2014/10/16 [ニュース]
![]() |
![]() |
私たち、放送クラブTMPは9月27日に、第2回定期公演会を中京大学豊田キャンパスにて行いました。
今年で2度目となる、今回の定期公演会では、「進化」をテーマに、2・3年生の音声班・映像班、そして1年生に分かれ発表を行いました。2・3年生が所属している音声班・映像班は、各班の普段行っている番組の企画を公開生放送の形で発表しました。音声のラジオに特化した班と映像に特化した班に分かれているため、昨年とは雰囲気の異なるものになったと思います。
プログラムは以下の通りです。
・OP
・音声班「No TMP,No Radio」発表
・映像班「DYB ”M” 4S」班発表
・1年生ラジオ
・クイズ大会「クイズッス!」
・ED
公開生放送ということで、ラジオだけでなく、観客の視覚に訴えかけるような発表内容にするように心がけました。音声班は生トークの他、すごろくで出たマスのお題(早口言葉など)に挑戦したり、映像班は、普段行っている料理番組にその場でコメントすることに挑戦しました。
1年生ラジオでは、「こんな進化は嫌だ」ということをテーマに3人が各々考えた答えを発表しました。
![]() |
また、最後は観客の皆様に楽しんでいただける企画として、定期公演会の内容での問題を出し、観客の皆様に解答してもらうという「帰ってきた!TMPクイズッス!」という企画を行いました。ご来場いただいた方々にたくさん答えていただき、最後まで出演者共々楽しい雰囲気でした。
まだこの定期公演会も2回目ということで拙い面もあったとは思いますが、多くの方にご来場いただきました。部員一同心から御礼申し上げます。今回は豊田キャンパスの方、部活OBの方、名古屋キャンパスの方とたくさんの方に来ていただけました。この公演会をきっかけに、放送クラブTMPに興味を持っていただき、ネットで配信している動画や金曜日の昼ラジオをご視聴していただければ幸いです。来年度以降もこの定期公演会を開く予定でありますので、次世代の一味違った定期公演会にぜひご期待いただければと思います。
今後も部員一同精一杯努力してまいりますので、これからも放送クラブTMPをどうぞよろしくお願いします。
(放送クラブTMP部長・現代社会学部現代社会学科3年 清水 佐織)
![]() |