11月の経済研究所セミナー
要旨:
				国際経済学およびマクロ経済動学の理論分析において,世界的な権威であるカナ
				ダ・モントリオールにある名門マギル大学のゴ・ヴァン・ロング先生を,ふたた
				び経済研究所のセミナー講師としてお招きできたことは,大変光栄なことである。
				今回先生が報告された「グリーン・パラドクス」とは,どこか1つの国が環境保
				全や資源保護のために規制政策を導入すると,かえって世界全体の環境が悪化し
				たり,資源が枯渇したりする現象を指す。代表的な具体例として,一国が二酸化
				炭素排出規制をすると,他国に汚染排出産業が移転するなどして,結局期待した
				ように環境が改善されない「カーボン・リーケージ」問題が広く知られている。
				今回の報告は,あわよくばフリー・ライダーになろうとする潜在的な動機が存在
				しうることや,効率的な国際間環境条約を締結することがいかに困難かなどを中
				心に,この分野に関連する膨大な数の研究を丹念にサーヴェイするとともに,将
				来に残された研究課題を紹介するものであった。
				会場が満席になるほどの盛況で,参加者は一様にロング先生の博識に驚嘆させら
				れた。
				
				(経済学部教授 近藤健児)