中京大学体育研究所

研究所紀要

体育研究所では1987年より毎年1巻ずつ、『体育研究所紀要』を発行しています。
内容は、毎年度行われている体育研究所所員による共同研究の報告、論文、学術講演会や月例研究会の報告などから成ります。

各号の目次一覧

第37号 2023年

総説

青年期後期トップアスリートの心理サポート事例研究の外観 ー精神力動的視点に基づく心理支援ー
 大畑美喜子...1

体育科・保健体育科の学習指導要領と解説等における持久走/長距離走に関する学習内容
 小磯 透...9

論文

大学生の運動部活動への参加動機についての研究
 小栗 優貴・菊池 秀夫...23

研究報告

身体的特徴点の空間座標収集における手動デジタイズ手法とAI手法の比較 ーバスケットボールのシュート動作におけるビジュアルフィードバックシステムの構築を目指してー
 鈴木 雄貴・小林 大地・松藤 貴秋・瀧  剛志・種田 行男・竹内 優真…31

野球の打撃時における意思決定の過程の相違が反応に及ぼす影響
 竹内 高行・若月  翼・草薙 健太・山田 憲政…37

目標変化が到達運動の運動時間にもたらす影響
 中島 健登・村上 宏樹・山田 憲政…43

活動報告

「はだしの森づくり」プロジェクト経過報告 vol.2
 金子潤…47

2021年度事業報告 …53

↑ 一覧に戻る

第36号 2022年

論文

トランポリン跳躍後の垂直跳びにおける主観的な跳躍高と実際の跳躍高の経時的変化
 井出拓見・荒牧勇…1

実践研究

幼児を対象とした集団での遠隔運動遊び指導の方法:事例研究
 宮田洋之・辻川比呂斗・熊倉拓巳・小貫凌介・吉田兼太郎・黒川優介・岸秀忠・鈴木宏哉…7

研究報告

地面反力から読み解くフェイント動作への対応
 川部宰也・若月翼・山田憲政…17

バスケットボールにおけるワンハンドシュートの動作指導に関するインストラクションの検討 ―ビジュアルフィードバックシステムの構築を目指して―
 小林大地・松藤貴秋・鈴木雄貴・瀧剛志・種田行男・竹内優真…23

エリート選手とジュニアエリート選手のキックスタートに関する事例的研究 ジュニアエリート選手のパフォーマンス向上の要因について
 佐藤大典・水上拓也・中筋勘太・草薙健太・髙橋繁浩…31

野球の打撃時における視覚手がかりについて その4 ―呈示刺激について実際の投球を用いた再検討―
 竹内高行・若月翼・草薙健太・山田憲政…35

投球動作における目標の方向変更が正確性に及ぼす影響 ―地面反力からの検討の試み―
 中島健登・若月翼・山田憲政…39

速球と遅球に対する反応時間の変化の検討 ―地面反力に潜む意思を読み取る―
 村上宏樹・若月翼・山田憲政…49

野球の投手が投じるストレートのバックスピン回転数と投球の高低が打者の打撃結果に及ぼす影響 ―フライ打球とゴロ打球の割合に着目して―
 廖本暠・中島大貴・半田卓也・菊池啓太・桜井伸二…55

活動報告

「はだしの森づくり」プロジェクト経過報告
 金子潤…63

2020年度事業報告 …67


↑ 一覧に戻る

第35号 2021年

論文

ジェンダー視点による日本サーフィン史の再構成―1970~1980年代の女性サーファーの経験から

 水野英莉・和光理奈・來田享子…1

研究報告

大正期の盆踊り復興に関する歴史的研究 ―岐阜県の郡上おどり保存会を事例に―

 伊東佳那子・來田享子…19

野球の打撃時における視覚手がかりについて その3 ―投球前の情報の重要性について―

 竹内高行・堀田義也・草薙健太・山田憲政…27

バスケットボール選手の身体運動に埋め込まれた時間感覚

 若月翼・山田憲政…31

剣道の駆け引きから打突で生じる同期現象

 川部宰也・村上宏樹・山田憲政…37

対人スポーツにおける準備動作中の運動周波数がサイドステップに及ぼす影響

 小西壮介・若月翼・堀田義也・山田憲政…41

ラグビーのスクラム局面における力の協調関係 ―リンゲルマン効果に着目して―

 細川正義・中島健登・堀田義也・山田憲政…49

クロール泳におけるフリップ・ターン動作の基礎的研究 ~初級者のフリップ・ターン動作の特徴~

 桂田健太・草薙健太・佐藤大典・水藤弘史・桜井伸二・髙橋繁浩…53

心理学実験ソフトPsychoPyのスポーツにおける反応時間測定への適応 ―ピッチャーの配球に対する反応時間の変化の検討―

 村上宏樹・山田憲政…59

サッカーのロングキック動作における足部とボールの関係 ―インステップキックのシュートとロングキックの比較―

 畔栁俊太郎・桜井伸二…65

スポーツにおける反応特性へのサイモン課題を用いたアプローチ ―PsychoPyを用いて―

 中島健登・山田憲政…71

漸増負荷条件によるリバウンドジャンプトレーニングの基礎研究

 鈴木雄貴・村瀬直樹・山口瑞生・中島大貴・桜井伸二…75

プロスポーツ観戦者のチームアイデンティフィケーションの因子構造について

 川西司・菊池秀夫…81

活動報告

JICAボランティアの活動報告:アルゼンチン共和国における柔道指導

 早川太啓・岡本一樹・片岡研人・竹盛稜生・三宅恵介…89

2019年度事業報告 …97

↑ 一覧に戻る

第34号 2020年

論文

一次運動野と背外側前頭前野への経頭蓋直流電気刺激が持久的運動能力に与える影響

 彦坂幹斗・荒牧勇…1

研究報告

プロスポーツ観戦者のチームアイデンティフィケーションについて―FC 岐阜のファンに着目して―

 川西司・菊池秀夫…11

ジュニア期の野球選手に対する最大等尺性収縮の活動後増強によるバットスイング速度向上効果の検証

 内藤法永…21

マウスガード装着の有無が蹴伸びの蹴り出し初速度と5メートル通過時間に与える影響~大学トップレベル競泳選手を対象として~

 草薙健太・藤原秀朗・水上拓也・佐藤大典…29

プロ野球アカデミー事業のプログラム評価に関する事例研究―ドラゴンズベースボールアカデミー保護者の満足度調査からの検討―

 二瓶雄樹…35

第16回世界体操祭ドーンビルン2019視察報告~Motto“ Come Together. Show your Colors!” 国際交流、独自性と多様性を求めた体操祭~

 川端昭夫・荒木達雄・長谷川聖修…45

自己−他者間におけるフィードバック情報の伝達―固有値と固有ベクトルによる秩序生成の定量化―

 若月翼・山田憲政…65

野球の打撃におけるティー台の違いがスイング軌道に及ぼす影響

 中島大貴・塚元佑真・樗澤寧々・井上沙美・桜井伸二…71

バランス能力評価のためのCOP およびCOM の動揺指標の比較検討

 山口瑞生・桜井伸二…77

野球の打撃時における視覚手がかりについて その2 ―投球を観察する方向の検討―

 竹内高行・堀田義也・草薙健太・山田憲政…83

競争で生じる2者間の同期と非同期

 村上宏樹・山田憲政…87

アスレティックトレーナー資格取得を目指す学生に対するスポーツ関連脳振盪の教育介入が知識、対処の自信に及ぼす影響

 箱﨑太誠・村田祐樹・清水卓也・﨑濱星耶・倉持梨恵子…93

課題難易度の違いによるパス動作変化 ― サッカーにおけるパス変更課題を用いて ―…

 中島健登・山田憲政…103

学術講演会

英国でのサバティカルに関する報告-パフォーミング・アーツの多様性と可能性-

 和光理奈…109

Nerve Muscle Tendon -Physiological Unit for a Functional Training?

