スポーツ科学部/瑞穂LOOP―PFIとの連携による「マルチスポーツ教室」開始!

 スポーツ科学部は、瑞穂LOOP―PFIと連携し、パロマ瑞穂アリーナでのマルチスポーツ教室を開始しました。マルチスポーツ教室は、体を動かし、スポーツをすることが好きになることからスタートし、自分に合ったスポーツの方向性を見つけていく入口とするスポーツキッズ育成プログラムです。12月10日までに合計10回の教室を開催し、スポーツ科学部の中野貴博教授、芦塚倫史准教授、後藤晃伸准教授、佐野孝講師が順番にボールを使った運動やリズム系の運動、ルールや戦略のある運動の経験が増えるようなメニューを考えます。

IMG_7502.JPGIMG_7503.JPG

 スポーツ科学部の中野貴博ゼミは、9月24日、ボールを投げるというテーマで教室を行い、17名の子どもたちが参加しました。本教室では、中野ゼミの学生17名(4年生:4名、3年生:13名)が指導役を務め、ボールの投げ方の練習からスタートし、キャッチボールや新聞紙ボールを用いたボール投げなどを実施しました。

IMG_7672.JPGIMG_7594.JPG

 いろいろなスポーツの要素に触れられるように、スポーツ種目・競技の形を崩しながら、子どもたちに合わせてプログラムを作成していきます!

image.jpg

2025/10/08

  • 記事を共有