低学年向けキャリアイベントを開催 学生の進路選択をサポート

サムネ20250627_career-19.jpg

 キャリア支援課は6月21日、1・2年生を対象とした就職活動支援イベント『chukyo career school(春)2025』を名古屋キャンパスで開催しました。このイベントは、外部講師による講演会と卒業生との相談会の二部制で行われ、昨年を上回る192人が申込み、会場は賑わいを見せました。

 第一部は、リクナビの近藤萩月氏を講師に招き、「社会に出て必要な力と今すべき経験」というテーマで特別講演が行われました。近藤氏はエントリシートでよく聞かれる質問、社会で求められる力、インターンシップに参加することの重要性について説明しました。また、「社会人基礎力というと難しく感じるかもしれないが、意識して過ごすことで、普段の学生生活で身につけることができます。今後の学生生活、目的をもって有意義に過ごしてほしい」と参加した学生へメッセージを送りました。

20250627_career-31.jpg

 リクナビ近藤氏よる講演

 第二部では、優良企業に就職した卒業生を招き、相談会を開催。当日は3年生を対象とした「業界研究セミナー・若手卒業生編」も同時開催されたため3年生も加わり、それぞれが抱える就職活動の不安や悩みを相談しました。

 学生からは業界研究の仕方やエントリシートの書き方、筆記試験・面接対策など、様々な質問が挙がりました。業界研究の進め方について「興味のある業界・企業のインターンシップや説明会には積極的に参加していました。企業の方から直接話を聞ける絶好の機会なので、できるだけ足を運ぶようにしてほしい」と自身の経験を踏まえながら答えました。面接のコツについて聞かれた卒業生は「最も重要なのは、ありのままの自分を出すことだと思います。自己分析や企業研究はもちろん大切ですが、無理に自分を作り上げず、自然体で臨んでほしい」と今後就職活動を控える学生へメッセージを送りました。

20250627_career-09.jpg

20250627_career-05.jpg

20250627_career-12.jpg

20250627_career-28.jpg

 協力いただいた卒業生

参加した学生の感想

卒業生の貴重な意見を聞くとともにこれからの学生生活をどう過ごしていくべきかの考えを深めることができました。

実際に就職活動を経験した方のリアルな話を、ざっくばらんに伺うことができとても参考になりました。

就職活動の進め方について、実体験を踏まえて教えていただけて、貴重な機会となりました。



 キャリア支援課では、学生一人ひとりに寄り添いながら、希望する進路を実現するために、多様なサポートを行っています。

2025/07/02

  • 記事を共有