名古屋六大学/プロギングで海洋プラスチックゴミ問題解決を目指す





社会貢献
2025/08/26
名古屋六大学の取り組みの一環として、学生による「名古屋六大学プロギング」が11月24日に実施されました。今回は、各大学をスタート地点とし、昭和区にある川名公園までを約60名の名古屋六大学の学生たちの混合チームでプロギングを実施しました。
各チームのリーダーをスポーツ科学部芦塚倫史ゼミ発『AZ CONNECT』の学生たちが務めました。プロギングを実施し約10㎏のゴミを拾うだけでなく、海洋プラスチックゴミに関するクイズが行われ、SDGs17 の目標のうち、「14.海の豊かさを守ろう」「15.陸の豊かさも守ろう」について学ぶ機会も設けられました。
チームごとにプロギング中に撮影した写真によるコンテストや、海洋プラスチックゴミに関するクイズで最も多く正解をした学生に表彰状が授与され、終了後には学生たちが楽しく交流する姿が見られました。
プロギング中の写真
表彰を受けている写真
集合写真