
千葉 洋平 (CHIBA, YOHEI)
- 職名
- 准教授
- 取得学位
- 博士(文学)
- 専門分野
- アメリカ文学・文化
- 主な担当科目
- 北アメリカ文化特論Ⅱ、同演習Ⅱ
- 人文社会科学研究科研究指導資格
- 研究指導教員
- 研究者情報・業績
- 中京大学研究者業績データベース
第二次世界大戦期アメリカ文学批評の創出
1930年代から40年代においてアメリカ文学研究が他の学問に刺激されつつ、学問として成り立っていった過程を調査しています。この頃のメディアテクノロジーの発展により、言語が誤解や解釈の多様性を生み出すという問題が認識されるようになりました。そこでどのように文学批評家たちは他の学問の知見を取り入れて対応し、どのような文学の教授法を推進するに至ったかを研究しています。
<キーワード>1930年代アメリカ文学・文化、解釈学、文学理論、情報メディア
Behavioristic Reading as a Literary Discipline for Technicians in John Dos Passos's U.S.A. 『中部アメリカ文学』2018年.
『天秤と林檎−−アメリカ文学の〈法〉と〈生〉』悠書館、2016年。第11章。「ナサニエル・ウェストの『イナゴの日』における演劇性と苦痛の快楽」