社会つながりプロジェクト

2020-12-03
アディクションへの支援に関するゲスト講義(2)
12月3日のゼミでは、11月5日のゲスト講義に引き続き、日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会副会長の田中和彦さんにお越し頂きました。アディクションに対するソーシャルワークの在り方や、社会変革への志など、アルコール依存症の方の事例をもとに“支援”という面について深くお話して頂きました。

 本日は田中さんのお話を聞き、依存症者への支援についてより深く学ぶ機会を頂きました。 今回の中で最も印象にのこったのはいきなり結果を出そうとしないという姿勢のお話です。私はずっと依存症者を辞めさせるには、最初からやめなさいと命令系で言ったりなぜ薬物やアルコールが悪いのか1から教えたり説教するものだと考えていました。しかし、田中さんはまず病院や施設にきたことを褒めたり出迎えたりし、今依存患者が生きていることを精一杯褒めているという話を聞き今までのそういった施設への考えが変わりました。心を開くことができる仲間を作ることでより効果のある回復につながるのだと感じました。 今回、依存症とアディクションの理解、クライエントとの関わりを学んだ上で実習に活かせていきたいと考えています(勝野)。

 


 今回、2度目の田中さんの講義を受け、ソーシャルワークとしてのアディクションをどのように理解するかなどのお話をしていただきました。 その中でクライエントとどう接するかという点について私が理解したことは、クライエントの世界をわかろうとするということです。ソーシャルワーカーとしてクライエントのしてきたことを真っ向から否定するのではなく、自分もクライエント側の立場に立ってみることを想像し、そのうえでコミュニケーションを取っていくことが大事だと分かりました(山本)。


地域ともいきプロジェクト

障害のある・なし関係なく、地域で共に生きることを実感するプロジェクトです

過去の記事