CO2フリー電気を導入します

 2025年4月より、中京大学の電気全使用量に対し、中部電力ミライズ株式会社が提供する"Greenでんき(CO2フリー電気)"を導入しました。これにより、電気由来のCO2排出量が0tとなります。使用電気全量に対し再生可能エネルギー100%の電力調達をするのは、東海地区の大学では初となります。

 また、この取り組みにより、大学におけるCO2排出量を約7割削減することができ、日本政府が国連気候変動枠組条約事務局へ提出した2030年度温室効果ガス削減に関するNDC(Nationally Determined Contribution)記載目標の"2013年度比46%削減"を達成いたします。それだけでなく、2025年2月に発表された第7次エネルギー基本計画における2040年温室効果ガス削減目標の"2013年度比73%削減"も達成する見込みです。また、"Greenでんき"の導入により、中部電力ミライズ株式会社の再生可能エネルギー施設設備整備活動に寄与し、地域の脱炭素化にも貢献することができます。

 今後も、学園全体で脱炭素化に関する取り組みを推進し、世界の共通課題である環境問題の改善に貢献していきます。

SDGsの対応課題

 7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

 13.気候変動に具体的な対策を

Greenでんきについて

Annualレポート2024

2025/03/31

  • 記事を共有