保護者向けの説明会「教育懇談会」、全国28都市で開催
初日の6月9日、本学の両キャンパスに保護者900人参加
杉野会長 |
在学生の保護者向け説明会「教育懇談会」(教育後援会主催)が6月9、10日、名古屋、豊田両キャンパスで開催され、1208人が参加されました。
教育懇談会は、保護者の皆様が本学の教育や学生支援の内容を理解し、ご子息・ご子女の学習、学生生活への取り組みを把握する機会として、また、大学側は保護者の皆様とコミュニケーションを図り、一層のご理解とご協力をお願いする場として、毎年開かれています。2012年度は6月9日にスタートし、全国28都市で開催します。
安村副学長 |
杉野邦廣・教育後援会長は同会の活動内容を説明し、「親の立場として、子どもたちが楽しく、有意義な学生生活を送られるように、学生たちへの支援、大学への支援を行っていきます。今後もご協力を」と挨拶。安村仁志副学長は「よりよい教育をすることで、学生たちは満足感・充実感を得て幸せに、教職員は達成感を得て幸せになります。大学の構成員みんなの幸せのためにも努力していきます」と決意を述べました。
全体説明の後、学部学科別の懇談会と懇親会、個別の相談会(学業、学生生活、就職、留学、公務員対策など)が行われました。