 Albert Gollhofer… 115

2018年度事業報告…121

↑ 一覧に戻る

第33号 2019年

研究報告

日本体操祭の再興から発展終結に関する研究

 川端昭夫…1

プロスポーツ観戦者のソーシャル・キャピタルについて:FC岐阜ホームゲーム観戦者の事例研究

 川西司・菊池秀夫…21

一過性レジスタンス運動がapelin分泌に及ぼす影響

 今有礼…29

バックストロークレッジを用いた背泳ぎスタート動作の事例的研究~競技レベルが異なる女子選手を対象として~

 佐藤大典・草薙健太・尾関一将・髙橋美紀・髙橋繁浩…33

野球の打撃時における視覚手がかりについて―光電センサを用いた遮蔽手法の試み―

 竹内高行・草薙健太・小山哲・山田憲政…37

鏡映描写を用いた運動の困難度の検討

 堀田義也・小山哲・山田憲政…41

ダンス動作における“美しさ”の定量化―相互相関分析を用いた位相差の検出―

 若月翼・山田憲政…45

競争がもたらす情報処理過程の変化

 村上宏樹・山田憲政…53

サッカーのパスにおいて遅延時間が生じる要因の解明

 中島健登・山田憲政…59

バスケットボールにおける空中局面での選択変更可能時間域

 日比野朋也・平川武仁・山田憲政…65

八段剣道競技者の面打撃動作のキネマティクス的研究

 村瀬直樹・堀山健治・桜井伸二…73

中央競技団体が取り組む女性のスポーツ振興戦略に関する基礎的研究

 大勝志津穂・來田享子…83

野球における投球の回転が打球の回転に及ぼす影響

 中島大貴・桜井伸二…89

中京大学スポーツ科学部学生の筋力およびパワーの変遷

 梅村義久・刑部純平・原田健次・水野貴正・加藤貴英…93

盆踊りの禁止と復興に関する歴史的研究-岐阜県郡上おどりを事例に-

 伊東佳那子・來田享子…97

国家公務員法第73条にもとづくレクリエーション活動の普及・発展プロセスに関する研究;1950年に制定された国家公務員レクリエーション基本方針及び実施方針の作成経緯と計画内容の検討を通して

 岩佐直樹・來田享子…105

定例研究会報告

2016年度

名古屋グランパスチーフチームドクターの経験〜手術治療を要したプロサッカー選手の傷害〜

 光山浩人…113

2018年度

大学連携JICA ボランティア報告~ソフトボール部ボツワナ共和国派遣・柔道部アルゼンチン共和国派遣~

 二瓶雄樹・三宅恵介・鬼塚瑠夏・中山侑紀… 121

2017年度事業報告…129

↑ 一覧に戻る

第32号 2018年

論文

ロシアによる組織的ドーピング違反に対する連帯責任

 近藤良享…1

運動時の発汗量に換気閾値(発汗量の変曲点)は存在するか

 松本孝朗・山下直之・稲葉泰嗣・加治木政伸・樊孟・松岡大介・細木健太郎・山本耀太・水野博和・成田佑二・松本莉奈・久田萌可・高松奈央・冨永博子…7

小・中学校教員のダンス授業と苦手意識の考察

和光理奈・眞㟢雅子…1

研究報告

運動中の身体感覚へのアプローチ 水中における身体感覚のレビューと熟練者と未熟練者の水中推進感覚の比較

 草薙健太・橋本泰裕・佐藤大典・小山哲・山田憲政…19

高強度運動がFSTL3に及ぼす影響

 今有礼…27

体幹トレーニングが体幹の安定性とジャンプパフォーマンスに与える影響の検討

 鈴木雄貴・桜井伸二…31

女子サッカー選手のスローイン動作における身体各部の制限とボール飛距離

 塚元佑真・高瀬阿実・松波香穂・桜井伸二…37

110m ハードルのレース後半における減速の要因に関する事例的研究

 豊嶋陵司・山本健太・福島知樹・石井大嗣・桜井伸二…41

一次運動野への陽極tDCS がジャンプ力に及ぼす影響

 彦坂幹斗・荒牧勇…49

学術講演会報告

2017年度

身体のしくみを理解する-スポーツとリハビリの接点-

 河島則天…55

常生活動作から身体運動のメカニズムを考える―立ち上がり動作の分析からみた下肢筋力測定法の開発―

 吉岡伸輔… 59

Let' get eccentric !

 野坂和則… 65

定例研究会報告

2017年度

スポーツ×留学~トビタテ留学JAPAN に参加して感じたこと~

 大河内瑞穂…79

オーストラリアでの内外研究を終えて ~スポーツの教育、研究、実践環境の違い~

 倉持梨恵子…83

Bridging gap

 Young-HooKwon…87

Academic-Industry Collaboration Research for Sports Equipment

 劉強…91

2015年度事業報告…95

↑ 一覧に戻る

第31号 2017年

論文

学校管理下における柔道の死亡・重篤障害の特徴 ~中学1年生・高校1年生を対象に~

 中谷 祐実・近藤 良享…1

研究報告

走幅跳のボードトレーニングが踏切動作に与える即時効果

 伊藤 嶺一郎・鈴木 雄貴・桜井 伸二…9

1948年~1951年の期間に国家公務員法第73条にもとづいて実施されたレクリエーション活動の特徴に関する研究:人事院および厚生省のレクリエーションプログラムの分析を通して

 岩佐 直樹・來田 享子…15

リン過剰摂取においてジャンプトレーニングが骨強度と骨代謝に及ぼす影響

 梅村 義久・本田 亜紀子・王 国棟・十河 直太…29

ソフトボールのバッティングにおけるストライド長と外力モーメントの関係

 堀内 元・平川 穂波・桜井 伸二…33

方向転換動作を評価するための学習資料の提案~アスレティックトレーナー養成課程における質的分析の教育~

 村田 祐樹・下嶽 進一郎…39

学術講演会報告

2015年度

スポーツ疫学

 澤田 亨…49

2016年度

アスリート喘息の予防とその対策:最新情報のレビュー

 坂本 龍雄・大島 美穂子… 53

Sports Science Support to Olympic Sports in Taiwan

 Wen-Tzu TANG… 57

信頼できる健康情報の見分け方・発信の仕方

 中田 由夫…59

スポーツの「実践研究」の地位を向上させるために―その考え方と具体的な研究方法―

 山本 正嘉…65

定例研究会報告

2015年度

プロ野球におけるトレーナー活動の実際

 太田 利亨…73

南カリフォルニア大学での研究留学を終えて

 加藤 貴英…77

デンマークのスポーツコーチングスタイル ― The Danish Way ―

 髙橋 豊樹…81

スポーツにおけるリスク管理:アスレティックトレーナーが担う役割

 細川 由梨…85

ストレッチング・サイエンス~ストレッチング研究の成果を現場に生かすために~

 水野 貴正…89

2016年度

「トビタテ!留学JAPAN」日本代表プログラムとは

 新井 翔太…97

コーチング現場に生かす記述的ゲームパフォーマンス分析―ハンドボールの事例を中心に―

 船木 浩斗…101

柔道日本代表チームの情報戦略システム~リオデジャネイロ五輪に向けたKAKEN の取り組み~

 三宅 恵介…109

2015年度事業報告…115

↑ 一覧に戻る

第30号 2016年

論文

大正期・昭和初期における日本の社会体育促進に関する研究~大井浩の欧州視察報告および日本における体育スポーツ普及への視点~
 川端 昭夫・木村 吉次…1

日本体操大会の展開とその体育史的意義
 川端 昭夫・木村 吉次…23

研究報告

インパクト直後のバドミントン・シャトルの運動―スマッシュにおける水鳥シャトルとナイロンシャトルの比較―
 岩間 礼夏・堀内 元・アグス ルスディアナ・桜井 伸二…45

リン過剰摂取と運動が脛骨の形態に及ぼす影響
 梅村 義久・本田亜紀子・王 国棟・十河 直太…51

とび箱運動の認識と反転とびの段階的練習
 三上 肇・熊谷慎太郎…55

ファンクショナルリーチテスト動作中における重心動揺と下腿の筋活動の関係
 山口 瑞生・桜井 伸二…67

アスリート支援報告

2015年度アスリート支援(メンタルマネジメント)の活動報告
 加藤 広大…73

小塚選手の使用済フィギュアスケート靴の解体報告書
 小塚 崇彦・湯浅 景元…75

学術講演会報告

タバタ・トレーニング―科学的根拠がもたらした世界的展開―
 田畑 泉…81

スポーツ政策新時代の幕開け
 野川 春夫…85

定例研究会報告

ナゴヤドームの運営と管理
 柴田 俊…101

スポーツ科学を海外で学ぶ、研究する意義
 野坂 和則…119

2014年度事業報告 …129

↑ 一覧に戻る

第29号 2015年

論文

日本レクリエーション協会設立時期(1948年から1950年頃のレクリエーション概念に関する検討)レクリエーション指導者講習会の内容と講師らの言説に着目して
 岩佐直樹・來田享子…1

