活動内容発信コンテンツ

中京大学公開講座で司会 イノベーションについて考える

 中京大学公開講座経済・経営シリーズ第91回が11月18日、中京大学名古屋キャンパス清明ホールで開催され、司会を務めました。

 1987年からはじまり、4つのシリーズで展開している中京大学公開講座。今回の経済・経営シリーズは第91回を迎えました。講師として、中部経済同友会代表幹事でノリタケ株式会社代表取締役会長の加藤博様をお招きし「企業におけるイノベーションとは」と題した講演を行っていただきました。講座では、創業以来大きく変化したノリタケの事業領域や、森村グループが生み出してきたイノベーションとその重要性が時代の変遷と共に語られました。

 本講座を通して、ノリタケ株式会社という地元で親しみのある企業の歴史や裏側を知ることができ、非常に興味深く感じました。また、就職活動を終え学生生活も残り少ないこのタイミングで、こうした講座を拝聴できたことは大きな刺激となりました。社会人として単に仕事をこなすだけでなく、企業の成長に関わりながらイノベーションを起こせる人材になりたいと改めて感じ、より一層身が引き締まりました。

学生広報スタッフ「ライト」

  • 文:青山未夢(文学部4年)

DSC00742.JPG