2016/08/23 [ニュース]
自然科学研究会は、6月15日に中京大学名古屋キャパス、412教室にて第1回公開発表会を開催しました。
今まで自然科学研究会としては、他団体や一般の方に向けた発表の機会が学術発表会しかありませんでした。今回は自然科学研究会の普段の活動内容を知ってもらうために初めて公開発表会を開催しました。当日は約40名の方に来場していただきました。
当日は部員が天体班、生物班、食品班、活動報告班の4班にわかれ、パワーポイントや動画を使い部員が趣向を凝らした発表を行いました。
天体班は日食や月食について、生物班は海の生物や好適環境水について、食品班は食品添加物について、活動報告班は月に一度行われている学外活動での様子について発表しました。
「自然科学」という幅広い分野のなかから自分たちで選び、発表をするということで手こずる場面も多くありました。しかしそんな中で部員たちは、班ごとに案を出し、発表のための資料を集めるために部会以外にも活動日を設けるなど、切磋琢磨してこの発表会にのぞんでいました。
この発表会は初めての試みということで、苦労した点も多くありましたが、これを通じてよかった部分や改善していくべき課題もみつかりました。今後の自然科学研究会の活動では、よかった点は伸ばし、課題は改善していたいです。また、ご多忙中にも関わらず足を運んでくださった皆様に部員一同厚くお礼申し上げます。今後とも自然科学研究会は積極的に活動をしていきます。
![]() |
自然科学研究会 発表会での集合写真 |
(自然科学研究会部長・経済学部3年 伊藤怜央)