鉄棒の着地における審判員の評価と運動学的変量との関係-着地面への接地時に着目して
 熊谷慎太郎・桜井伸二…15

Vリーグ観戦者における態度的ロイヤルティ:形成要因と行動意図への影響の検討
 出口順子・菊池秀夫…25

研究報告

ジャンプトレーニングと高リン食がラットの血清FGF23に及ぼす影響
 梅村義久・本田亜紀子・王国棟・十河直太…33

体育会運動部に所属する女子大学生を対象とした月経周期異常の実態とその要因
 小久保友貴・北村夏美・後藤麻由・田中唯・田村悠・市川由華・高木菜摘・松本孝朗…37

片脚ジャンプと両脚ジャンプの跳躍高について~バレーボール選手に関する基礎資料
 高梨泰彦・中原貴典…45

オリンピック大会開催資金に関する考察
 平見俊之・來田享子…51

剣道の正面打撃動作中の踏み切り脚における下肢関節キネティクス的特徴
 村瀬直樹・桜井伸二…69

学術講演会報告

企業チームから地域クラブへ―名古屋フラーテルホッケーチーム創設経緯と今後の課題―
 永井東一…77

定例研究会報告

競泳日本代表選手に対する科学的サポートの実際
 窪康之…93

2013年度事業報告 …111

↑ 一覧に戻る

第28号 2014年

論文

2週間のジャンプトレーニング期間における血清FGF23の動態
 梅村義久・本田亜紀子・原田健次・十河直太・水野貴正…1

スポーツ観戦者行動理解のための理論的枠組みの検討:チームロイヤルティとアイデンティフィケーション
 出口順子・菊池秀夫…7

fMRIによるイメージトレーニングの有効性に関する検討
 長谷川望・竹内高行・小山哲・猪俣公宏…21

研究報告

車いすテニスにおける車いす操作能力と競技成績の関係
 安藤佳代子・桜井伸二…25

2013ドイツ国際体操祭視察報告 ~バロック調溢れるマンハイムの街並み~
 川端昭夫・荒木達雄…29

スポーツ指導と体罰・暴力 なぜ、日本のスポーツ指導において体罰・暴力が続いているのか?
 近藤良享・小田佳子…45

フライングディスクの飛行距離と運動学的変量との関係性:熟練者のサイドアーム遠投動作に着目して
 笹川慶・桜井伸二…53

個人内におけるやり投げの助走速度と投てき距離との対応関係
 田内健二・湯浅景元…61

ストレッチング指導における学習資料の提案 -トレーニング演習の指導方法改善に向けた授業準備として-
 村田祐樹・下嶽進一郎・倉持梨恵子…65

スポーツ文化への多角的アプローチを学ぶ授業モデルに関する一考察 -「静止したボールを遠くに飛ばす」道具づくりを通して-
 山口悠太・赤澤祐美・有川星女・和田拓也・村手一斗・湯浅直樹・來田享子…71

活動報告

タイトル
 著者…0

学術講演会報告

「アメリカのスポーツ科学最先端:ATCとスポーツ・マネジメントの観点から」
 山田知生…79

「産学連携によるスポーツビジネス分野での専門家養成プログラム」
 ウォルター・トカラスキー…89

定例研究会報告

「頭と身体をつかった楽しいレクリエーション」
 涌井忠昭…95

2012年度事業報告 …109

↑ 一覧に戻る

第27号 2013年

論文

大瀬・山松著『講習用小學校敎育法』(1907年)にみる体育論と遊戯
 山田理恵…1

1936年から1959年までのIOCにおける女性の参加問題をめぐる議論 -IOC総会・理事会議事録の検討を通して-
 來田享子…13

研究報告

プロ野球選手における競技引退の現状と再社会科について: 野球に関わる職業の元プロ野球選手の事例
 二瓶雄樹…37

昭和初期の舞踊教育における性差認識: 雑誌「女子と子供の体育」からの検討
 和光里奈…43

トレーニングがラット血清FGF23濃度に及ぼす影響: ジャンプトレーニングをもちいて
 本田亜紀子・水野貴正・王国棟・原田健次・瀧本未来・梅村義久…51

サーブミスとスパイクミスが得点に与える影響について: JVISを使用したバレーボールのゲーム分析の試み
 高梨泰彦…55

女子トップスイマーにおけるクロール泳中のローリング動作について
 波多遥・高橋繁浩・桜井伸二・草薙健太…61

研究資料

身体組成(body composition)考
 北川薫…67

学術講演会報告

「現在のスポーツ界とメディアの関係」
 宮本和幸…75

「筋肉痛を科学する(Part2)」
 野坂和則…107

定例研究会報告

「Enhancing the Movement System」
 ロバート オオハシ…129

「トップアスリートへの科学支援」
 神事努…137

2011年度事業報告 …151

↑ 一覧に戻る

第26号 2012年

論文

バドミントンにおけるスマッシュの初速を求める方法の検討
 アグス ルスディアナ・桜井 伸二・笹川 慶・塚田 卓巳…1

研究報告

ジャンプトレーニングが活性型ビタミンDの血清濃度に及ぼす影響
 梅村 義久・水野 貴正・松本 実・十河 直太…9

第14回ワールド・ジムナトラーダ・ローザンヌ2011視察報告 ~色彩・音楽・動きと体操のマジック~
 川端 昭夫・荒木 達雄…15

第16回アジア競技大会 競泳競技におけるコーチング
 草薙 健太・高橋 繁浩・小山 哲・猪俣 公宏…35

陸上競技長距離選手の上り坂走と体格・体力の関係
 神谷 泰光・桜井 伸二…45

高齢者の運動スポーツ実施と健康関連QOL
 菊池 秀夫・近藤 弘幸…51

活動報告

平成23年度中京大学スポーツ心理相談室活動報告
 杉山 卓也・永田 直也・橋本 泰裕・長谷川弓子・武田 直之・竹内 高行・猪俣 公宏…57

学術講演会報告

私の考えるコーチング ~バスケットボールをメジャースポーツに~
  井上 眞一…63

Jリーグの発足は日本に何をもたらしたのか
 浅岡 朝泰…75

定例研究会報告

スポーツエージェントの仕事とは
  坂井 秀行…89

2010年度事業報告 …107

↑ 一覧に戻る

第24号 2010年

論文

的の大小と心理的プレッシャーが投球パフォーマンスに与える影響
 村井 剛…1

自律訓練法による陸上短距離選手の心理的コンディショニングに関する事例的フィールド研究
 加藤 広大・橋本 泰裕・武田 直之・小山 哲・猪俣 公宏…9

ハンマー投げ競技者の骨質に及ぼすハンマー投げ動作の影響
 十河 直太、疋田 晃久、安藤 好郎、鷲見 勝博 …19

サッカーにおけるプレイモデルの構築と映像化に関する研究
  瀧 弘之・瀧 剛志…25

フィットネスクラブのサービス品質評価:パフォーマンス評価による検討
  周 強・菊池 秀夫…39

研究報告

体育学部大学生の電子体温計による体温測定の精度および耳式体温計(鼓膜温)の実用的有用性の検討
 松本 孝朗・中野 匡隆・伊藤 僚・小粥 隆司・天野 雅斗・山下 直之・西崎 逸朗…49

ラットのジャンプトレーニングが血清の骨代謝および脂質代謝関連物質濃度に及ぼす影響
 梅村 義久、松本 実、山本 彩未、山根 基、十河 直太…55

内水面の遊漁環境整備に関する研究1 法的課題の整理とマネジメント事例の報告
 坂口 俊哉・來田 享子…59

方向変更角度と走行スピードの増大がサイドステップカットのパフォーマンスにどう影響するか
 木村 健二・桜井 伸二…69

fMRIによるハンマー投げイメージの評価:トレーニング効果の検討
 長谷川 望・武田 直之・小山 哲・猪俣 公宏…77

パフォーマンスの不変性と身体動作の多様性
 湯浅景元・中川貴光…81

海外研究室紹介

イリノイ大学 レジャー・スポーツ・ツーリズム学科
 冨山浩三…85

学術講演会報告

スポーツと視覚
 加藤 貴昭…89

月例研究会報告

ここが知りたかった!スポーツ界の裏側!
  山田 ゆかり…107

総合型地域スポーツクラブのいま
 榊原 孝彦…125

2008年度事業報告 …139

↑ 一覧に戻る

第25号 2011年

論文

フライングディスクと投擲腕各関節の水平速度と水平加速度の変化からみたサイドアーム遠投動作の特徴
~アルティメットにおける熟練者と未熟練者の比較~
 笹川 慶・桜井 伸二…1

