PROFESSORS
教員紹介
臨床心理学領域

松田 凌 Matsuda Ryo
「心理学って何を学ぶの?」
心理学部の学生が幾度となく
問われる質問です。
特定の答えはありません。
学生の数だけ答えがあります。
その答えを探す場が心理学部です。
プロフィール
中京大学大学院心理学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。公認心理師、臨床心理士。
- 領域
- 臨床心理学領域
- 職名
- 任期制講師
- 研究室
- 3号館別館4F
- 担当科目
- アカデミック・スキルズ、心理学講読演習A、心理調査法演習、精神保健学、心理アセスメント実習1、心理学基礎実験演習2、臨床心理学学外実習
- 専門分野
- 臨床心理学、心理アセスメント、ロールシャッハ・テスト
- 指導
- 学部ゼミおよび大学院の指導なし
- 所属学会
- 日本心理学会、日本心理臨床学会、日本ロールシャッハ学会、Society for Personality Assessment

教員から学生へのメッセージ

心理学は私たちの生活に身近な学問です。一方で学問として心理学に触れる機会は大学に入るまでほとんどありません。心理学を学ぶにつれその研究領域の広範さ、多彩さに驚き、感動することでしょう。
また、心理学は「人の心の理解の仕方」を理解することを志す学問でもあります。そして、「人の心の理解」は「自己の理解」に直結します。講義や実習を通して自己を見つめることはときに苦しくもあります。しかし、そこで得た自己理解は必ず自分の力となり、役立つときが来ると思います。