2025年度在学採用で奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)を申請される方へ(学部生向け)
令和7年度日本学生支援機構奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)の新規募集を行います。
下記案内は、これから奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)の申請を考えている方が対象です。既に奨学金・授業料減免制度を受けている方は対象外です。
2025年度新入生の方で、高校等で予約申込を行い「採用候補者」となっている方は、4月1日~3日開催の新入生ガイダンス内の指示に従ってください。
★2025年度からの変更点:多子世帯の支援拡大および所得制限の撤廃について
2025年度より「高等教育の修学支援新制度」の多子世帯の支援対象が拡大し、所得制限がなくなりました。多子世帯とは、扶養する子どもの数が3人以上の世帯です(2023年12月31日時点)。支援を受けるためには申請手続きが必要ですので、該当する可能性のある方は以下の説明会に必ず参加のうえ、お申込みください。申し込みをしない場合は、多子世帯無償化の対象となりません。
詳細はこちらから確認してください。
学部生の方へ
申請を希望する方・検討している方は、下記説明会に参加してください。
名古屋キャンパス
1回目:4月15日(火)16時40分~18時10分(会場:1号館3階132教室)
2回目:4月16日(水)13時10分~14時40分(会場:5号館5階554教室)
3回目:4月24日(木)16時40分~18時10分(会場:1号館3階133教室)
豊田キャンパス
1回目:4月16日(水)15時10分~16時40分(会場:21号館3階2133教室)
2回目:4月18日(金)16時50分~18時20分(会場:6号館1階611教室)
当日は「書類配付」「申請方法の説明」を行います。
申請を希望する方・検討している方は、必ずいずれかの説明会に参加してください。
やむを得ず説明会に参加できない方へ
下記に電子版の資料を掲載していますので、各自でダウンロードしてください。
奨学金申し込み受付期間:2025年4月15日(火)~2025年5月22日(木)
必ず期間内に申し込み手続きを完了させてください。期間外に奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)の申込はできません。
給付奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)申請者の授業料納付猶予について
令和7年度より給付奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)を申請した学生については、採用結果が出るまでの間、授業料納付を猶予します。詳細につきましては、説明会もしくは、募集要項で確認してください。
zipファイル内の「①募集要項・チェックリスト(給付貸与共通)」をよく確認し、各自で手続きを完了させてください。
給付奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)のみお申込みする方
【学部生】給付奨学金資料(zip1)
※給付奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)の成績基準は、4月17日配信のALBOに添付しますので、ALBOからダウンロードしてください。
貸与奨学金のみお申込みする方
【学部生】貸与奨学金資料(zip2)
給付奨学金(多子世帯の無償化を含む)と貸与奨学金の両方をお申込みする方
【学部生】給付奨学金&貸与奨学金資料(zip3)
※給付奨学金・授業料減免(多子世帯の無償化等)の成績基準は、4月17日配信のALBOに添付しますので、ALBOからダウンロードしてください。
奨学金申請マニュアルはこちら。
大学院生の方へ
申請を希望する方・検討している方は、下記に電子版の資料を掲載していますので、各自でダウンロードしてください。本年度から奨学金案内資料が完全電子化されましたので、冊子等の窓口でのお渡しは行っておりません。
※大学院生向けの説明会は行いません。
《申込期間》
2025年5月14日(水)~2025年5月16日(金)
《申込書類等》
【大学院】貸与奨学金資料(zip4)
《お問い合わせ先》
中京大学 学生支援課 奨学金係
※ご不明点がございましたら、「奨学金お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
※電話や窓口での問合せ対応は行っておりませんのでご注意ください。
※日本学生支援機構、高等教育の修学支援新制度に関する詳細は、日本学生支援機構ホームページ、または文部科学省ホームページをご確認ください。
日本学生支援機構HP:https://www.jasso.go.jp/
文部科学省HP:https://www.mext.go.jp/kyufu/