2014/11/07 [ニュース]
![]() |
![]() |
地域の環境整備と大学としての地域貢献を目的に、本学学生支援室は、学生が長期休暇に入る2、3、8月を除く1カ月に1回、「清掃活動ボランティア」を実施している。10月25日にも、文化会員と有志の学生27人が、名古屋キャンパスと地下鉄八事駅の周辺を約1時間半かけてゴミ袋4袋分のゴミを集めた。
◆
大学の周りには、普段気にしていないけれど、道端には意外と多くのゴミが落ちており、月に1度でも私たち大学生が清掃することに意味があると思いました。
清掃中、通り行く地域の方々に挨拶すると「ご苦労様」などと声を掛けてもらえ、うれしい気持ちになりました。2回ボランティアをしましたが、清掃を終えた後は毎回清々しい気持ちになれるので、これからも積極的に参加していきたいです。
(経済学部3年 右井歩佳)
私はこの「清掃活動ボランティア」に数多く参加しています。活動に参加することで、普段の生活の中で、小さなことにも気遣いができるようになりました。自分が今やらなければいけないこと、そうでないことを整理して行動することができるようになったという、大きな変化を実感しています。
(法学部2年 岸本聖貴)
![]() |
![]() |