田市ホームページ

アイデア出し3.JPGIMG_3615(マーク入り).jpg

(出典)一般社団法人ツーリズムとよた作成資料

 本プロジェクトには、本学の全学部から学生を公募し、16名の応募者の中から、書類および面談を経て6名の学生が参加することとなりました。

 ○参加学生の所属

 ・心理学部 2名(2年/4年)

 ・総合政策学部 2名(2年/3年)

 ・スポーツ科学部 2名(3年/4年)

 学生たちはツーリズムとよたと連携しながら、観光現場での実践的な学びを通して、ホスピタリティの向上や地域資源の理解を深め、地域の魅力を発信する貴重な機会を得ることとなります。

2025/07/18

  • 記事を共有