[ メディア工学科 ]
カリキュラム・履修モデル
Curriculum
履修モデル
- メディア技術
モデル
幅広い産業分野で利用されているメカトロニクス機器の制作やその開発に必要な機械工学の知識と制御技術を身につける。
- メディアデザイン
モデル
-
人体や生物の巧妙な動きに匹敵する高い機能性をマシーンで実現するために必要な工学理論と生命体の構造に関する知識を修得。
履修モデル
- メディア技術
モデル
-
メディア工学およびデザイン学の知識と技能を基盤に、人工知能、CG 映像生成、音声処理など、情報表現のためのシステム開発、実践的なソリューションの提案ができ、次世代型IT サービスの提供、社会に貢献できるエンジニア基礎力を身につける。
- メディアデザイン
モデル
-
メディア工学およびデザイン学の知識と技能を基盤に、人工知能、CG 映像制作、音響デザインなど、情報表現のためのデザイン開発、先端的なソリューションの提案ができ、次世代型IT サービスの提供、社会に貢献できるメディアデザイン基礎力を身につけます。
|
カリキュラム
| |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
| 春学期 [ 1セメスター ] |
秋学期 [ 2セメスター ] |
春学期 [ 3セメスター ] |
秋学期 [ 4セメスター ] |
春学期 [ 5セメスター ] |
秋学期 [ 6セメスター ] |
春学期 [ 7セメスター ] |
秋学期 [ 8セメスター ] |
| 工学基礎科目 |
基礎理論系 |
◎ 幾何学 (2) |
◎ 代数学1(2) |
◎ 代数学2(2) |
解析学(2) |
数値解析学(2) |
|
|
|
| 確率・統計(2) |
| |
離散数学(2) |
| キャリア支援系 |
◎ キャリアデザイン(2) |
|
|
情報技術者倫理(2) |
キャリアマネジメント1(2) |
キャリアマネジメント2(2) |
|
|
| インターンシップ(2) |
| 海外セミナー1(2) |
|
| |
海外セミナー2(2) |
|
| リテラシ系 |
|
|
◎ ライティング/コミュニケーション(2) |
技術英語2(2) |
|
|
|
|
| 技術英語1(2) |
| 学科基幹科目 |
実習・プロジェクト系 |
◎ メディアデザイン実習A(2)
◎ メディアデザイン実習B(2)
◎ メディア工学入門(2) |
◎ メディアデザイン実習A(2)
◎ メディアデザイン実習B(2) |
メディア工学実習(2) |
◎ プロジェクト研究(2) |
◎ プロジェクト研究基礎演習(2)
工房実習(2) |
◎ プロジェクト研究応用演習(2) |
◎ 卒業研究1(3) |
◎ 卒業研究2(3) |
| 情報技術系 |
◎ 情報技術1(ICTの基本)(2)
|
◎ 情報技術2(ICTの応用)(2)
人工知能(2) |
データサイエンス(2) |
|
|
情報と通信の理論(2) |
暗号とセキュリティ(2) |
|
| プログラミング系 |
◎ プログラミング基礎1(2) |
◎ プログラミング基礎2(2) |
|
|
|
|
|
|
| アルゴリズムとデータ構造1(2) |
アルゴリズムとデータ構造2(2) |
| メディア技術系 |
|
|
情報デザイン(2) |
|
|
|
|
|
| 学科展開科目 |
メディア処理系 |
|
◎ 映像処理1(CG)(2)
|
◎ 映像処理2(画像処理)(2)
◎ 音響メディア1(Sound Design)(2) |
映像処理3(Computer Vision)(2)
音響メディア2(Sound Informatics)(2) |
|
音響メディア3(Aural Technology)(2) |
|
|
| プログラミング応用A(2) |
プログラミング応用B(2) |
プログラミング応用C(2) |
| メディア応用系 |
◎ メディアデザイン1(Digital Art)(2) |
◎ メディアデザイン2(CG)(2) |
◎ メディアデザイン3(CAD)(2) |
アルゴリズミックデザイン(2) |
フィジカルコンピューティング(2)
グラフィックデザイン2(2) |
映像音響表現(2) |
|
|
| メディア社会系 |
◎ クリエイティブ・コラボレーション(2) |
メディアと地域社会(2) |
ICTとメディア社会(2) |
グラフィックデザイン1(2) |
メディアとグローバル社会(2) |
|
|
|
| 特別講義系 |
|
|
|
メディア工学特別講義 A(2) |
メディア工学特別講義B(2) |
|
|
|
◎…必修科目 無印…選択科目
()内の数字・・・単位数
※開講期は変更されることがあります。
学科目時間割表に従って、履修してください。
2024年度入学生のカリキュラムを掲載。2025年度以降のカリキュラム及び内容などは変更の可能性があります。(2023年度以前の入学生はこちら)