現代社会学部/真鍋ゼミ 「松平郷天下泰平の竹あかり」イベント連携開始!

 現代社会学部の真鍋公希ゼミは、昨年度に引き続き一般社団法人ツーリズムとよたとの「松平郷天下泰平の竹あかり」イベントの連携を開始しました。松平郷(愛知県豊田市松平町)は、徳川家康公の祖先ゆかりの居城や館跡地などの史跡が多数残る地域であり、国史跡「松平東照宮」や「高月院」があります。「松平郷天下泰平の竹あかり」は、11月22日・23日に開催されるイベントで、竹灯籠を用いて松平郷一帯に光を灯します。

20250919-3.jpg20250919-4.jpg

 9月19日には、松平東照宮の宮司から地域の歴史を学ぶとともに、実際に竹灯籠が設置されるスポットを回りました。併せて、イベントの実行委員会の指導の下、竹灯籠の制作体験を行いました。イベント当日には、竹灯籠制作体験コーナーを設け、学生が参加者への竹灯篭制作指導を担当します。

20250919-2.jpg

 10月26日に再度制作体験を行い、昨年度に引き続き、チラシやマップの制作、中京大学ブースの竹灯籠デザイン・配置の検討を進めていきます。イベントの成功に向けて、学生が地域の方々と協働して取り組んでいきます。

20250919-1.jpg

2025/10/10

  • 記事を共有