トップページ > 社会つながりプロジェクト > 中京大学スポーツミュージアムサポートプロジェクト
社会つながりプロジェクト

- 中京大学スポーツミュージアムサポートプロジェクト
- 国際文化専攻では博物館学を専攻の柱の1つとし、これまで中京大学スポーツミュージアム開館準備として資料整理やプレオープン展示などに携わってきました。博物館はオープンで完成ではありません。むしろこれからがスタートです。このプロジェクトでは、資料の収集・整理、情報の蓄積・管理、そしてそれらの研究・調査を進め、さらに展示を充実させ、スポーツミュージアムの発展を図り、地域社会とつながりをもった大学博物館とするべく、さまざまな形でサポートすることが目的です。

- 2024-05-16
中京大学開学70周年記念展示 - 亀井ゼミ3年生が、2024年5月18日に中京大学創立70周年を迎えるにあたって、ミュージアムの、オリンピアン・パラリンピアンネームボードのデザインを「70」に変更しました。

- 2021-07-17
第4回特別企画展「100balls 一様の中の百態」展示 - 現代社会学部国際文化専攻亀井ゼミの学生が、展示の一部を企画制作するとともに、展示設営に協力しました。

- 2021-01-21
特別企画展「知ってるようで知らない!学芸員の世界」展示 - 現代社会学部国際文化専攻選択必修科目「文化人類学実習」の履修生12名が、伊東佳那子学芸員の指導のもと企画・制作・展示しました。

- 2019-10-23
特別企画展「金栗四三とその時代」展示 - 現代社会学部国際文化専攻の4年生2名が、中京大学スポーツミュージアム特別企画展「日本マラソンの父金栗四三」を企画・制作・展示しました。