ラットのジャンプトレーニングが線維芽細胞増殖因子(fibroblast growth factor : FGF)23の血清濃度に及ぼす影響
 梅村 義久、松本 実、山本 彩未、山根 基、十河 直太…23

研究報告

女子競泳選手におけるキックスタートとトラックスタートの比較
 尾関 一将・桜井 伸二…13

市民ランナーにおけるフルマラソンの運動強度とエネルギー消費量
 松本 孝朗・中野 匡隆・伊藤 僚・天野 雅斗・山下 直之・勝又 信征・道家 三穂・大坪 鷹人・松岡 大介…17

fMRIによるハンマー投げイメージの評価 : 個人差の検討
 長谷川 望・竹内 高行・小山 哲・猪俣 公宏…27

陸上短距離選手による自律訓練法に関する事例的フィールド研究
 服部 辰也・加藤 広大・竹内 高行・小山 哲・猪俣 公宏…33

活動報告

平成22年度中京大学スポーツ心理相談室活動報告
 杉山 卓也・永田 直也・橋本 泰裕・長谷川弓子・武田 直之・竹内 高行・猪俣 公宏…43

学術講演会報告

乳酸を知る、活かす ~正しい理解とスポーツ現場へのアプローチ~
 八田 秀雄…47

子供のスポーツとその功罪
 馬場 礼三…67

月例研究会報告

臨床スポーツ心理学の可能性 ~「語り」に学ぶ心理学
 長岡由紀子…81

2009年度事業報告 …95

↑ 一覧に戻る

第23号 2009年

論文

球技選手の移動距離算出におけるサンプリング周波数の決定法
 土岐純代・金銀暎・桜井伸二…1

漢画像石に見られる武術の分類と分布に関する一考察
  劉 樸…11

フィットネスクラブ会員のサービス品質評価と利用満足, 行動意図との関係(I):先行研究によるモデルの構築と比較
 周 強・菊池秀夫…23

フィットネスクラブ会員のサービス品質評価と利用満足, 行動意図との関係(II):探索的モデル特定化による検討
 周 強・菊池秀夫…33

2007年度研究報告

平行棒のスイング動作における肩甲骨の動き ~競技レベルが異なる被験者間の比較~
 熊谷慎太郎・桜井伸二・近田彰治…43

テニスサーブのバックスイング期における肩複合体の運動:電磁ゴニオメーターを用いた予備的研究
 近田彰治・桜井伸二・清水卓也…49

ジャンプおよびランニングトレーニングがラットの骨塩量に及ぼす影響
 岡田 正・梅村義久…57

炭酸泉の生理作用
 松本 孝朗・中野匡隆・伊藤 僚・小粥隆司・天野雅斗・後藤宏章・山下直之・西崎逸朗…63

幼稚園児における身体活動量の検討
 渡部琢也・山本高司…73

会員がスポーツクラブに期待する役割
 大勝志津穂、守能信次、來田享子…77

スポーツ選手を対象とした自律訓練法の生理心理的効果の検討(3)
 草薙健太・武田浩司・西宮達人・石田征希・武田 直之・小山 哲・猪俣 公宏…83

学術講演会報告

コーチとコーチング/文章の書き方講習
 石根左惠…97

2007年度事業報告 …143

↑ 一覧に戻る

第22号 2008年

論文

漢代竹簡『引書』中の用具等を用いた治療導引法について ―その「用具等の治療導引式」の復元及び運動法としての特徴―
 劉 樸…1

バスケットボールフリースロー時における注視行動について ―熟練者と初心者の比較を手がかりに―
 竹内高行 猪俣夏海 武田直之 竹中明香 猪俣公宏…19

スポーツシミュレーションにおける研究の動向とバーチャルリアリティ関連技術の利用可能性
 村井 剛…27

実践研究報告

ハンドボールの専門的ウォーミングアップ再考 ~コオーディネーションに着目して~
  仲田好邦…37

2006年度研究報告

ジャンプトレーニングが脳卒中易発症性自然発症高血圧ラット(SHRSP)の寿命に及ぼす影響
 梅村義久、長澤省吾、本田亜紀子、十河直太、前田百恵…53

スポーツコンディショニングへの人工炭酸泉の応用 ~運動後の血中乳酸濃度回復への影響~
 中野 匡隆, 塚中 敦子, 小粥 隆司, 伊藤 僚, 天野 雅斗, 山下 直之, 後藤 宏章, 松本 孝朗…57

小学生における身体活動量の検討
 渡部琢也 山本高司…63

fMRIによるハンマー投げイメージの評価:技能レベルの比較
 長谷川望、猪俣公宏…67

スポーツ選手を対象とした自律訓練法の生理心理的効果の検討(2)
 長谷川 弓子・吉村 晃・和所 泰史・小山 哲・武田 直之・猪俣 公宏…71

クラブとの関わり方による地域スポーツクラブ会員の特性―会員の実態調査から―
 大勝志津穂、守能信次、來田享子…83

学術講演会報告

発育期の背筋発達の重要性と背筋力低下の問題
 生田香明…91

月例研究会報告

トップアスリートから学ぶ
 葛原憲治…109

アメリカンフットボール最高峰NFLのグローバル戦略
 荒井次郎…127

2006年度事業報告 …143

↑ 一覧に戻る

第21号 2007年

論文

高齢者の動作に関する研究 ~高齢者の足踏み運動の動作特性とそのリズム特性について~
 川端 昭夫・湯 海鵬…1

高齢者にとって徒手によるIsometric trainingは筋力向上に役立つか
 湯浅 景元・尾関 一将・中川 貴光・鈴木 啓央…13

昭和期における阿波騎馬打毬の盛衰
 山田 理恵…17

アメリカンフットボールにおけるビデオ映像を用いた戦術トレーニングの効果について
 村井 剛・猪俣 公宏…29

平成17年度研究報告

マウスにおけるトレッドミル歩行中の運動解析

 渡部 琢也・柳原 大・山本 高司…39

走行時の呼吸応答に対する風雨の影響
 垂井 彩未・北川 薫…43

ジャンプトレーニングが卵巣摘出ラットの血清脂質に及ぼす影響
 梅村 義久・本田 亜紀子・十河 直太・長澤 省吾…47

スポーツ選手を対象とした自律訓練法の生理心理的効果の検討
 竹中 明香・猪俣 公宏・小山 哲・安永 円…53

大学生の組織スポーツ参加動機の因子構造について
 菊池 秀夫…61

平成16年度研究報告

スポーツ選手のスポーツビジョン能力
 高梨 泰彦…69

学術講演会報告

ヒトの身体像の脳内再現
 内藤 栄一…75

月例研究会報告

体育・スポーツへの心理検査の適用 ~体育における学習意欲診断検査・ゴルフのメンタルテスト~
 西田 保…83

ヒトの暑熱適応 ~短期暑熱馴化と長期暑熱馴化~
 松本 孝朗…95

平成17年度事業報告…103

↑ 一覧に戻る

第20号 2006年

論文

日常生活動作における姿勢分布
 湯浅景元 長谷川優 川口明香 中川貴光 鈴木啓央 鈴木暁之 森下義隆…1

要介護者の判定基準における握力の有用性
 花岡美智子…15

方向転換動作中の身体重心の移動軌跡と腕振り動作の特徴について
 木村健二 桜井伸二 湯浅景元…25

平成16年度研究報告

マウスにおける歩行中の筋放電活動
 渡部琢也 柳原 大 山本高司…31

高強度運動後の水浸が身体に及ぼす影響 ~血中乳酸濃度および心拍数を指標として~
 垂井彩未 北川 薫 …35

雄性ラットにおけるジャンプトレーニングが血清オステオカルシンに及ぼす影響
 梅村義久 松本実 垂井彩未 山根基 十河直太…39

ストレス蛋白誘導剤(Geranyl-geranyl-acetone: GGA)服用がヒト筋損傷修復期間に及ぼす影響についてのケースレポート
 小粥隆司 山根 基 松本孝明 清水卓也 小坂光男…45

