PROFESSORS
教員紹介
実験心理学領域

鬢櫛 一夫 Bingushi Kazuo
心理学の研究は
どんな分野から始めても、
結局は人間の全体に関係していると
感じられるでしょう。
そういうひとつひとつの
小さな発見を
楽しんでいきたいと思います。
プロフィール
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。
- 領域
- 実験心理学領域
- 職名
- 教授
- 研究室
- 3号館別館 3F
- 担当科目
- 感覚知覚心理学、実験心理学概論2(学習・言語心理学)、心理学と哲学史、課題演習1・2、卒業研究
- 専門分野
- 両眼立体視・視野闘争・運動視など感覚知覚心理学
- 指導
- 学部ゼミおよび大学院博士前期課程・後期課程の指導あり
- 所属学会
- 日本心理学会、日本基礎心理学会、日本視覚学会

ゼミの紹介(実験心理学領域)
ゼミでは心理学の領域から各自が興味のあるテーマを見つけて卒業研究に向けて実験計画を立て、実験し、その結果から何が言えるかを考えます。それは簡単なことではありません。関連がありそうな文献を読み、発表し、問題の所在をゼミ生皆で一緒に考えていきたいと思います。
教員から学生へのメッセージ

心理学では本や論文を読み研究計画を立てるという作業だけでなく、実験・調査など人を対象とした研究が必要になります。そこで研究の準備や実施に際して多くの人々・仲間に協力を依頼する必要があります。
これは面倒なことですが、この人との関わりと協力という経験は卒業後の現実生活でとても大切になります。このようにして自発的に問いを立て解くという作業を楽しみましょう。