2012/07/13 [ニュース]
![]() |
![]() |
登校してくる学生に挨拶と協力依頼をする 文化会メンバー |
キャンパス周辺を掃除する学生 |
文化会は、5月からクリーンキャンペーンと、あいさつ運動を開始しています。
クリーンキャンペーンは隔週で火曜に学内清掃、月に一度の土曜に学外清掃を行っています。学内清掃では同じ学生である参加者が清掃をしている姿を見せる事により、一般学生のポイ捨てやゴミの放置を抑止する目的で行っています。また、「学生が汚したのなら学生が綺麗にしよう」という考えのもと、学外清掃では主に学生が通り汚しているであろうルートを厳選し、清掃にあたっています。
あいさつ運動は毎週月曜の授業開始前に、地下鉄八事駅の5番出口前であいさつを行っています。朝一番に大きな声で挨拶し、活気のあるキャンパス内にすることに努めます。また、参加者である私達自身も元気を出して勉学やクラブ活動に励もうという気分にさせる活動です。さらに、イベントの告知なども同時に行い、参加団体にも意義のある活動になっています。
嬉しいことに、どのクラブも快く協力してくれています。また、定期的に活動をする流れを作るのは今年が初であり不安もありましたが、クリーンキャンペーンで地域の方々が「ありがとう」「お疲れ様です」と声をかけて下さったり、あいさつ運動で徐々に反応してくれる学生が増えている事を実感したりと、楽しみも多く見つけています。
今後は他の環境系サークルと協力体制を作り、活動内容を見直し、参加者がより気持ちよく活動にできるよう努めていきます。
(文化会執行部・企画運営局長 法・法律4年 原田駿一)