2015/09/15 [ニュース]
![]() |
左から、大賞の野原さん、幾島さんの作品 |
この度、中京大学文化会書道部では「第20回全国高校・大学書道展」において、野原麻愛(国際教養3)、幾島咲希(日本文学3)が最高賞にあたる「大賞」を受賞しました。さらに、6人が大賞に次ぐ「書道展賞」を受賞し、多くの部員が入選しています。
本展覧会は、8月18-23日に大阪市立美術館にて開催されました。
今後も更なる発展を目指し、部員一同努力していきますので、よろしくお願いいたします。
◆
今回、書道展賞を受賞することができ、大変嬉しく思います。賞をいただくことができたのも、日々の先生方のご指導のおかげです。
作品におきましては、ふ山の型にはまらない筆運びに魅力を感じ、流れるように書けるよう心掛けました。今後とも努力してまいりますのでよろしくお願いします。
(草深絢香)
今回初めて落款という小さな字を書いてみましたが大きな字との一体感がでるように作品をまとめるのが難しかったです。
(加藤誠健)
高大展では大学生顔負けな全国の高校生の作品も観賞する事ができ、大きな刺激を受けました。これからも先生方からご指導頂ける事に感謝しつつ古典からの学びを続け、自分なりの目的・想いを持って作品作りをしていこうと思います。
(野原麻愛)
◆
![]() |
草深さんの作品 |
<大賞>
野原 麻愛(国際教養3)
幾島 咲希(日本文学3)
<書道展賞>
阿知和 紘子(総合政策4)
松本 実里(心理4)
草深 絢香(心理3)
田口 未歩(心理3)
加藤 誠健(機械2)
中根 佳織(日本文学2)
<優秀賞>
幾島 咲希(日本文学3)調和体
北原 駿(総合政策3)
鷲見 佑介(機械3)
加藤 誠健(機械2)調和体
片山 嶺花(言語表現2)
鈴木 祐弥(電気2)
牧原 慶典(経営2)
(書道部部長 国際教養学部国際教養学科3回生 野原麻愛)