ブックタイトル中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号

ページ
121/198

このページは 中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号 の電子ブックに掲載されている121ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

中京大学現代社会学部紀要2014第8巻第1号

たないので食べています。除染は今のところまだです。全ての野菜を測ったわけではありません。葉物野菜等は沢山作っていない物もあり、1 キロを刻んで測るには量が満たない物もある為です。全て買って食べられる程、経済的に余裕もないし、仕方ないと思っています。小さい子供も同じ物を食べさせています。大きくなってから健康に影響が出ないか心配はあります。」・「福島では、スーパーなどに売っている、福島産はすべて検査して出荷されているので安全だと、かえって隣県の野菜のほうが高い数値がでているかも・・・という話を聞きます。私は検査をきちんとしている野菜を選んでいますが、やはり、不安です。」・「自分の住む(家・庭)土地、住んでいる周りの環境は復興とうたわれていてももう二度ともとにはもどらないとわかってはいても考えることはある。土はよごされ除染したからといって全てがもどるわけではない。庭でできたものも線量をはかり、食べていくのだろうかとか。」ウ学校(保育園)給食に対する不満学校給食に対する不満を述べる意見があった。その理由としては、地元産の食材や水道水の使用が指摘されている。・「学校給食にも福島県産米を使用することとなり、家で一生懸命県外産の野菜や肉、水もミネラルウォーターで内部被爆を防ごうとしてきたのに、どう頑張っても福島県に居る限り、子供たちの被爆は止めようもないのです。」・「食に関して大変心配しています。(特に学校給食)この地に置いて、地産地消の考えは無くしてもらいたいと思っています。」・「給食に、このへんのものを使うことは絶対やめてほしです。除染もしてない土地で作った食べ物をいくら検査しても、安心して口にはできないです。子供が食べるんだから、より安全にしてほしいです。」1,200 Fukushima Mothers Speak(成元哲・牛島佳代・松谷満) 119( 119 )