ゼミ紹介

土井崇弘ゼミ(法哲学・比較法)

担当教員からのひとこと

土井ゼミには、「公務員・法科大学院(ロースクール)・民間企業などの試験に対応できる、論理的な思考力・プレゼンテーションの能力・議論(ディスカッション)の能力を向上させたい」「人間関係の幅を広げてコミュニケーション能力をアップさせたい」といった、意欲の高いゼミ生が集まっています。皆さんも、活気あふれる土井ゼミに入って、社会人に必須とされるさまざまな能力を身につけ、自分自身を「社会の第一線で活躍する人材」に磨き上げてみませんか。

入門演習(1年生ゼミ)

<テーマ> 大学で学ぶための基礎を身に付けよう!!
ゼミの内容

法学部1年生に必要とされる基礎的な力を身につけるためのゼミです。特に、次のような人にお勧めのゼミといえるでしょう。
・法学に関する基礎的な知識を学びたい人
・正しい講義の聴き方や本の読み方を身につけたい人
・論理的なものの考え方を身につけたい人
・上手なプレゼンテーションの方法、聞き手の関心をひきつけるコメントの方法、相手を説得・論破する
 議論の方法を身につけたい人
・採点者をうならせる魅力的な答案・レポート・小論文を書く方法を身につけたい人
このゼミで1年間しっかり勉強すれば、法学部生として身に付けるべき基本的な能力・学力がマスターできるのはもちろんのこと、将来、社会人として就職した後に研修などで教え込まれる内容を、先取りしてマスターできるのではないでしょうか。
また、人間関係の幅を広げてコミュニケーション能力をアップさせるために、ゼミ食事会や、他学年のゼミ生・大学院生・OB・OGとの交流会なども、積極的に開催しています。

ゼミ生の声

ゼミ生の写真
2011年度
「入門演習
(1年生ゼミ)」
ゼミ生 小栗 崇明

 私が土井先生のゼミで一年間勉強してきて身に付いたことや、このゼミで良かったと思ったところを、三つほど紹介したいと思います。
 まず一つ目に、レポートの書き方やレジュメ(資料)の作り方を学べたことです。大学の授業では、テストで長文での解答が求められたり、ゼミでの発表でレジュメを用意したりします。大学入学当初は何をどう書けば良いのか分かりませんでしたが、土井ゼミで一つ一つ大事なポイントを学ぶことができました。
 二つ目に、人前で話す機会を多く得られたことです。人前で話す力は将来必要になる能力で、鍛えるには数をこなすしかありません。土井ゼミでは議論や発表などで、人前で話す機会が多く得られます。さらに私達のゼミではどのようにしたら上手に議論、発表できるかについて指導してもらえるので、力がどんどん身に付きます。
 そして三つ目に、上級生と関わりを持つ機会が増えたことです。土井ゼミでは上級生の方々と定期的に食事会や交流会が開かれています。私はそこで上級生の方々に授業のことや、進路のことなどを相談したりします。
 これらのことは普通の授業では絶対に得られません。だからこそ私は土井ゼミで勉強していて本当に良かったと思っています。

基本演習(2年生ゼミ)

<テーマ> 法学・プレゼンテーション・議論の基礎を学ぼう!!
ゼミの内容

公務員試験合格・法科大学院(ロースクール)への進学・民間企業への就職などを目指す法学部生に必要とされる、基礎的な能力を身につけるためのゼミです。特に、次のような人にお勧めのゼミといえるでしょう。
・法学の根本に関わる問題についての基礎的な知識を身につけたい人
・法学について論じた文章を正確に読解する方法を身につけたい人
・論理的な思考を行うための方法、魅力的なプレゼンテーションの方法、聞き手の関心をひきつける上手な
 コメントの方法、相手を説得・論破する上手な議論の方法を身につけたい人
また、次のような事柄についても、積極的に運営・指導をしています。
・人間関係の幅を広げてコミュニケーション能力をアップさせるための、ゼミ食事会や、他学年のゼミ生・
 大学院生・OB・OGとの交流会などの開催。
・大学生や社会人に必須とされる、社会的ルール・マナーについての指導。

ゼミ生の声

ゼミ生の写真
2011年度
「基本演習
(2年生ゼミ)」
ゼミ生 西田 薫

 わたしが土井先生のゼミを志望した理由は、学生生活や社会に出てから必要とされる文章を読む力や話す力を身につけたいと考えたからです。
 実際、ゼミ活動を通してレジュメ(プレゼンテーションで使用する配布資料)の作り方のコツ、人前で話すときのコツ、議論のコツなどたくさんのことを学んでいます。土井ゼミでは、毎回担当者が発表をし、それについてみんなで議論をするという流れでゼミが進んで行きます。議論するテーマの答えはひとつではありません。ゼミ生同士でその答えを議論し、探していく中で、自分とは違う価値観を持ったゼミ生の意見を聞くことができます。自分では到底考えられなかったことを他のゼミ生が気付かせてくれるので、とても面白く、勉強になります。また、テスト前のゼミではみんなでテストの情報交換をしたり勉強を教え合ったりと、みんな仲良しでアットホームな雰囲気のゼミです。
 大学は高校とは違い、大きな教室での講義形式の授業ばかりなので、少人数で密度の濃い学びができるゼミはわたしにとってとても貴重な楽しい学び時間です。

