世界の言語プログラム 英語
聞く・読む・書く・話すの4技能をバランス良く伸ばしていくことに加え、発音に特化した授業、TOEIC対策、
通訳、翻訳の基礎技能を学ぶ科目なども履修することで、より高度な英語スキル習得を目指します。
世界の言語プログラム 英語
聞く・読む・書く・話すの4技能をバランス良く伸ばしていくことに加え、発音に特化した授業、TOEIC対策、通訳、翻訳の基礎技能を学ぶ科目なども履修することで、より高度な英語スキル習得を目指します。
身につく力Specialty
- 将来、国際的に活躍していくための実践的な英語運用能力
- TOEICや英検対策、資格対策、留学準備など、それぞれの目標に応じた英語力
- ライティング、スピーキング、プレゼンテーション能力

カリキュラムCurricurum
必 修
- Reading and Discussion I・II
- Academic Writing I・II
- Presentation I・II
- Listening and Speaking I・II
選択必修
- 英語資格 I・II
- Pronunciation Workshop I・II
- Grammar for Speaking and Writing I・II
必 修
- Reading and Discussion III・IV
- Academic Writing III・IV
- Presentation III・IV
- Listening and Speaking III・IV
選択必修
- 英語資格 III・IV
- Pronunciation Workshop III・IV
- Advanced Reading and Discussion I・II
- Advanced Listening and Speaking I・II
- 海外研修 I・II・III
- グローバルキャリアデザインキャンプ
- 海外留学科目
- 海外インターンシップ
- 海外ボランティア
- 海外セミナー I・II
授業の特色
- 全科目少人数クラス制(16名以内)
- 資格英語と通訳・翻訳科目を除き、すべての授業は英語で行います
- アクティブ・ラーニング方式を取り入れ、学生が能動的に学修します
1・2 年次 |
必修科目:ライティング、ディスカッション&プレゼンテーション、リーディング&スピーキングに関する科目を設置し、英語を週6時間(週に90分授業×4科目を履修)学習します。 選択必修:アカデミック・イングリッシュ、英語発音ワークショップ、資格英語(TOEIC、TOEFL、IELTS対策)に関する科目を設置します。 |
---|---|
2~4 年次 |
高度な専門英語やビジネス英語を習得するために、英米学専攻により開講された選択科目(例えば、English Project Workshop、 Professional English、 Current Topics、 「英語の通訳」、「英語の翻訳」等)を履修することができます。 |
オナーズ・イングリッシュ・コース
「世界の言語プログラム(英語)」の一環として、高い実践的英語運用能力の獲得と、学内で提供される中長期の海外留学(セメスター留学や交換留学、海外インターンシップ等)への参加を目指すコースです。
- 参加希望者を募り、入学時に希望者から選抜を行います。
- 春学期募集のセメスター留学や海外インターンシップ(原則として秋学期参加)及び秋学期募集の交換留学(一年留学の場合、秋学期から次の春学期をまたいで参加)への選抜試験合格を目指します(TOEFL iBT61点以上、IELTS Academic6.0以上)。
- 帰国後は海外で取得した単位を卒業単位に換算して、4年間での学部課程卒業を目指します。
POINT

世界の言語プログラム 第二外国語
ネイティブと日本人講師による第二外国語の学習を通じて、各言語の基礎から応用までのスキルを段階的に習得し、
国際社会や多国籍企業で広く活躍するための実践的な外国語能力を身につけることを目指します。
世界の言語プログラム 英語
ネイティブと日本人講師による第二外国語の学習を通じて、各言語の基礎から応用までのスキルを段階的に習得し、国際社会や多国籍企業で広く活躍するための実践的な外国語能力を身につけることを目指します。
身につく力Specialty
- 多文化理解力
- 論理的思考力と柔軟性
- コミュニケーション力と国際対応力

