
京 俊介 (KYO, SHUNSUKE)
- 職名
- 教授
- 取得学位
- 博士(法学)
- 専門分野
- 政治過程論、行政学、公共政策論
- 主な担当科目
- 政治学特論Ⅰ、公共管理特論
- 人文社会科学研究科研究指導資格
- 研究指導教員
- 研究者情報・業績
- 中京大学研究者業績データベース
政策形成過程におけるアクター間の相互作用 (特に、知的財産権政策、刑事政策の形成過程)
政治的事象を実証的に分析する政治過程論のうち,政策形成過程の分析に関心をもっています。とりわけ,政治家,官僚,利益集団,あるいは裁判所といった政治アクター間の相互作用が,なぜどのようにして政策の形成に影響を与えているのかを,ゲーム理論等を用いた理論的仮説と,主に事例分析(質的分析)による実証とを組み合わせて研究しています。
<キーワード>政策形成過程、事例分析(質的分析)、知的財産権政策、刑事政策
「政策担当者による厳罰化立法の正当化理由の分析:「抑止効果」への言及に注目して」『犯罪社会学研究』第47号,2022年
"A Quantitative Analysis of Legislation with Harsher Punishment in Japan," Asian Journal of Law and Society, Volume 9 Issue 1, pp.81-107, 2022 (First Published Online, Oct. 01, 2021)
『著作権法改正の政治学:戦略的相互作用と政策帰結』木鐸社,2011年 など