
峯岸 信哉 (MINEGISHI, SHINYA)
- 職名
- 教授
- 取得学位
- Doctor of Philosophy
- 専門分野
- 金融機関論、金融システム論
- 主な担当科目
- 金融機関特論
- 人文社会科学研究科研究指導資格
- 研究指導教員
- 研究者情報・業績
- 中京大学研究者業績データベース
協同組織金融機関の存在意義に関する研究
企業を取り巻く環境は良くも悪くも複雑になっており、そうした企業をフォローする存在(支援機関)としての金融機関はますます重要な存在になっています。我が国の中小企業向け金融機関中でも協同組織金融機関に焦点を当てている他、英国の協同組織金融機関との比較にも目を向けています。
<キーワード>協同組織金融機関、中小企業向け金融機関、地域金融、英国クレジットユニオン
『地方創生に向かう地域金融機関への期待と課題』村本孜・内田真人編著書, 「第6章 地方創生に向かう地域金融機関への期待と課題」, 蒼天社出版, 2019年
「SDGs/ESGへの地域金融への関わりに関する検討」、証券経済学会年報, 第56号別冊, 1-10, 2022年
「イギリス住宅金融業界における近年の動向」、住宅・金融フォーラム, 第14号, 41-70, 2016年, 単著
「英国クレジットユニオンの活動事例と地域性」、季刊『個人金融』, 2015年秋号, 69-79, 2015年, 単著
イギリスに長く留学していたことがあります。外国語で研究する中で、言葉1つ1つに真摯に向き合わないと正確に意図は伝わらないと痛感しました。論文という長い文章を書くことは、読み手のことをしっかり考え、自分が成長するいいきっかけとなります。ぜひ楽しみながら挑戦してください。