社会つながりプロジェクト

2020-11-26
依存症当事者の方との語らい(1)
11月26日のゼミでは、課題テキスト『下手くそやけどなんとか生きてるねん。』の著者である渡邊洋次郎さんにお越し頂き、当事者として、また、支援者という立場から依存症についてお話をして頂きました。そして、講義後半ではゼミ生からの質問という形で、各人対話をさせて頂きました。

 今回、これまで授業で扱ってきた資料の著者である渡邊洋次郎さんと対話し、依存症当事者として、また支援者としての渡邊さんの考えを直接お聞きすることができました。 なかでも特に、あるゼミ生がした「もし昔の自分に支援を行うとしたら何をする?」という質問に対し、渡邊さんが「何もしない」と答えていたことが印象的でした。私はこれまでのゼミ活動や授業を通して、支援を必要としている方がいたら何とかしてあげるべきだ、と考えていました。しかし、自分が支援をすることが絶対ではなく、あえて関係を切ることでその人に合った別の支援の輪が広がる可能性がある、という自分には無かった新しい考え方を学ぶことができました。 自分の見解を深める貴重な経験になりました(小田桐)。

 渡邊さんのお話を聞き、渡邊洋次郎さんという人物、そしてアルコール依存症について理解が深まりました。アルコール依存症は患者と家族が共に向き合わなければならない病気であり、家族への支援も重要だと思いました。また、アルコール依存症の認知度を上げることが、依存症回復に繋がると思いました。依存症を回復してもその人の本質が変わる訳ではない為、アフターケアも重要な支援だと思いました(田添)。

 


地域ともいきプロジェクト

障害のある・なし関係なく、地域で共に生きることを実感するプロジェクトです

過去の記事