中京大学経済学部附属経済研究所では、第一線で活躍している研究者をお招きして、定期的に研究セミナーを開催しております。
							
							
							
								
									| 開催日 | 
									講師 | 
									演題 | 
								
								
								
									
										
										第190回 
										2016年3月3日
									 | 
									
										荒 知宏 氏 
										(福島大学経済経営学類准教授)
									 | 
									
										"Relationship Specificity, Market Thickness and International Trade"
									 | 
								
								
								
									
										
										第189回 
										2016年2月26日
									 | 
									
										広田 啓朗 氏 
										(武蔵大学経済学部准教授)
									 | 
									
										Evaluation of fiscal effect on municipal mergers: Quasi-experimental evidence from Japanese municipal data
									 | 
								
								
								 
									
										特別第188回 
										2016年1月30日
										(テーマ:"昨今のマクロ金融政策に関する考察")
										
										⇒特集ページ 
									 | 
								
								
									
										地主 敏樹 氏 
										(神戸大学)
									 | 
									
										金融政策とインフレ期待
									 | 
								
								
									
										宮尾 龍蔵 氏 
										(東京大学)
									 | 
									
										非伝統的金融政策の効果
									 | 
								
								
									
										竹田 陽介 氏 
										(上智大学)
									 | 
									
										中央銀行の独立性再論
									 | 
								
								
								
									
										
										第187回 
										2016年1月9日
									 | 
								
								
									
										浅田 統一郎 氏 
										(中央大学経済学部教授)
									 | 
									
										"Mathematical Formalization of Macroeconomic Stabilization Policy in a High-dimensional Dynamic Keynesian Model with Public Debt Accumulation"
									 | 
								
								
									
										西垣 泰幸 氏 
										(龍谷大学経済学部教授)
									 | 
									
										"Complex Logistic Equation and its Applications to Economy"
									 | 
								
								
								
									
										
										第186回 
										2015年12月14日
									 | 
									
										上條 良夫 氏 
										(高知工科大学准教授)
									 | 
									
										Hearing the voice of future generations: A laboratory experiment of “Demeny voting”
									 | 
								
								
								
									
										
										第185回 
										2015年10月31日
									 | 
									
										Lex Meijdam 氏 
										(Professor, School of Economics and Management, Tilburg University)
									 | 
									
										 "The Effectiveness of a Fiscal Transfer Mechanism in a Monetary Union: A DSGE Model for the Euro Area"
									 | 
								
								
								
									
										
										第184回 
										2015年10月19日
									 | 
									
										Sang-Ho Lee 氏 
										(Chonnam National University)
									 | 
									
										“Free Trade Agreement and privatization policy with excess burden of taxation”
									 | 
								
								
								
									
										
										第183回 
										2015年10月5日
									 | 
									
										大城 淳 氏 
										(沖縄大学法経学部法経学科准教授)
									 | 
									
										Industrial structure in urban accounting
									 | 
								
								
								
									
										
										第182回 
										2015年7月31日
									 | 
									
										本領 崇一 氏 
										(マンハイム大学 助教授)
									 | 
									
										On multi-sender signaling games
									 | 
								
								
									
										
										第181回 
										2015年7月8日
									 | 
									
										斎藤 佑樹 氏 
										(大阪大学大学院生)
									 | 
									
										“On the trade, growth and welfare effects of patent protection,”
									 | 
								
								
									
										
										第180回 
										2015年6月5日
									 | 
									
										久保田 肇 氏 
										(北海道大学大学院経済学研究科教授)
									 | 
									
										ゲール二階堂補題とそのBewley(1972)モデルへの応用
									 | 
								
							
							
							
							
								
									| 開催日 | 
									講師 | 
									演題 | 
								
								
								 
									
										特別第179回 
										2015年2月24日
										(テーマ:"The New Trend of Globalization, Economic Growth and Regional Economy")
										
										⇒特集ページ 
									 | 
								
								
									
										Francesco Prota 氏 
										(University of BARI)
									 | 
									
										“Trade Agreements, Backward Linkages and Technological Transfers in Sub-Saharan Africa”
									 | 
								
								
									
										近藤 健児 氏 
										(中京大学)
									 | 
									
										“The Economy and Skill Formation in a Midstream Country of International Labor Flows”
									 | 
								
								
									
										都丸 善央 氏 
										(中京大学)
									 | 
									
										“Foreign Penetration and Privatization Policy”
									 | 
								
								
									
										Gianfranco Viesti 氏 
										(University of BARI)
									 | 
									
										“The European Trap: Current Issues on EU Imbalances”
									 | 
								
								
									
										古川 雄一 氏 
										(中京大学)
									 | 
									
										“Receptivity and Endogenous Technological Progress”
									 | 
								
								
									
										Nicola Coniglio 氏 
										(University of BARI)
									 | 
									
										“Environmental Shocks and Urbanization Pattern in Developing Countries: the Role of Openness”
									 | 
								
 
								
								
								
								
									
										
										第178回 
										2015年1月24日
									 | 
									
										Dr. Michael Peneder 氏 
										(Chief Economist,Austrian lnstitute of Economic Research(WIFO))
									 | 
									
										Competition, R&D and innovation; Testing the inverted-U in a simultaneous system
									 | 
								
								
									
										
										第177回 
										2015年1月10日
									 | 
									
										中村 中 氏 
										(独立行政法人国立環境研究所 環境リスク研究センター特別研究員)
									 | 
									
										地域モデルによる豊川流域の環境政策評価
									 | 
								
								
									
										
										第176回 
										2014年12月15日
									 | 
									
										宮崎 智視 氏 
										(神戸大学経済学研究科准教授)
									 | 
									
										政府支出と民間消費の代替・補完関係:展望とパネル分析
									 | 
								
								
									