カリキュラムCurricurum
必 修
- 第二外国語入門
選 択
- 第二外国語実用初級
- 入門第二外国語(1年次) …… 言語の基礎基本を学ぶ
- 基礎第二外国語(2年次) …… 実践的な運用能力の向上
- 応用第二外国語(3年次) …… 高度な運用力と文化理解の深化
- 第二外国語実用(初級・中級・上級) …… 各種検定対策、各国政府奨学金・在外公館試験、留学準備など
必 修
- 第二外国語基礎
選 択
- 第二外国語実用中級
- 入門第二外国語(1年次) …… 言語の基礎基本を学ぶ
- 基礎第二外国語(2年次) …… 実践的な運用能力の向上
- 応用第二外国語(3年次) …… 高度な運用力と文化理解の深化
- 第二外国語実用(初級・中級・上級) …… 各種検定対策、各国政府奨学金・在外公館試験、留学準備など
選 択
- 第二外国語応用、第二外国語実用上級
-
※言語文化専攻は応用8単位必修
- 入門第二外国語(1年次) …… 言語の基礎基本を学ぶ
- 基礎第二外国語(2年次) …… 実践的な運用能力の向上
- 応用第二外国語(3年次) …… 高度な運用力と文化理解の深化
- 第二外国語実用(初級・中級・上級) …… 各種検定対策、各国政府奨学金・在外公館試験、留学準備など
各言語の活動実績Activity results
フランス語
- CEFR(ヨーロッパ共通参照枠)準拠の最新の教科書を用いて、日本人講師とネイティブ講師による実践的な授業
- フランス映画上映やシャンソンなど文化的教材を使い、フランス語圏文化なども合わせた学び
- フランス政府が認定するDELF・DALF試験にも対応した充実の授業内容
- 交換留学でフランス・グルノーブル大学に留学
- 仏検3級など合格者多数
POINT
TOPICS

ドイツ語
- 教員は全員、CEFR準拠試験の試験官資格を所持し、実践力を高める授業
- 応用クラスは少人数で、活きた言葉を使う力を養成(学生同士がドイツ語オンリーで授業など)
- 国内外の様々なドイツ語検定試験対策や各国政府奨学金試験のための準備講座など
- ドイツ政府認定語学試験(CEFRのA2対応)受験者全員合格、ドイツ語検定3級など合格者多数
- ドイツ語暗唱大会や他大学ドイツ語専攻学生との交流など
POINT
TOPICS

中国語
- ネイティブ(発音・コミュニケーション)と日本人講師(文法・読解)によるきめ細やかな授業
- 中国語検定試験対策や、インターネット教材などを幅広く活用した多彩な授業内容
- 言語としての中国語だけでなく、中国の歴史、文化、社会、経済についても幅広く学ぶ
- 中国政府国費留学に1名合格 留学期間1年
- 2024年度中国政府招請日本大学生代表訪中団に3名参加、2025年度も10名参加予定
POINT
TOPICS

スペイン語
- CEFR準拠の教科書を用いて日本人講師とネイティブ講師によるアクティビティ重視の授業
- 応用クラスでは少人数で、文化的要素を盛り込んだコミュニケーション中心の授業
- スペイン語検定など、各種資格試験、留学準備、各国政府奨学金などの対策講座
- 日墨戦略的グローバルパートナーシップにこれまで2名合格し、メキシコに1年間の奨学金留学
- 2023、2024年度全国スペイン語弁論大会にて連覇
- スペイン語検定やスペイン政府公認DELE試験(CEFRのA1、A2、B1対応)に多数合格
POINT
TOPICS

韓国語
- 言語と文化を共に習得し、日韓文化を深く理解する相互文化理解の機会提供
- デジタルツールを活用し、学生が主体的に参加できるインタラクティブな学習環境を提供
- 韓国の映画・ドラマ・文学作品・K-POPなど多彩なコンテンツを活用し、実用的な語学力を身につける
- 韓国能力試験(TOPIK)1級2名、2級5名など合格者多数
- 漢城大学とのオンライン交流会を実施
- 交換留学により、梨花女子大学に留学
POINT
TOPICS
