ブックタイトル中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号

ページ
128/198

このページは 中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号 の電子ブックに掲載されている128ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号

6 子育て6.1 遊び子どもの遊びに関しては、①「外遊びをさせている」、②「外遊びを制限している」、③「室内遊び場」の3 つに分かれる。このうち最も多い意見は「外遊びを制限している」、続けて「室内遊び場」で、最も少ないのが「外遊びをさせている」である。ア外遊びをさせている子どもの外遊びについては、消極的な意見が多い中で、子どもに外遊びをさせているという意見があった。しかし、同時に、外遊びさせることによる健康不安を指摘する意見もあった。・「学校や幼稚園は除染がすすみ、うちの周りで遊ばせるより全く低いので、学校や幼稚園の外遊びはさせています。新しく買ってあげた自転車のりもままならず・・・。」・「外遊びは幼児期の大切な経験だと思うので、できるだけ散歩などに連れて行っている。砂場(公園の)の砂の入れ替えもしてくれればよいと思う。」・「公園に『除染をしている』という看板があると、子供達を安心して遊ばせられると思い、遊んでいいよと許可を出します。もし、その公園が手抜き除染されていたら・・・と思うだけでゾっとします。」・「春に福島に戻り出産し、生活していますが、子供が成長するにつれ外遊びをするようになったり、道路にすわったり、道端の草花を摘んだりするようになりました。体の影響が心配ですがそれ以上にそれを止めさせることでの子供の精神的影響が心配でみてみないふりしている自分がイヤになることがあります。」・「初めは、子供たちを外であそばせられなかったり、不安なコトがたくさんありましたが、今は、元気に、外であそぶコトも少しずつでき126( 126 )