野球のピッチング動作時の下肢の動きに関する基礎的研究
 佐竹創平 桜井伸二 湯浅景元 川端昭夫 高梨泰彦…53

掌の皮膚温に自律訓練法が及ぼす効果 ~サーモグラフィーを用いて~
 児玉佳則 和久田康喬 猪俣公宏 小山哲 若山裕晃 …65

指定管理者制度と公共スポーツ施設
 菊池秀夫 …69

平成15年度研究報告

全身泳および局所泳の最大酸素摂取量― 短距離競泳選手と長距離競泳選手の比較 ―
 府内勇希 垂井彩美 北川薫…77

学術講演会報告

身体活動時の酸素消費および供給の特性
 三浦哉…81

バイオメカニクスとビジネス
 Joe Morrison…93

月例研究会報告

グルノーブル・ラグビークラブの組織と運営
 守能信次…101

若年女性及び高校女子アスリートの摂食障害及び月経について
 石垣 享…109

フィギュアスケートのジャンプ動作の分析
 池上久子…131

平成16年度事業報告…145  

↑ 一覧に戻る

第19号 2005年

論文

明治20年の壮士運動会に関する一考察
 木村吉次… 1

日本におけるKarl Fischerの俘虜生活と身体文化観 ~第一次世界大戦時のドイツ兵俘虜として~
 山田理恵… 13

平成15年度研究報告

マウスにおける運動の解析
 渡部琢也・柳原 大・山本高司 … 25

ラットのジャンプトレーニングが部位別骨塩量に及ぼす影響
 梅村義久・長澤省吾・本田亜紀子・十河直太・佐藤はるか…31

高強度運動後の血中乳酸濃度における下肢冷却の影響
 山根 基・中野匡隆・小粥隆司・加藤貴英・塚中敦子・小坂光男… 37

フライングディスクにおけるサイドアーム遠投動作のバイオメカニクス ~スナップ動作を中心として~
 笹川 慶・桜井伸二・湯浅景元・川端昭夫・高梨泰彦 …41

サッカーにおけるゴールキーパーの注視行動と注意範囲について ~初心者と熟練者の比較を手がかりに~
 高橋優介・竹内高行・武田直之・長谷川望・猪俣公宏・小山 哲・若山裕晃 … 51

野球における打撃時の視覚的探索方略について~熟練者と初心者の比較を手がかりに~
 竹内高行・高橋優介・武田直之・猪俣公宏・小山 哲・若山裕晃… 59

スポーツNPO法人の経営に関する研究
 菊池秀夫・権田 瞳 … 67

海外視察報告

デンマークDGI体操祭視察報告 ―デンマーク・ナショナル・チーム演技会&スベンボ ~体操祭(MIX MOTION)~
 川端昭夫・荒木達雄… 77

学術講演会報告

眼球運動が関与するさまざまな運動知覚
 古賀一男… 85

月例研究会報告

オーストラリアにおけるオリンピック・ムーブメントの展開
 田原淳子… 105

人間の下肢運動のメカニズムを探る ~高齢者の歩行と足踏み動作から~
 湯 海鵬… 113

平成15年度事業報告… 119

↑ 一覧に戻る

第18号 2004年

論文

いわゆる壮士運動会の機密探偵書について
 木村吉次 … 1

「明治神宮体育大会の集団体操に関する研究」~集団体操のマスゲームに関連する要因の分析~
 川端昭夫・荒木達雄・春山光国広 … 11

激運動後の繰り返し筋圧迫刺激が疲労回復に及ぼす影響
 小粥隆司・山根基・加藤貴英・小坂光男 … 31

男女大学スポーツ選手の踵骨骨梁面積率 ~数量化Ⅰ類分析~
 高梨泰彦・林邦夫 …37

「ハマ投げ」の近・現代 ~鹿児島における「学舎」の教育を中心に~
 山田理恵 …49

平成14年度研究報告

下腿下部へ錘を装着した時の肢間協調について(その3)~前脛骨筋の筋放電活動~
 渡部琢也・柳原大・山本高司 … 59

最大下泳における%heart rate reserveと%VO2reserveの関係
 垂井彩未・北川 薫 … 63

異なるインターバルのジャンプ運動が骨重量・強度に及ぼす影響
 佐藤はるか・十河直太・長澤省吾・本田亜紀子・梅村義久 … 67

中高齢者における椅子の着座動作と起座動作の運動学的特徴
 湯浅景元・冨田大輔・伊藤聖 … 73

平地と左右斜面歩行中の下肢関節運動の解析
 安栽漢・桜井伸二・和田敬世 … 79

豊田市における成人市民のスポーツ実施状況(第4報):シニア市民(50+)のスポーツ活動について
 菊池秀夫 … 89

平成12年度研究報告

アーチェリー選手のシューティング行動における眼球運動について ~事例的分析を中心に~
 武田直之・長谷川望・安永円・西井匠・猪俣公宏・小山哲・武田徹・若山裕晃 …99

調査報告

ゴルフ指導に関する事例報告 ~理論と実技に関する自己理解度からの検討~
 山崎隆一 …113

翻訳

ジャン=ジュール・ジュスラン著『往時のフランスにおけるスポーツと遊戯』1901年刊
 守能信次 …121

学術講演会報告

日本の地域スポーツ振興政策と総合型地域スポーツクラブの行方
 森川貞夫 … 151

EMERGENCE OF SPORTS SCIENCE IN MALAYSIA
 Rabindarjeet Singh …167

月例研究会報告

投球動作を科学する ~スポーツ・バイオメカニクス研究の過去・現在・未来
 桜井伸二 … 171

平成14年度事業報告 … 179

↑ 一覧に戻る

第17号 2003年

論文

水泳教師厚木覚麿の上申書について
 木村吉次 … 1

長期トレーニングを実施している長距離走者と短距離走者の抹消性発汗機能の解析
 山根 基・大西範和・小坂光男 … 13

ジャンプトレーニングを複数セットに分割することが骨形成率におよぼす影響
 長澤省吾・十河直太・本田亜紀子・梅村義久 … 21

平成13年度研究報告

下腿下部へ錘を装着した時の肢間協調について(その2)~適応とafter~effect~
 渡部琢也・山本高司 … 29

アセチルコリン投与によるヒト局所皮膚発汗、局所皮膚温、局所皮膚血流変化の解析
 山根 基・小坂光男・大西範和・小坂光男 … 35

水泳時の%HRreserveと%VO 2および%VO2reserveとの関係
 垂井彩未・北川 薫 … 41

プロ野球選手の技術 ~打撃と投球動作の運動学的特徴~
 湯浅景元 … 45

大学アメリカンフットボール部の外傷発生調査 ~部位別外傷発生について~
 東谷晋吾・高梨泰彦・三浦隆行・清水卓也 … 53

運動イメージ想起時における連続血圧反応想定の試み
 猪俣公宏・武田 徹・小山 哲・渡辺英児 … 57

豊田市における成人市民のスポーツ実施状況(第3報):実施レベル別にみた参加の特徴
 菊池秀夫 … 63

学術講演会報告

エクササイズ・セラピスト ~青少年健康運動指導士、アスレチックトレーナー、中高年健康運動指導士の必要性と育成について~
 堀居 昭 … 73

月例研究会報告

映像を用いたサッカーのチームワーク分析
 長谷川純一 … 89

バレーボールのスポーツビジョン研究 ~多変量解析による分析~
 高梨泰彦 … 99

平成13年度事業報告 … 113

↑ 一覧に戻る

第16号 2002年

論文

明治20年代前半における東京府の小学校運動会
 木村吉次 … 1

The effect of the habitual exercise on bone quality, biochemical markers of bone metabolism,
and estrogen in menopause women
 Katsuhiro SUMI, Yoshiro ANDO, Takayuki NAKAO, Shigehiro SUZUKI, Misuzu WATANABE and Fumio KOBAYASHI … 15

