名古屋市立村雲小学校 「CHUKYO GLOBAL -国際交流授業-」で留学生を派遣

 中京大学は名古屋市立村雲小学校と連携し、「CHUKYO GLOBAL -国際交流授業-」として、11月12日に村雲小学校へ交換留学生及び国際交流ボランティア団体VOICE*(Volunteer Organization for InterCulture Exchange)の学生を派遣しました。

100_0015.JPG

 外国語活動の授業の一環として、外国語や異文化に親しむことを目的としており、小学3年生及び4年生を対象に実施し、小学生たちは「What 〇〇 do you like?」のフレーズを使って留学生たちへ質問したり、留学生たちから質問してもらい答えることで、英語のフレーズ習得を目指しました。

 授業後に留学生たちは教室に移動し、小学生たちと給食を一緒に食べ、交流を行いました。小学生たちは積極的に学生たちへ話しかけ、英語を理解しようと努めていました。

 小学生たちからは「いつもは会わない留学生たちと交流をすることができ楽しかった」と感想が寄せられました。また、小学校の先生方からは「外国語だけでなく、外国の文化についても興味を持ってくれると思う」「児童が積極的に話しかけていたが、学生たちは上手に対応してくれた」など好評をいただきました。

100_0025.JPG100_0035.JPG

 中京大学は今後もこのような取組を継続し、地域の教育に貢献してまいります。

 *VOICE(Volunteer Organization for InterCulture Exchange):海外からの交換留学生のサポートや、国際交流イベントを企画・運営する中京大学のボランティア団体

 ※写真はプライバシー保護のため一部加工をしています

2025/11/19

  • 記事を共有