
田中 鉄也 (TANAKA, TETSUYA)
- 職名
- 准教授
- 取得学位
- 博士(文学)
- 専門分野
- 宗教学、南アジア地域研究
- 主な担当科目
- アジア地域・文化特論、同演習
- 人文社会科学研究科研究指導資格
- 研究指導教員
- 研究者情報・業績
- 中京大学研究者業績データベース
近現代インドの世俗主義と宗教の変容をめぐる研究
インドの宗教と世俗主義とのかかわり、特に近現代でヒンドゥー教がどのように変容を遂げているのかについて研究しています。具体的には、寺院の管理体制、宗教実践への法規制、さらに商業集団マールワーリーの民族誌など。インド等でフィールドワークや史資料分析を行っています。
<キーワード>宗教組織、世俗主義、宗教の公益性、法多元主義
『揺り動かされるヒンドゥー寺院—現代インドの世俗主義、サティー女神、寺院の公益性』春風社、2023年。
“Trustee, State and Stakeholder: Hindu Temple Management in Contemporary India, 1957-2012”, Journal of Interdisciplinary Economics, 32 (1): 75-94 (2020).
『インド人ビジネスマンとヒンドゥー寺院運営—マールワーリーにとっての慈善・喜捨・実利』風響社、2014年。