平成12年度研究報告

下腿下部へ錘を装着した時の肢間協調について
 渡部琢也・柳原大・山本高司 … 25

水中歩行の心拍数と酸素摂取量 ~その2:中高年齢者について~
 北川 薫・福澤昌平・金桝直也 … 31

運動中の血流阻害が骨量・骨強度に及ぼす影響
 十河直太・長澤省吾・本田亜紀子・梅村義久 … 35

バドミントン選手における上肢・下肢・踵骨骨塩量の左右差について
 高梨泰彦・三浦隆行・清水卓也・森下彰子 … 39

振動ジャイロを用いた3次元角速度センサの開発
 小林一敏 … 45

高齢者のための日常生活動作のバイオメカニクス ~台からの立ち上がり動作~
 湯浅景元・望月智徳・羽柴祐之介・神事務 … 49

加齢に伴う高齢者の歩行動作の変化(退行)に関する研究
 川端昭夫・湯 海鵬 … 53

平成11年度研究報告

豊田市における成人市民のスポーツ実施状況(第2報):「市民のスポーツ活動に関する調査」より
 菊池秀夫 … 59

調査報告

体育研究所テニス教室及びウォーキング教室参加者調査報告
 高峰 修 … 67

学術講演会報告

商業スポーツ施設のマネジメント ~今が瀬戸際、フィットネスクラブ~
 林 佳宏 … 81

月例研究会報告

Wheelchair Trial の紹介 ~障害者スポーツの新しい挑戦~
 岡川 暁 … 95

平成12年度事業報告 … 103

↑ 一覧に戻る

第15号 2001年

論文

東京府の兵式体操教員講習会(明治21年)について
 木村 吉次 … 1

生体電気現象の記録方法に関する基礎的研究 ―各電気極糊の電気抵抗;皮膚の前処理が電極抵抗におよぼす影響―
 山本 高司, 金桝 直也 … 11

女子陸上ホッケー選手における踵骨骨梁面積率の左右差について ―スポーツの骨量に与える影響に関する一考察―
 高梨 泰彦, 三浦 隆行 … 17

CGシュミレーション開発に向けた基礎的研究(その1) ―トレーニング中の心拍変動解析を手がかりとして―
 猪俣 公宏, 前島 裕, 武田 徹, 小山 哲, 今井恭子 … 23

FSFI統制機関としての国際委員会に関する歴史的検討: 1930年4月22-23日付FSFI国際委員会議事録の分析を中心に
 來田 享子 … 29

平成11年度研究報告

水中歩行の心拍数と酸素摂取量 ~その1~
 北川 薫, 福澤 昌平, 金桝 直也 … 43

1回および2回のジャンプトレーニングがラットの骨量・強度に及ぼす影響
 梅村 義久, 長澤 省吾, 本田 亜紀子 … 47

大学男子バレーボール選手の骨塩量
 辻 健志, 高梨 泰彦 … 51

身体運動計測のための角速度、角加速度センサの開発
 小林 一敏, 太田 憲 … 55

日常生活動作の筋活動レベル
 湯浅 景元 … 61

翻 訳

ジャン=ジュール・ジュスラン著 『往時のフランスにおけるスポーツと遊戯』1901年刊
 守能 信次 … 67

学術講演会報告

身体重心の動作学/明治期の武道教育禁止政策の医科学的根拠
 大道 等 … 89

月例研究会報告

開発途上国のスポーツ事情とオリンピズム
 池田 みずほ … 99

メンタルトレーニングの方法論について
 岡沢 祥訓 … 111

平成11年度事業報告 … 125

↑ 一覧に戻る

第14号 2000年

論文

運動会の成立過程における体操演習会の意義
 木村 吉次 … 1

明治神宮体育大会における集団体操(マスゲーム)に関する研究 ―大会で開催された集団体操の演技内容を中心に―
 川端 昭夫, 荒木 達雄, 木村 吉次, 濱田靖一 … 15

平成10年度研究報告

激運動に際してのACTHとアルドステロンの分泌に影響する因子について
 塚中 敦子, 山内 武巳, 原田 健, 松村 嘉則, 松井信夫 … 55

反応時間測定における刺激 ―反応選択肢の数が反応時間に及ぼす影響―
 山本 高司, 金桝 直也 … 61

体力測定ワーキンググループ報告
 北川 薫 … 63

生活因子からみた男女大学生の踵骨骨梁面積率に関する研究
 辻 健志, 高梨 泰彦, 建部 貴弘, 内山 亜希子, 山口順, 山田 敏夫, 三浦 隆行 … 69

水中運動における力学的負荷の計測法の開発
 小林 一敏, 安藤 佳代子, 梅垣 浩二 … 75

『フィールドワークとセオリーの融合』をめざしたバイオメカニクス的研究 ―マスメディアを通して野球の科学理論を伝える―
 湯浅 景元, 大内 敬哉 … 83

力量調節課題における筋感覚的イメージリハーサルの干渉効果 ―その2―
 村井 剛, 佐藤 敬広, 吉田 竜彦, 猪俣 公宏, 武田徹, 小山 哲, 今井 恭子 … 91

豊田市における成人市民のスポーツ実施状況:「市民のスポーツ活動に関する調査」より
 菊池 秀夫 … 99

平成9年度研究報告

中高年者の生活と健康づくりに関する研究(8) ―豊田市における部活の地域化の可能性と課題―
 藤原 健固 … 105

翻 訳

ジャン=ジュール・ジュスラン著 『往時のフランスにおけるスポーツと遊戯』1901年刊
 守能 信次 … 113

月例研究会報告

卓球の科学
 油座 信男 … 153

柔道を科学する ―投げ技と頸関節の関係―
 三浦 修史 … 165

学術講演会報告

YMCAにおける体育指導者の養成と民間スポーツクラブの現状
 岩瀬 康彦 … 173

平成10年度事業報告 … 183

↑ 一覧に戻る

第13号 1999年

論文

中高年齢女性の骨強度・骨代謝マーカーへの運動習慣の関与
 鷲見 勝博, 安藤 好郎, 中尾 隆行, 鈴木茂廣 … 1

ハンマー投げにおける回転半径
 梅垣 浩二, 小林 一敏, 島野 敬四郎, 太田憲, 室伏 広治 … 9

日本におけるスポーツクラブの発達に関する一考察(1) ―神戸ゴルフクラブと越信スキークラブの事例を中心として―
 木村 吉次 … 15

平成9年度研究報告

カナダにおける生涯スポーツのマーケティング:ParticipACTIONの事例研究
 菊池 秀夫, 小松 直行 … 31

持久運動時の成長ホルモン分泌が発汗に及ぼす影響(予備的研究)
 原田 健, 三浦 泰, 前田 龍一, 塚中 敦子, 松村嘉則, 大西 範和, 松井 信夫 … 39

身体条件が腰椎・踵骨の骨塩量に与える影響
 水谷 好孝, 高梨 泰彦, 辻 健志, 山口 順, 三浦隆行, 高柳 富士丸 … 45

加速度センサを用いた運動解析法の開発
 小林 一敏, 梅垣 浩二, 島野 敬四郎, 太田憲, 室伏 広治 … 51

ワーキンググループ活動報告

体力測定ワーキンググループ報告
 北川 薫 … 59

スポーツ動作習得における三次元画像の活用
 湯浅 景元 … 65

力量調整課題における筋感覚的イメージ・リハーサルの干渉効果
 安永 円, 若山 裕晃, 小山 哲, 猪俣 公宏, 武田徹, 今井 恭子 … 77

月例研究会報告

トップアスリートのパフォーマンス ~中・長距離走のバイオメカニクス~
 湯 海鵬 … 85

SPORT SCIENCES IN POLAND AND EAST EUROPE
 Wod S. ERDMAN … 91

ランニングにおける着地衝撃の粘弾性モデル
 湯川 治敏 … 103

学術講演会報告

トップレベルの競技者とメンタルトレーニング
 テリー・オーリック … 109

平成9年度事業報告 … 115

↑ 一覧に戻る

第12号 1998年

論文

更年期女性の骨代謝の及ぼす歩行運動の効果
 鷲見 勝博, 鈴木 茂廣, 安藤 好郎, 中尾隆行, 金子 恭久, 門間 博, 羽生 節子 … 1

地面反力から質点系の運動を記述する方法について
 梅垣 浩二, 小林 一敏, 東 洋功, 内藤 謙, 内藤耕三 … 7

社会体育の観点から見た明治初期の歩兵操練論
 木村 吉次 … 13

平成8年度研究報告

スポーツクラブにおける会員行動に関する研究 ―クラブ会員の関与について―
 菊池 秀夫, 坂口 俊哉 … 25

運動時の成長ホルモン分泌に及ぼすムスカリン性コリン作動性機構、 α2‐アドレナリン作動性機構の影響について
 原田 健, 塚中 敦子, 山内 武巳, 松村 嘉則, 本田亜紀子, 松井 信夫 …31

