PROFESSORS

教員紹介

実験心理学領域

伊藤 資浩

Ito Motohiro

人間の行動や
心の働きについて理解し、
豊かな社会や生活の実現を
目指しましょう。

プロフィール

北海道大学大学院 人間システム科学専攻 心理システム科学講座 博士後期課程修了。博士(文学)。

領域
実験心理学領域
職名
助教(テニュアトラック)
研究室
3号館別館3F
担当科目
認知科学、心理学基礎実験演習1・2、心理学課題演習1・2、卒業研究など
専門分野
実験心理学、認知心理学
指導
学部ゼミの指導あり
所属学会
日本心理学会、日本基礎心理学会、日本認知心理学会、Vision Sciences Society、Psychonomic Society
伊藤 資浩

ゼミの紹介(実験心理学領域)

「なぜある情報は印象に残り、別の情報は忘れられてしまうのか」、「どんな人やモノが好意的に見えるのか」といった身近な疑問を認知心理学の視点から研究しています。例えば、広告の但し書きが目に入りにくい理由や、探し物をあっさり見つけられるとき・見つけられないときの違いなどを、行動実験で確かめます。主なテーマは、視知覚、注意、記憶、判断といった、私たちの生活を左右する心の機能です。研究を通じて、日常の出来事や行動を科学的にとらえる視点を養い、その探究に必要な知識・技能・態度を身につけてほしいと思います。

教員から学生へのメッセージ

伊藤 資浩

探し物を見つける、相手の表情や意図を読み取る、印象に残る出来事を覚えているなど、私たちの行動の背景には、常に心のはたらきがあります。心理学は、その心の仕組みを科学的に解き明かすことで、人間理解を深めようとする学問です。
みなさんには、大学での学びを通じて、心理学の考え方を理解し、自ら問いを立てる力を身につけてほしいと思います。そして、知識やデータを冷静かつ客観的に扱う態度を少しずつ磨いていきましょう。そうして培った知識や態度は、研究の場だけでなく、社会に出てからも必ずあなたの力になるはずです。心理学を通じて、自分や他者の心を理解し、新しい課題にも自信を持って挑戦できる人へと成長していってください。その歩みを、私たちも全力で支えていきます。

教員紹介一覧へ戻る