2022.12.10 SDGsスポーツ「プロギング中京」を開催
12月10日、豊田キャンパスで「プロギング中京」を開催しました。
一般社団法人プロギングジャパンの認定プロギングリーダーである湊翔平さん(スポーツ科学部4年)、牧野晃成さん(同)が企画・運営を行いました。
このイベントはCHUKYO6SPORTSの取り組みの一環として、株式会社コプロ・ホールディングスにも参加いただきました。
プロギングとは、ジョギングとごみ拾いをかけ合わせたNewフィットネスです。
走って健康に、拾ってエコに、新しい交流と笑顔で環境問題を解決に導くSDGsスポーツです。
当日は晴天に恵まれ、体育会12クラブをはじめ総勢30名が参加しました。参加者は、プロギングについてレクチャーを受けたのち、ごみを拾うときの姿勢を意識した準備運動を行いました。


普通コース(3.5km)、ちょっとランニングコース(4.5km)が用意され、2グループに分かれて2号館前を出発しました。
ゴミを拾うたびにお互いに感謝の言葉をかけるなど、参加者同士のコミュニケーションも活発に行われていました。








約1時間弱のコースを走り終えた学生らは額に汗をにじませながら、2コース合わせて合計3Kgのごみを拾いました。

最後に参加者全員で記念撮影を行い、「プロギング中京」を終了しました。

(参加した体育会部活動)
硬式野球部、スケート部、陸上競技部、アルティメット部、ウエイトリフティング部、弓道部、ソフトテニス部、体操競技部、レクリエーション部、準硬式野球部、自動車部、フェンシング部
■学生のコメント
ただゴミ拾いをするのとは違い、走りながら行うことで、その分たくさんの距離を短時間で奇麗にすることができました!また、会話も広がり楽しかったです!
■株式会社コプロ・ホールディングスのコメント
学生主体のイベントが、これ程しっかり運営されている事に毎回驚かされます。是非これからも面白いイベントがありましたらお声かけいただけますと幸いです。必ず参加させていただきます!