高齢者の反応時間に関する一考察
 山本 高司・竹島 伸生 … 35

ランニングシューズの適合性に関するバイオメカニクス的研究
 小林 一敏, 内藤 耕三, 永田 恵理 … 39

ワーキンググループ活動報告

体力測定ワーキンググループ報告書
 北川 薫 … 43

フィールドにおける筋活動記録とその方法
 湯浅 景元 … 47

最大筋力発揮イメージ想起におけるトレーニング効果について ―おもに心拍数と瞳孔反応から―
 吉田 行輝 … 51

月例研究会報告

健康増進プログラムにおける運動指導
 島岡 清 … 61

学術講演会報告

スポーツ・コンディショニングとサプルメント
 マイケル・ジョン・オルバン … 67

平成8年度事業報告 … 75

↑ 一覧に戻る

第11号 1997年

論文

英米スポーツ用語の翻訳に関する研究序説 ―アングリシスムとカタカナ語―
 守能 信次 … 1

1日2回のジャンプトレーニングがラットの骨に及ぼす影響
 梅村 義久, 山内 武巳, 原田 健, 黒野 昌司 … 41

老人歩行のバイオメカニクス的研究 ―重心の変位、速度、加速度のフーリエ解析とリサージュ図形―
 小林 一敏, 内藤 耕三, 永田 恵理, 蜂谷有加里, 東 洋功 … 45

平成7年度研究報告

運動時のACTH分泌調節について
 松井 信夫, 山内 武巳, 原田 健, 黒野 昌司, 本田亜紀子 … 53

運動機能の左右差に関する基礎的研究(III)
 山本 高司 … 57

女子バレーボール選手と女子跳躍選手の下肢筋群パワーの比較
 水谷 好孝, 高梨 泰彦 … 61

体操競技におけるE難度演技のメカニズム ―スキルトレーニングへのシュミレーションの導入―
 湯浅 景元 … 65

明治初期横浜外人のスポーツクラブに関する一考察
 木村 吉次 … 69

中高年者の生活と健康づくりに関する研究(7) ―豊田市における生涯スポーツ活動推進の提言と課題―
 藤原 健固 … 81

スポーツクラブにおけるサービス評価に関する研究; Importance-Performance分析の適用
 菊池 秀夫, 守能 信次 … 93

日韓青少年の健康・体力の比較研究(第3報) ―済州島児童・生徒の形態計測から―
 藤松 博, 鄭 明秀 … 99

ワーキンググループ活動報告

体力測定ワーキンググループ報告書
 北川 薫 … 115

スキル・トレーニングにおけるモデルの視覚的提示方法
 湯浅 景元 … 121

スポーツメンタルマネジメント講習会プログラムの開発
 猪俣 公宏 … 127

月例研究会報告

豊田市スポーツ行政の現状と展望
 猪狩 錞 … 133

投げの科学
 桜井 伸二 … 145

スポーツ障害とその予防
 三浦 隆行 … 159

学術講演会報告

21世紀における生涯スポーツの展望と課題
 粂野 豊 … 167

平成7年度事業報告 … 181

↑ 一覧に戻る

第10号 1996年

論文

基本スポーツ動作における主要筋群の活動量 ―携帯型積分筋電計での筋活動量測定の検討―
 湯浅 景元 … 1

野外レクリエーションにおける安全性に関する研究 ―キャンパーのキャンプ用品に対する知識・技能からの検討―
 菊池 秀夫, 川西 正志, 松澤 淳子, 松田利浩 … 7