専門演習Ⅰ(3年生ゼミ)

<テーマ> 法学・プレゼンテーション・議論の能力を向上させよう!!
ゼミの内容

法学の根本に関わる問題の考察を通じて、公務員・法科大学院(ロースクール)・民間企業などの試験に対応できる、論理的な思考力・プレゼンテーションの能力・議論(ディスカッション)の能力を向上させるためのゼミです。特に、次のような人にお勧めのゼミといえるでしょう。
・公務員や法科大学院の試験に向けて、小論文・グループディスカッション・面接などに対応する能力を
 向上させたい人。
・民間企業への就職を有利に進めるために、エントリーシート・自己PR・面接・グループ
 ディスカッションなどに対応する能力を向上させたい人。
・法哲学や比較法に興味があり、深く勉強したい人。
具体的なゼミの内容は、①法哲学や比較法に関するテキストの内容についてのディスカッション、②ゼミ生によるプレゼンテーションとその内容についての質疑応答およびディスカッション、③自己PR・面接・グループディスカッションの対策、④社会人に必須とされるルール・マナーについての指導、と盛りだくさんです。
また、4年生土井ゼミとの合同ゼミ(プレゼンテーションandディスカッション対決)、他学年のゼミ生・大学院生・OB・OGとの交流会、ゼミコンパなども、積極的に開催しています。

ゼミ生の声

ゼミ生の写真
2011年度
「専門演習Ⅰ
(3年生ゼミ)」
ゼミ生 山岸 里紗

 土井先生のゼミでは、法哲学を通して、大学の勉強の基礎から就職活動に対応できるプレゼンテーションとディスカッションの能力まで、様々なことを身につけることができます。
 ゼミでは、レジュメ(配布資料)の作り方や答案の書き方といった大学で勉強するための基礎能力を自分のものにしたうえで、法哲学のテキストの内容をまとめて発表し議論する「輪読」や他ゼミとのディベートなどによってプレゼンテーションとディスカッション能力を磨いていきます。
 臓器移植や遺伝子操作などの生命倫理の問題や日本とアメリカの法に対する考え方の違いなど、扱うものは様々で難しいです。ですが、その難しいものをどのように伝えていくか考えてプレゼンテーションをし、ゼミのメンバーに分かってもらえるととてもうれしいです。またディスカッションでは、自分の意見で大きく空気が変わることや、他の人の意見を聞いてより理解が深まることが魅力です。その他には、ゼミの雰囲気もとても良いです。自分の学年のゼミコンパだけでなく、一年生から四年生まで全員での交流会も開催して、オンとオフがしっかりついているゼミだと思います。
 論理的に考えることや、話す能力を向上させたい方はぜひ、土井先生のゼミで法哲学を学んでみませんか。

専門演習Ⅱ(4年生ゼミ)

<テーマ> 法学・プレゼンテーション・議論の能力を鍛え上げよう!! 
ゼミの内容

法学の根本に関わる問題の考察を通じて、論理的な思考力・プレゼンテーションの能力・議論の能力を鍛え上げるためのゼミです。具体的には、ゼミ生が中心となって次のような企画を立案・運営してもらいます。
・法哲学や比較法の主要問題についての自由テーマ討論
・3年生土井ゼミとの合同ゼミ:プレゼンテーションandディスカッション対決
・他ゼミ(中京大学法学部4年生)との合同ゼミ:ディベート大会
・他学年のゼミ生・大学院生・OB・OGとの交流会
・ゼミコンパ

ゼミ生の声

ゼミ生の写真
2011年度
「専門演習Ⅱ
(4年生ゼミ)」
ゼミ生 中根 大志

 土井ゼミでは、3年生までは指定のテキストを読んでのプレゼンテーション(報告・発表)とディスカッション(議論)を、4年生では自分の関心あるテーマをプレゼンテーションしてゼミ生全員でディスカッションをしています。自分の意見や考えと、それとは異なる他の人の意見や考えをぶつけるディスカッションは、とても有意義です。誰もが最初は不慣れなことですが、土井先生は報告のコツやよい議論のテクニックなどを丁寧に教えてくれます。また、「~という点はとてもよかった!」と僕たちに自信をつけてくれます。「人前で話すのは苦手…」という人も、数ヵ月後にはそんな自分はどこへやら(笑)。きっと成長した自分に気がつくでしょう。
 その他、3年生の土井ゼミや他の先生のゼミとのディスカッション・ディベートなど、自分たちを成長させる企画も満載です。僕自身、大学4年間土井ゼミに所属した中で、4年生柴田ゼミとのディベート大会はゼミでの一番の思い出です。
 「でも何か勉強ばっかりなゼミだなぁ」と思った人! それは大間違い! 土井ゼミはゼミ内の懇親会・飲み会も積極的です。学年を超えて、40人規模の大きな飲み会を開いたり、70人規模の交流会を成功させたりしたことも(笑)。勉強に遊びと何事にも活気溢れるゼミ、それが土井ゼミです!!

ゼミ一覧