
亀田 真澄 (KAMEDA, MASUMI)
- 職名
- 講師
- 取得学位
- 博士(文学)
- 専門分野
- メディア論、感情論、表象文化論
- 主な担当科目
- ヨーロッパ地域・文化特論Ⅱ、同演習Ⅱ
- 人文社会科学研究科研究指導資格
- 研究指導教員
- 研究者情報・業績
- 中京大学研究者業績データベース
映像と感情
映像作品を中心とするメディア文化と社会の感情規範との関係を研究テーマとしています。とくにアメリカとソ連において国家宣伝のために用いられてきた映像作品がいかに共感を生み出し、社会的紐帯を作り出してきたか、また、共感を重視する現代の価値観がどのように創出されてきたかといったことについて研究しています。
<キーワード>映画、感情、ロシア東欧
『マス・エンパシーの文化史-アメリカとソ連がつくった共感の時代』、東京大学出版会、2023年
『国家建設のイコノグラフィー―ソ連とユーゴの五カ年計画プロパガンダ』、成文社、2014年