2015/04/20 [ニュース]
![]() |
![]() |
4月2~4日の3日間を使い、文化会、体育会、大学祭実行委員会、サークルが名古屋キャンパスと豊田キャンパスで新入生歓迎活動を行いました。
![]() |
文化会では、各部活が名古屋キャンパスのガレリア内にブースを設け、部の特色や良さを新入生にアピールしました。演奏系の部活は楽器体験、茶道部はお茶を振る舞い、中京シネマクラブや電気計算組織研究会は過去の作品を新入生に見せるなど各部活が積極的に新入生を歓迎していました。他にも、アートギャラリーC・スクエアでは「新入生歓迎展」と称して、書道部、美術部、漫画研究会、中京シネマクラブが作品の展示を行い、新入生に見てもらいました。どの部活に入るか悩んでいる新入生や入部を希望する新入生を見かけ、各部活が上手く新入生の心を掴んでいるなと感じました。
更に3日4日には「文化会新入生歓迎ステージ」を行い、名古屋キャンパスで主に活動をしている部活22団体と豊田キャンパスで活動をしている部活1団体がパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げました。トップバッターは軽音楽部New Sounds Jazz Orchestraがテンポの良い情熱的な演奏をし、新入生をガレリア内へと引きつけました。次に書道部が「桜花爛漫」という字を音楽に合わせて書道パフォーマンスを行い、漫画研究会、八事出版部、和楽部、美術部、囲碁倶楽部、茶道部、混声合唱団、児童文化研究会、フォークソングクラブが演奏を披露、各部の部長が普段の活動内容の説明をし、4月3日の新入生歓迎ステージを行いました。
![]() |
![]() |
4日の新入生歓迎ステージではフィルハーモニー交響楽団がトップバッターを務め、司会放送部、豊田キャンパスから来た晴地舞が笑顔でとてもかっこいいよさこいダンスを披露し会場内は拍手喝采でした。歴史文化研究会、中京シネマクラブ、自然科学研究会、電子計算組織研究会、法理研究会LAW PRAYがスクリーンを使い新歓ステージのために準備してきたムービーやパワーポイントを使い部活の普段の活動を説明しました。ギターアンサンブル、演劇部劇団いかづち、会計学研究会、最後は吹奏楽団が演奏を披露しました。新入生歓迎ステージを行ったことにより多くの新入生や他の部活の活動を知らない文化会員がステージを楽しんだと思います。
今回の新入生歓迎活動を開催するにあたりご協力いただいた、文化会長、文化会顧問の先生方、職員の皆様、体育会、中京大学祭実行委員会、中京大学祭豊田実行委員会の皆様に、文化会を代表しこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
◆
![]() |
最後となりましたが、引き続き新入生勧誘活動に力を入れおりますので、各部活の説明や体験入部の見学にお気軽に来てください。是非部会や練習教室に行って参加してみてください。またTwitterの文化会執行部公式アカウント(@ko_ho_kyoku)で発表や公演など様々なイベントの告知を配信しております。気軽にフォローしてください。少しでも部活動に興味を持ってくださったのなら幸いです。
(第61代広報局長 国際英語学部英米文化学科3年 堀田 ももこ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |