工学部青木公也研究室/イノベーションジャパン2017に出展
中京大学工学部の青木公也研究室(協力:輿水大和研究室)が8月31日、9月1日、東京ビックサイトで開かれたイノベーションジャパン2017 ~大学見本市&ビジネスマッチング~に、「
![]() |
オープニングセレモニー |
イノベーションジャパンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催する、年に一度の日本最大規模の産学マッチングフェアで、約400の大学と150の企業が出展し、大企業からベンチャー企業まで多くの来場者が訪れ、2日間で25,703名におよびました。また、関係する大臣、国会議員、各省庁の幹部級の視察もありました。本展示会は産学連携活動を行っているほとんどの大学が出展する中で、本学は今回初めて出展をすることができました。
本学ブースでは青木研究室のメインの研究テーマ紹介することで多くの企業に関心を持たれ、青木教授と研究支援課の職員で約70社に説明と名刺交換をしました。
![]() |
![]() |
中京大学ブース | 説明中の青木先生 |
また、ショートプレゼンタイムにも青木教授が説明しました。同時開催のJSTフェア2017では国プロCOI(センターオブイノベーションプログラム)の紹介コーナもあり中京大学(橋本学部長)の掲載もありました。