明治初期の体育会に関する一考察
 木村 吉次, 高橋 春子, 勝亦 紘一, 川端昭夫 … 15

平成6年度研究報告

最大運動負荷に対する内分泌系の反応と年齢による差
 松井 信夫, 末田 香里, 塚中 敦子 … 25

運動機能の左右差に関する基礎的研究(II)
 山本 高司 … 27

バレーボール選手の運動性貧血の発生頻度とその要因について
 高梨 泰彦, 塚中 敦子 … 31

異なる水温下での水中歩行時の呼吸循環応答
 三浦 哉, 小川 勝之, 梅村 義久 … 35

中高年者の生活と健康づくりに関する研究(6)
 ―O市における生涯スポーツ振興策としてのヘルシーウォーキング運動の推進―
 藤原 健固 … 39

商業スポーツ施設における経営戦略 ―スイミングスクール20社に対するインタビュー事例―
 守能 信次 … 51

ワーキンググループ活動報告

体力測定ワーキンググループ報告書
 北川 薫 … 61

体育研究所における運動学的分析方法の確立
 湯浅 景元 … 67

大学競技者を対象としたスポーツメンタルトレーニング講習プログラムの開発と実施
 猪俣 公宏 … 71

月例研究会報告

スポーツ技術の中のバイオメカニクス
 小林 一敏 … 77

運動技能習得の心理
 山本 裕二 … 85

海軍兵学寮の競闘遊戯会英文プログラムの発見
 木村 吉次 …95

学術講演会報告

スポーツ選手のメンタルヘルス
 白山 正人 … 101

平成6年度事業報告 … 111

↑ 一覧に戻る

第9号 1995年

論文

第一次世界大戦時 ~ドイツ兵俘虜の相撲観について
 山田 理恵 … 1

アマースト大学の体育論に関する考察
 木村 吉次 … 15

中高年者の生活と健康づくりに関する研究(5) ~中高年Walkerの類型と背景~
 藤原 健固 … 25

運動が自然発症高血圧ラットのカルシウム関連ホルモンに及ぼす影響
 梅村 義久 … 39

登山が血管内溶血に及ぼす影響
 松村 嘉則, 塚中 敦子, 松井 信夫 … 45

平成5年度研究報告

商業スポーツ施設における経営戦略
 守能 信次 … 51

運動機能の左右差に関する基礎的研究
 山本 高司 … 53

月例研究会報告

高齢者の運動処方
 竹島 伸生(名古屋市立大学) … 57

北米の競技における心理的サポート
 岡沢 祥訓(奈良教育大学) … 65

女性の生理とスポーツ
 大野 政彦(日本体育協会スポーツドクター) … 73

学術講演会報告

これからの体育系大学の教育と研究
 浅見 俊雄(東京大学教養学部) … 81

平成5年度事業活動報告 … 93

↑ 一覧に戻る

第8号 1994年

論文

MRI、キャリパー、超音波皮下脂肪厚計による体脂肪量評価の比較・検討  ―男子投擲選手について―
 北川 薫, 古田 弘, 松岡 弘記 … 1

消費カロリー測定器によるスポーツ活動中のエネルギー消費量測定の妥当性の検討
 高見 京太, 北川 薫, 石河 利寛 … 7

ホップ、ステップ及びジャンプにおける外的IMPACT FORCEの比較
 金 洪兵, 樋口 憲生, 安田 矩明, 藤松 博, 澁川侃二, 湯浅 景元 … 13

大正後期の社会体育論に関する一考察 ―学校体育の改造と関連して―
 木村 吉次 … 21

中高年の生活と健康づくりに関する研究(4) ―スポーツの概念からみた生涯スポーツの意義―
 藤原 健固 … 37

平成4年度研究報告

「スポーツ権」論について
 吉川 仁 … 51

公共スポーツ施設の利用に伴う空間的行動における意思決定プロセスと空間移動パターン
 守能 信次, 菊池 秀夫, 二宮 浩彰 … 61

トレーニングと加齢が骨に及ぼす影響II
 梅村 義久, 三浦 哉, 杢子 紀代, 辻本 尚弥, 鈴木秀樹 … 67

敏捷性の基礎的研究(II)
 山本 高司, 北畠 義典 … 71

日韓青少年健康・体力比較研究(第1報) ―ソウル市と済州道にみる体格差―
 藤松 博, 中川 武夫, 鄭 炳秀 … 75

月例研究会報告

無重力環境下の体液調節
 松井 信夫 … 107

学術講演会報告

女性とスポーツ―生理学的立場からみた
 山川 純 … 113

平成4年度事業報告 … 123

↑ 一覧に戻る

第7号 1993年

論文

トレーニングと加齢が骨に及ぼす影響
 梅村 義久, 三浦 哉, 川井 紀代, 辻本 尚弥, 鈴木秀樹 … 1

明治期の「国民体育」の概念に関する一考察
 木村 吉次 … 5

平成3年度研究報告

敏捷性の基礎的研究
 山本 高司 … 17

立位時身体動揺測定の再現性についての検討
 肥田 満裕, 御手洗 玄洋 … 21

中高年の日常活動状況と体力の関係について
  山内 武巳, 小川 勝之, 松井 健, 石河 利寛, 荻野博子 … 27

中高年の生活と健康づくりに関する研究(3) ―高齢者の生活時間構造と生活意識―
 藤原 健固 … 33

豊田市における社会体育指導者の活動と組織 ―公認スポーツ指導員の位置づけをめぐって―
 守能 信次 … 41

月例研究会報告

スポーツにおける画像解析の応用
 池上 康男 … 49

スポーツのメンタルトレーニングについて
 鶴原 清志 … 67

応用科学としてのスポーツ科学
 深代 千之 … 83

スポーツマンのための体力測定
 高梨 泰彦 … 87

スポーツマーケティング
 菊池 秀夫 … 101

学術講演会報告

身体表現の科学
 森下 はるみ … 113

平成3年度事業報告 … 119

↑ 一覧に戻る

第6号 1992年

論文

臨時教育会議と社会体育
 木村 吉次 … 1

全身像モデルの心的回転課題
 粟木 一博 … 15

女子跳躍選手のためのメンタルトレーニングに関する事例的研究
 岩佐 美喜子, 武田 徹, 松田 岩男… 19

平成2年度研究報告

中高年の生活と健康づくりに関する研究(2) ―地域公共施設利用―
 藤原 健固 … 23

中高年者の平衡機能テストに関する基礎的研究
 肥田 満裕, 御手洗 玄洋 … 33

前腕筋持久力の測定法に関する基礎的研究
 山本 高司 … 37

中高年女性の換気性作業閾値の検討
 松井 健, 石河 利寛, 塚中 敦子, 梅村 義久 … 39

豊田市における社会体育指導者の活動と組織に関する研究
 ―「公認スポーツ指導員」の活動実態を中心に―
 守能 信次 … 47

中高年者の関節可動域 ―高齢者と青年の関節可動域の比較―
 湯浅 景元 … 53

月例研究会報告

アメリカ研修を終えて ~水泳のコーチングとトレーニング~
 高橋 繁浩 … 57

オーストラリアのレジャーの現状と研究
 湯浅 景元 … 67

学術講演会報告

運度欠乏症とその対策
 新藤 宗洋 … 83

スポーツマネージメントとスポーツ科学教育
 深代 泰子 … 99

平成2年度事業活動報告 … 109

↑ 一覧に戻る

第5号 1991年

論文

体操伝習所の「活力統計」に関する一考察
 木村 吉次 … 1

平成元年度研究報告

日本人中高年齢者の身体組成と形態
 北川 薫, 桜井 佳世 … 21

ヒトの平衡機能テストの評価に関する基礎的研究
 肥田 満裕, 御手洗 玄洋 … 25

身体動揺の周波数分析に関する基礎的研究
 山本 高司 … 29

中高年者の運動処方に必要な生理的指標の検討
 松井 健, 梅村 義久, 石河 利寛 … 33

中高年の生活と健康づくりに関する研究(1) ~"現在"と"これから"~
 藤原 健固 … 37

月例研究会報告

スポーツ科学と宇宙医学 ~アメリカ学会出張記~
 御手洗 玄洋 … 49

高血圧症とカルシウム代謝異常
 梅村 義久 … 53

学術講演会報告

日本におけるスポーツ産業の現状と展望
 平田 竹男 … 49

平成元年度事業報告 … 81

↑ 一覧に戻る

第4号 1990年

論文

社会体育論の系譜に関する一考察 ~永井道明の「社会体育」概念の形成を中心として~
 木村 吉次 … 1

昭和63年度研究報告

VDT作業従事者の健康問題に関する文献
 武田 徹 … 9

全身持久性体力テストの簡便化に関する基礎的研究
 山本 高司 … 17

補強運動の強度 ~腕立て伏せについて~
 湯浅 景元, 水谷 好孝 … 19

碧南市中高年者運動負荷テストに関する基礎的研究
 松井 健, 山本 高司, 中川 武夫, 石河 利寛 … 23

日本人中年齢者の身体組成
 北川 薫 … 27

月例研究会報告

運動力学的データの数学的処理における問題点
 澁川 侃二 … 29

運動負荷テストについて
 石河 利寛 … 43

学術講演会報告

運動と動脈硬化
 広田 公一 … 49

The Uniqueness of "Undokai"in Japan: Bringing the Community/Family Together Through Dance Sport-like Activities
 Jacqueline G. Haslett … 57

昭和63年度事業報告 … 67

↑ 一覧に戻る

第3号 1989年

巻頭言

運動不足は何故起こりやすいか
 石河 利寛 … 1

論文

地域スポーツ参加者の属性及びコミュニティ意識とその活動態様についての研究 ~知多市における地域スポーツへの参加を中心に~
 李 真, 金子 守男, 仲野 隆士, 木村 吉次, 江橋慎四郎 … 3

昭和62年度研究報告

飲酒に関する意識調査
 中森 英二, 佐々木 武史 … 15

平衡機能テストに関する基礎的研究
 御手洗玄洋, 肥田 満裕 … 21

身体活動量の算定に関する基礎的研究 ~筋持久の測定~
 山本 高司 … 27

日本人女子の皮下脂肪厚分布パターン
 湯浅 景元, 長谷川 優 … 31

昭和62年度碧南市健康増進事業体力トレーニング参加者の体力測定結果の概要
 山本 高司, 中川 武夫, 石河 利寛 … 33

走持久力に及ぼす心理的リラクセーション・トレーニングの効果
 武田 徹 … 35

経験主義教育理論の学校ダンスへの影響に関する一考察
 木村 吉次, 高橋 春子 … 41

五輪史の中のソウル五輪 ~理想と現実の中で~
 藤原 健固 … 51

学術講演会報告

ドイツのスポーツ科学の動向
 里見 潤 … 65

昭和62年度事業報告 … 73 

↑ 一覧に戻る

第2号 1988年

巻頭言

これからの体育・スポーツの科学的研究
 松田 岩男 … 1

昭和61年度研究報告

ダンスの運動特性に関する一考察 ~戦後改革期におけるダンスの位置づけを中心として~ 木村 吉次,高橋 春子 … 3

社会人の体力つくりに関する総合的研究 ~身長、体重、握力、皮下脂肪厚の測定結果について~
 湯浅 景元 … 11

学校体育のカリキュラム編成に関する総合研究 ~器械運動の授業の現状について~
 深井 一三, 勝亦 紘一, 中山 彰規, 中山光子, 川端 昭夫 … 15

中京高校自転車部員体力測定報告
 松岡 弘記, 北川 薫, 中川 武夫, 石河 利寛 … 33

学術講演会報告

運動と健康に対する提言
 小野 三嗣 … 37

月例研究会報告

運動と寿命
 石河 利寛 … 71

宇宙適応シンポジウムに参加して
 御手洗 玄洋 … 81

昭和61年度事業報告 … 83

↑ 一覧に戻る

創刊号 1987年

巻 頭 言

大綱について
 梅村 清明… 1

創刊の辞

体育研究所に期待する
 梅村 清弘… 3

体育研究所の出発に際して
 石河 利寛 … 5

中京大学体育研究所設置の経緯と趣旨
 木村 吉次 … 6

昭和60年度研究報告

睡眠行動の研究
 滝 克己,家田 重晴,中川 武夫,田中 豊穂 … 33

運動の内分泌機能にあたえる影響
 中川 武夫,田中 豊穂,鳴川 英生,山内一征 … 34

競技不安に関するパーソナリティの要因
 武田 徹 … 37

月例研究会報告

無重力と生体
 御手洗 玄洋 … 48

剣道と聴力障害について
 堀山 健治 … 55

スポーツ選手のメンタルマネージメントに関する研究
 松田 岩男 … 63

昭和60年度事業報告 … 73

↑ 一覧に戻る