中京大学国際学部

From Campus to the World

板倉 奈々葉 さん

4年生/言語文化学科 言語文化専攻 異文化コミュニケーション専修
岡崎城西高等学校出身

参加したプログラム(プロジェクト)名を教えて下さい。
「日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画」に参加。外務省が主催する、日本政府とメキシコ政府の間で行われている研修生の相互派遣プログラムです。約一年間、渡航費、学費免除、滞在費補助ありで、メキシコシティの大学で研究活動を行います。
セレクションはどのような試験で、なにか対策をしましたか?
書類審査と面接試験の二段階でした。書類審査では出願書類が約11種類必要で、一部スペイン語や英語での提出物もあり、準備は非常に大変でしたが、先生方のサポートを受けながら完成させました。書類審査通過後に面接試験があり、4人の面接官に対して日本語とスペイン語の両方で応答する必要がありました。面接までの期間が短く事前に十分な準備をする時間はありませんでしたが、普段からスペイン語を鍛錬していたことや、強い志望動機をしっかり伝えられたことが、合格に繋がったと感じています。
国際学部での学びは、どのように役立ちましたか?
第二外国語のカリキュラムが充実していたおかげで、スペイン語の理解が深まり留学への興味も一層強くなりました。さらに、国際学部で学んだ国際的な視点や多文化理解は、メキシコの文化や価値観を尊重する意識を自然と育んでくれたので、現地での日墨関係に対する理解を深める助けになりました。
プロジェクトの応募を検討している後輩にアドバイスをお願いします。
メキシコは「来るもの拒まず」な温かい国民性なので最初は不安でもすぐになじめると思います。サポートしてくださる先生方もいますし迷っていたらぜひ相談してみてください。挑戦して損はないですよ!

板倉 奈々葉 さん

4年生/言語文化学科 言語文化専攻 異文化コミュニケーション専修
岡崎城西高等学校出身


参加したプログラム(プロジェクト)名を教えて下さい。
「日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画」に参加。外務省が主催する、日本政府とメキシコ政府の間で行われている研修生の相互派遣プログラムです。約一年間、渡航費、学費免除、滞在費補助ありで、メキシコシティの大学で研究活動を行います。
セレクションはどのような試験で、なにか対策をしましたか?
書類審査と面接試験の二段階でした。書類審査では出願書類が約11種類必要で、一部スペイン語や英語での提出物もあり、準備は非常に大変でしたが、先生方のサポートを受けながら完成させました。書類審査通過後に面接試験があり、4人の面接官に対して日本語とスペイン語の両方で応答する必要がありました。面接までの期間が短く事前に十分な準備をする時間はありませんでしたが、普段からスペイン語を鍛錬していたことや、強い志望動機をしっかり伝えられたことが、合格に繋がったと感じています。
国際学部での学びは、どのように役立ちましたか?
第二外国語のカリキュラムが充実していたおかげで、スペイン語の理解が深まり留学への興味も一層強くなりました。さらに、国際学部で学んだ国際的な視点や多文化理解は、メキシコの文化や価値観を尊重する意識を自然と育んでくれたので、現地での日墨関係に対する理解を深める助けになりました。
プロジェクトの応募を検討している後輩にアドバイスをお願いします。
メキシコは「来るもの拒まず」な温かい国民性なので最初は不安でもすぐになじめると思います。サポートしてくださる先生方もいますし迷っていたらぜひ相談してみてください。挑戦して損はないですよ!

中京大学

Net Campus受験生向けホームページ