										
										第175回 
										2014年11月13日
									 | 
									
										Ngo Van Long 氏 
										(McGill University)
									 | 
									
										The Green Paradox in Open Economies
									 | 
								
								
									
										
										第174回 
										2014年10月30日
									 | 
									
										岡野 衛士 氏 
										(名古屋市立大学経済学部教授)
									 | 
									
										Inflation Stabilization and Default Risk in a Currency Union
									 | 
								
								
									
										
										第173回 
										2014年9月26日
									 | 
									
										須佐 大樹 氏 
										(名古屋大学大学院経済学研究科)
									 | 
									
										Strategic Delegation in Asymmetric Public Investment Competition
									 | 
								
								
									
										
										第172回 
										2014年8月1日
									 | 
									
										祝迫 達郎 氏 
										(大阪大学経済学研究科准教授)
									 | 
									
										Effects of Patent Protection on Optimal Corporate Income and Consumption Taxes in an R&D-based Growth Model
									 | 
								
								
									
										
										第171回 
										2014年6月28日
									 | 
									
										宮川 幸三 氏 
										(慶應義塾大学准教授)
									 | 
									
										“Estimating establishment‐level tourism sales using the Regional Tourism Economic Survey and Geographical Information System”
									 | 
								
								
									
										
										第170回 
										2014年6月17日
									 | 
									
										早川 和伸 氏 
										(JETRO・バンコク事務所)
									 | 
									
										Firm-level Impacts of Free Trade Agreement on Import Prices
									 | 
								
								
									
										
										第169回 
										2014年5月30日
									 | 
									
										寺井 公子 氏 
										(慶應義塾大学経済学部教授)
									 | 
									
										Budgets under Delegation (joint with Amihai Glazer)
									 | 
								
								
									
										
										第168回 
										2014年5月23日
									 | 
									
										濱秋 純哉 氏 
										(法政大学経済学部准教授)
									 | 
									
										Intra-family division of inherited property: Empirical evidence from a survey on Japanese households
									 | 
								
							
							
							
								
									| 開催日 | 
									講師 | 
									演題 | 
								
								
									
										
										第167回 
										2014年3月26日
									 | 
									
										秋山 修一 氏 
										(釧路公立大学経済学部准教授)
									 | 
									
										統計データを用いた入学者数の予測方法についての考察 
										―釧路公立大学における事例―
									 | 
								
								
									
										
										第166回 
										2014年1月25日
									 | 
									
										伴 金美 氏 
										(大阪大学経済学部教授)
									 | 
									
										マクロ経済モデルの変遷:伝統的マクロ計量モデルからのDSGEモデルへ
									 | 
								
								
									
										
										第165回 
										2013年12月20日
									 | 
									
										別所 俊一郎 氏 
										(慶應義塾大学経済学部准教授)
									 | 
									
										子ども手当,扶養控除と家計の労働供給
									 | 
								
								
									
										
										第164回 
										2013年12月13日
									 | 
									
										安岡 匡也 氏 
										(関西学院大学経済学部准教授)
									 | 
									
										Child-care Policies and Pension in an Endogenous Fertility Model
									 | 
								
								
									
										
										第163回 
										2013年11月22日
									 | 
									
										内藤 徹 氏 
										(徳島大学総合科学部教授)
									 | 
									
										家計の災害防止行動,集積および出生率
									 | 
								
								
									
										特別第162回 
										2013年11月2日
										(テーマ:財政・社会保障に関する諸問題)
										
										⇒特集ページ 
									 | 
									
										座長:井堀 利宏 氏(東京大学大学院経済学研究科教授)
									 | 
								
								
									
										吉田 浩 氏 
										(東北大学大学院経済学研究科教授)
									 | 
									
										「選挙制度改革による若年世代意見の反映に関する研究 
										-青木教授(ドメイン)モデルか井堀教授(世代別)モデルか吉田(推定)モデルか:全国1000人アンケート調査結果からの実証分析-」
									 | 
								
								
									
										林 正義 氏 
										(東京大学大学院経済学研究科准教授)
									 | 
									
										地域保険における財政安定化の検証
									 | 
								
								
									
										赤井 伸郎 氏 
										(大阪大学大学院国際公共政策研究科教授)
									 | 
									
										〝Endogenous Choice of Subsidy Instruments in Imperfectly Competitive Markets: A Unit Subsidy versus an Ad Valorem Subsidy″
									 | 
								
								
								
									
										
										第161回 
										2013年10月25日
									 | 
									
										溝渕 健一 氏 
										(松山大学経済学部准教授)
									 | 
									
										エコポイント対象エアコンが家計の節電行動に与えた影響  
										― 節電アンケート調査の結果から
									 | 
								
								
									
										
										第160回 
										2013年9月26日
									 | 
									
										小川 光 氏 
										(名古屋大学大学院経済学研究科教授)
									 | 
									
										Pension and the Family
									 | 
								
								
									
										
										第159回 
										2013年9月21日
									 | 
									
										戴 暁芙 氏 
										(復旦大学日本研究センター准教授、国際日本文化研究センター外国人研究員)
									 | 
									
										中国の土地財政とシャドーバンキングの問題点について
									 | 
								
								
									
										
										第158回 
										2013年6月7日
									 | 
									
										Tor Eriksson 氏 
										(Professor, Department of Economics,ASB,Aarhus University)
									 | 
									
										empirical paper on firms' demand for HRM practices
									 | 
								
								
									
										第157回 
										2013年5月31日
									 | 
									
										上條 良夫 氏 
										(高知工科大学准教授)
									 | 
									
										A theory of competitive sanctions: How should we use the stick and the carrot to manage classroom, workplace and society?
									 |